姫路の全国陶器市♪ 2006-11-13 | お買い物♪ 先週の週末、偶然訪れた姫路で、全国陶器市というものが催されていました。 そう、お天気が最高に良かった3連休の時です。 全国津々浦々の有名な焼き物が店を連ねており、 連休と相まってたくさんの人手でした。 以前陶器を集めるのが趣味だったこともあり、 うちにはたくさん陶器があります。 ・・でも実際に日々使う食器は限られていて スペース的にも保管する場所もないので もう陶器は買うまい!と深く心に誓っていたのにも関わらず ・・やっぱり買いたくなって 夫と私、それぞれ1つずつ記念に?買うことにしました。 これは直径12cmほどの可愛い二段の六角形のお重のような器です。 朱色の梅の絵が可愛らしく施されていてひとめぼれです。 一段だけ使うのもよし、お重として二段とも使うのもよし 蓋がついているので、ちょっとしたものを入れるのに重宝しそうです。 こちらは夫が選んだ焼酎専用のカップです。 カップの内側にしるしがあって、そこまで焼酎を注ぎ その後水を注ぐ・・そうするとおいしく頂けるらしいです。 が、お酒の濃さは好みですから、あくまで目安ですね。 こちらは臥牛という焼き方で、デザイナーさんが作られたもののようです。 落ち着いた渋い地に真っ白い鷺の絵が施され、とっても素敵なんです。 思わず値札を見たら、マグカップで15000円! 一桁違うんじゃないのかと思うほどですが、 それほど目を奪われるほどの美しさがあるんです。 とても買える代物ではないので、写真に残すことにしました。 こうしてまた新しい陶器が増えて、 我が家の食器棚は満杯状態になっていくのでした。