去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
2024年、第4弾は名古屋へ。
高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。
非常に内容の濃い1日となりました。
今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
③大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社
名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。
さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
熱田区周辺を巡ったあとは中心分へ。
熱田神宮の次は、大須観音へ。
大須観音で親しまれる真福寺寶生院。
確かに大須観音と読んだ方が分かりやすいし覚えやすいかもですね。
大須観音始め、ここから参拝予定の3社はすべて商店街に
あって車で回れそうにない為、コインパーキングに止めて徒歩で
回ることにしました。
大通り沿いのコインパーキングに車を止めて、
狭い路地を抜けて行くと朱色の立派な仁王門が目に飛び込んできます。
立派な門構え。
門から望む本堂も立派。
多くの観光客が参拝に訪れていました。
御朱印はお堂のちょうど下になるのかな。
社務所で頂きます。
書き手さんが多いのかすぐに書いて頂けました。
四人で御朱印を貰いましたが皆筆書きが異なり個性的でした。
大須観音を後にしお昼御飯へ向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます