宝ヶ池球技場まで応援に行ってきました。
お天気は快晴。暑すぎ。水分補給を頻繁に。
見てる方でこれなので、やってる方はもっと暑いししんどかったでしょう。
でも、これからもっと暑くなります。
頑張りましょう。
応援も頑張ります。
しかし、今日はまた焼けた。
もう真っ黒。インドア派の人が真っ黒(笑)。時計のあとがクッキリ白くなってます。
さて、今日はトップリーグ第9節。
前期最終節です。ここのところ、2連勝中で調子は上向きです。
今日も勝利して、いい形で折り返したいところでしたが…。
そんな試合の結果は。
<第9節> 京都両洋A 1 - 2 京都共栄A
という結果で残念ながら敗戦となりました。
前半、立ち上がりは共栄に押し込まれる場面が多々ありましたが、徐々に両洋も
調子を取り戻しますが、やはりこの暑さ。みんな動きにキレがないよう見えました。
そんな中、両洋のチャンス。
ゴール前の19番にパスが通り、ちょっとトラップが浮きますが上手く足を伸ばして
ゴールに吸い込まれ先制。いつもの調子。
先制した試合は大体勝利。
追加点を奪っていつものペースに持ち込みたいところです。
が、なかなか点は奪えず。
そして、前半40分くらいでしょうか。
共栄のコーナーキック。一度はクリアしますがボールがフリーの相手選手の前へ。
うまく抑えたシュートで同点にされました。
ディフェンスも体を当てたかったですね。
前半は1-1で折り返し。
後半に期待です。
しかし、後半は共栄ペース。
何度かのピンチがありましたが、なんとか凌いでいました。
が、ちょっとしたミスで相手にフリーキックを与えてしまい。
そのフリーキックを直接決められ逆転されました。
でも、まだ時間はあります。
やり返せばいいんです。が、なかなか効果的な攻めが出来ずにゴールは奪えず。
2-1で敗戦となりました。残念。
京都共栄A。
足元がうまくテクニックがありました。パス回しもうまいし、ちょっと久御山を彷彿させる感じ。
小柄な選手が多いけど当たり負けしなかったし、いいチームだったと思います。
でも、ここの所、トップリーグでは結果が出てなかった相手。
逆に両洋は調子が上向き。この勢いであれば勝てたはず。
ちょっと不運が続いたというと言い訳かな。
いつものスタメンメンバーが体調不良で休みだったり、キャプテンが開始5分ほどで負傷交代の
アクシデント。そこへきてのこの暑さ。調子が狂ったかもしれません。
今日の状態でいくと引分けが妥当だったかな。
後半の失点は余計だったと思います。まあ、失点しても取り返せばいいだけですが。
まあ仕方ありません。
切り替えて行きましょう。
次節から2巡目です。
後半戦も頑張って行きましょう。
前半戦のまとめです。
<第1節>vs京都橘B 0-0 引分け
<第2節>vs東山A 2-5 負け
<第3節>vs立命館 4-0 勝ち
<第4節>vs久御山A 1-8 負け
<第5節>vs京都外大西A 2-0 勝ち
<第6節>vs立命館宇治A 0-4 負け
<第7節>vs洛北A 2-1 勝ち
<第8節>vs京都廣学館A 3-0 勝ち
<第9節>vs京都共栄A 1-2 負け
4勝1分4敗という結果で折り返しです。
まずまずてとこでしょうか。
後半戦は下位にいるチームには必ず勝って勝ち点差を広げて引き離したいところです。
もちろん上にいるチームにも勝ちたいですけど。
頑張りましょう。
来週は3連休中に2試合。
そろそろ梅雨明けかもって時で、ますます暑さが増してるのではないでしょうか。
暑さ対策は万全に。
さて本日、宝ヶ池会場は3試合の予定。両洋の試合は2試合目。
ですが、せっかくなので1試合目から観戦してきました。
結局3試合目の前半も見て帰ったんですけどね。
結果だけ。
<第9節>立命館宇治A 0 - 0 久御山A
<第9節>京都橘B 0 - 1 東山A
という結果です。
久御山A、東山Aは負けなしで折り返しです。
この2チーム勝ち点では並びますが得失点で久御山が首位のままだと思います。
しかし、今日は暑かったですね。
明日はゆっくり休もう。
そう、今日は選手権の抽選がありました。
が、その話は、また次にしようと思います。
あと、毎度の流れ。
よんよんさんのアルバム更新済みです。
http://photozou.jp/photo/album/3197640
