よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/11/30 めんきや 京都壬生本店

2024年12月01日 17時24分00秒 | ラーメン屋巡り
昨日は昼にDe-LAX(宙也+榊原秀樹)、夜に極東ファロスキッカーの
ライブで千本高辻にある京都夜想へ。壬生といわれる地域です。

半日そこで過ごしました。

折角なのでライブといえばのヤツやって来ました。

まずはライブといえば会場近くのラーメン屋巡り。
四条大宮に近く、ラーメン激戦区でもあると思うこの地域。
会場すぐ近くで3件もありました。

昼は中華そば双鳩さん。
夜はラーメン以外と思うでしょ。
なわけあるかい。
夜もラーメンです(笑)。
1日2度ラーメンありです。店が違えばラーメンじゃない。
なわけあるかい。
ラーメンはラーメンです。

ラーメン夜の部は、極東ファロスキッカーライブ終わり。
会場すぐ近くの「めんきや京都壬生本店」さんへ。






こちらのラーメンも事前調べで見た目超好みラーメン。

昼の双鳩さんが夜閉まるのが気持ち早い為、遅くまで開いている
めんきやさんはライブ終わりと決めていました。

店内は丸テーブル1席。
あとはカウンター席が結構店奥まで続いていました。

いざ醤油豚骨ラーメンと唐揚げをセットで注文。
麺の硬さやネギ、にんにくなど好みで頼めます。
大体、全部普通とゆうんですが、今回は麺固め、にんにくあり。
他普通で頼みました。

予想通り見た目旨そうなラーメンが出てきました。

麺はこちらも細麺。
スープも美味い。
ありにしたにんにくが効いてアクセントになって旨い。
なしで食べて味変的に追加してもよかったかも。

セットで頼んだ唐揚げも美味しい。
御飯なしのおかずのみなのでラーメンとちょうどいい感じのお腹に。








お客さんが結構アジア系の人多いみたいです。
先食べてた人、後から来た人みんな中国人かな。

めちゃくちゃ日本人向きのラーメンなんですけどね。
こちらも四条大宮、壬生周辺へ来たら是非行ってみてください。

もう1件、近くにとういか、めんきやから徒歩20歩くらいの所に
セアブラノ神壬生本店もあります。
こちらはまた次回近く来たら攻めたいと思います。





2024/11/30 中華そば 双鳩(そうきゅう) 京都壬生

2024年12月01日 17時05分00秒 | ラーメン屋巡り
昨日は昼にDe-LAX(宙也+榊原秀樹)、夜に極東ファロスキッカーの
ライブで千本高辻にある京都夜想へ。壬生といわれる地域です。

半日そこで過ごしました。

折角なのでライブといえばのヤツやって来ました。

まずはライブといえば会場近くのラーメン屋巡り。
四条大宮に近く、ラーメン激戦区でもあると思うこの地域。
会場すぐ近くで3件もありました。

ますは昼のライブ開始前の腹ごしらえとして選んだのは
「中華そば 双鳩」。
そうきゅうと読みます。

事前調べで見た目自分好みで選んだお店。

お店はL字カウンター10席ほど。
小さな昔ながらのラーメン屋さんといった感じ。
それだけで美味そう。




中華そば単品を注文。

見た目、間違いなく俺好み。
麺は細麺。細麺大好き。
スープはショウガが効いていてちょっとクセが強い感じ。
でも美味しいラーメンでした。

細麺だったのであっという間に完食。

ラーメンスープを使ったカレーも提供されているそうで、
行ったときはカレーの香りが結構していました。

それがラーメン食べに来たのにカレーの方が雰囲気勝って
しまっててちょっと残念。
いや食べたら絶対美味しいカレーなんですよきっと。
でもラーメン臭が勝っていてほしい。
と思いました。








小さなお店ですが駐車場も1台だけスペースがお店の横にありました。


四条大宮、壬生周辺へ来たら是非行ってみてください。