昨日、月一恒例、今年最後の御朱印巡りツアーへ。
第12弾は滋賀県長浜市方面へ。
昨日から年末年始お休み。
9連休の初日。
この年の瀬に御朱印巡り。
長浜市は風も冷たく寒い1日でした。
今回のコースは下記の通り。
①八幡神社・石田神社
②総持寺
③長濱八幡宮
④舎那院
⑤豊国(ほうこく)神社
をお参りして来ました。
舎那院の次は、豊国神社へ。
「とよくに」と読みたい所「ほうこく」と読みます。
名前の通り豊臣秀吉公をお祀りする神社。
京都の豊国神社(京都は「とよくに」と読みます。)を総本社と
して全国に何ヶ所かあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/41ce1e0d157a6e87efd359a05fe2b190.jpg?1735451694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/4c78331883c277a5ffae5c98dc2f4c40.jpg?1735451694)
お参りしたのは滋賀県長浜市の豊国神社。
戦国武将、豊臣秀吉をお祀りしていることから、
豊臣秀吉公像や、写真用の顔出しパネルもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d6/4eddba039f4c06a089aa1101d59a9ba2.jpg?1735451708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2a/a8de3490470d7602c69dd5a10657694f.jpg?1735451708)
豊臣秀吉の功績から出世、開運のご利益があると言われていますね。
また境内には恵比寿神社や、稲荷神社も鎮座されていて、
物凄いパワーがもらえそうな所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/a31416959c139d789faad39f9da5757f.jpg?1735451737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c8/d1cded92dce6808251883ce869afbef5.jpg?1735451737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/00/687d23efc4ed0a624259fb2fe361c5a2.jpg?1735451737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/6042aff2de12e6891b9ded206a722da2.jpg?1735451737)
御朱印は「豊公」とシンプルな文字のみ。
力強くていい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/0a422aae3f46aebeac4836602aab4791.jpg?1735451763)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/b993e6a6eb372066fafd80b2e85fa7d9.jpg?1735451763)
境内にある手水舎の水の出口が瓢箪になっていてユーモアがあります。
最初何がついてるんや思いましたが笑。