お天気は快晴。暑すぎ。水分補給を頻繁に。
見てる方でこれなので、やってる方はもっと暑いししんどかったでしょう。
でも、これからもっと暑くなります。
頑張りましょう。
応援も頑張ります。
しかし、今日はまた焼けた。
もう真っ黒。インドア派の人が真っ黒(笑)。時計のあとがクッキリ白くなってます。
さて、今日はトップリーグ第9節。
前期最終節です。ここのところ、2連勝中で調子は上向きです。
今日も勝利して、いい形で折り返したいところでしたが…。
そんな試合の結果は。
<第9節> 京都両洋A 1 - 2 京都共栄A
という結果で残念ながら敗戦となりました。
前半、立ち上がりは共栄に押し込まれる場面が多々ありましたが、徐々に両洋も
調子を取り戻しますが、やはりこの暑さ。みんな動きにキレがないよう見えました。
そんな中、両洋のチャンス。
ゴール前の19番にパスが通り、ちょっとトラップが浮きますが上手く足を伸ばして
ゴールに吸い込まれ先制。いつもの調子。
先制した試合は大体勝利。
追加点を奪っていつものペースに持ち込みたいところです。
が、なかなか点は奪えず。
そして、前半40分くらいでしょうか。
共栄のコーナーキック。一度はクリアしますがボールがフリーの相手選手の前へ。
うまく抑えたシュートで同点にされました。
ディフェンスも体を当てたかったですね。
前半は1-1で折り返し。
後半に期待です。
しかし、後半は共栄ペース。
何度かのピンチがありましたが、なんとか凌いでいました。
が、ちょっとしたミスで相手にフリーキックを与えてしまい。
そのフリーキックを直接決められ逆転されました。
でも、まだ時間はあります。
やり返せばいいんです。が、なかなか効果的な攻めが出来ずにゴールは奪えず。
2-1で敗戦となりました。残念。
京都共栄A。
足元がうまくテクニックがありました。パス回しもうまいし、ちょっと久御山を彷彿させる感じ。
小柄な選手が多いけど当たり負けしなかったし、いいチームだったと思います。
でも、ここの所、トップリーグでは結果が出てなかった相手。
逆に両洋は調子が上向き。この勢いであれば勝てたはず。
ちょっと不運が続いたというと言い訳かな。
いつものスタメンメンバーが体調不良で休みだったり、キャプテンが開始5分ほどで負傷交代の
アクシデント。そこへきてのこの暑さ。調子が狂ったかもしれません。
今日の状態でいくと引分けが妥当だったかな。
後半の失点は余計だったと思います。まあ、失点しても取り返せばいいだけですが。
まあ仕方ありません。
切り替えて行きましょう。
次節から2巡目です。
後半戦も頑張って行きましょう。
前半戦のまとめです。
<第1節>vs京都橘B 0-0 引分け
<第2節>vs東山A 2-5 負け
<第3節>vs立命館 4-0 勝ち
<第4節>vs久御山A 1-8 負け
<第5節>vs京都外大西A 2-0 勝ち
<第6節>vs立命館宇治A 0-4 負け
<第7節>vs洛北A 2-1 勝ち
<第8節>vs京都廣学館A 3-0 勝ち
<第9節>vs京都共栄A 1-2 負け
4勝1分4敗という結果で折り返しです。
まずまずてとこでしょうか。
後半戦は下位にいるチームには必ず勝って勝ち点差を広げて引き離したいところです。
もちろん上にいるチームにも勝ちたいですけど。
頑張りましょう。
来週は3連休中に2試合。
そろそろ梅雨明けかもって時で、ますます暑さが増してるのではないでしょうか。
暑さ対策は万全に。
さて本日、宝ヶ池会場は3試合の予定。両洋の試合は2試合目。
ですが、せっかくなので1試合目から観戦してきました。
結局3試合目の前半も見て帰ったんですけどね。
結果だけ。
<第9節>立命館宇治A 0 - 0 久御山A
<第9節>京都橘B 0 - 1 東山A
という結果です。
久御山A、東山Aは負けなしで折り返しです。
この2チーム勝ち点では並びますが得失点で久御山が首位のままだと思います。
しかし、今日は暑かったですね。
明日はゆっくり休もう。
そう、今日は選手権の抽選がありました。
が、その話は、また次にしようと思います。
あと、毎度の流れ。
よんよんさんのアルバム更新済みです。
http://photozou.jp/photo/album/3197640