本日、「D’ERLANGER roneve deux TOUR 2019」@京都FANJ参戦して来ました。
ぼっちライブツアー第10弾。
もうそんなに行ってるんやなと今気付きました。
いや、行くたび楽しくて。ライブっていいなて思いますね。
まだまだ行きますよ。
さてデランジェ。
中学生の頃に聴いて衝撃を受けたバンド。
なんか暗ーいんやけメロディアスな。一気に引き込まれました。
でも、当時中学で周りにそんな聴くやつおらず。高校で聴くやつ
いて一緒にバンド組んだりしましたが。
そんなデランジェ。
当時はお金もなくライブなど行ったことなく本日が初デランジェ。
ダイインクライズでKyoさんは見たことあったけど。
いやかっこよかった。
楽しかった。京都~!京都~!コールアンドレスポンス。
からのCIPHER生誕の地、京都~!楽しい。
そう京都で活動してた時期もあるわけで、なぜその時にライブ
行けなかったのか。残念。でも、今こうやって参戦出来たわけやし
ヨシとしよう。
今回も先行物販のため、ちょっと早めに行きました。
そう、今日は朝一から宝ヶ池球技場で高校サッカートップリーグ
観戦いってたんです。ライブハウスも近いのでそのまま行くのも
ありやったけど、日焼けはするし汗だくになったし一旦帰って
シャワーを浴びて~♪WOWO♪ してさっぱりして向かいました。
しかも近くまで車で。
コインパーキングに止めて。3時間くらいかな600円で済みました。
交通費だと思えば安い。
車って便利(笑)。すぐ帰れた。ただでさえ近いのに。
で、物販(笑)。
タオルとラバーバンド買いました。
合わせて2500円。今回グッズ控え目でした(笑)。
次はアルバムツアーでもいいけど、あるならば、昔の曲もやって
くれるような内容のツアーあればいいなと思います。何十周年記念ツアー。
とか。京都またあれば参戦したいと思います。
初めて見る生デランジェ。
かっこよくて中学生の頃に戻った気分でした。
最高。よかったです。
それから京都FANJ大好きです(笑)。2回目やけど。
前回は4月のPERSONZの時。
座席が指定席仕様になってて、これがオススメで。
ライブハウスなのにミニホールのような感じで階段状の座席仕様。
会場自体そんなに大きくないし、すっごい見やすくて良かったです。
今日はスタンディング。
平面使用。この方が人数入るんでしょうね。
指定席仕様しか知らんかったけど、平面だけにするとかなり広く
感じました。横幅があるのかな。
ミューズホールより広いんじゃないかな?
後ろの方でしたがメンバー全員見えました。
京都へ来るアーティストさんは是非、京都FANJでやって欲しいと思いました。ド田舎で交通の便悪いけども(笑)。
また集客したいやろうけども、出来れば指定席仕様でやって欲しい。
いい会場ですよ。
そしてライブ帰り。
晩御飯へ。一人飯。
最近はまっているラーメン屋ツアー(笑)。
また始めたツアーシリーズ。
今日はラーメン魁力屋。
味たま醤油ラーメンを唐揚げセットで。
そう、唐揚げ好きなんです。だからいつも唐揚げセットで。
唐揚げもラーメンも美味しかったです。
実は昨日も晩御飯一人だったのでラーメン唐揚げセットを
食べた次第。店は違いますけどね。ハマってます(笑)。
ツーデイズでもいけるもんです。好きなものは毎日でもいける。
最近ライブのあとはラーメンという流れが出来つつある。
来週もライブ。その後のラーメンどうしよっかなー。楽しみ(笑)。
10月のぼっちライブの予定です。
10/5 G-FREAK FACTORY@京都ミューズホール
10/20 爆笑お笑いフェスin城陽(ぼっちじゃないです)
10月は2つだけ。
11月が3つも予定ある。
楽しみです。
12月が今のとこ予定なし。
行きたいと思うのは全部平日。無理です。
無理して行くものでもないとは思ってる。
でも、何かあれば行こうと思う。
ひと月1ライブ目標でしたが無理かも?
11/30のザ・クロマニヨンズ。
ほぼ12月やし12月扱いでいいかな(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます