『にほんの里 100選』 に米川東部地区が選定される
人の営みが作った豊かな自然と景観が保たれている「にほんの里」100ヶ所を選定する事業が昨年1月から始り3月末の締め切りで候補地の募集がありました。地域の中に自然の美しい景観と、かつてはよく見かけた動植物がいまもすこやかに生きている、そしてそうした暮らしを築き持続させようとする人々がいる。鶴のねぐら整備作業にボランティアとして加わって一緒に汗を流し、地域の素晴らしさに感動され生野屋在住の八陣道雄さん(69才)が応募、地域の中にいる者はごく自然に見える営みであっても外部の者から見れば素晴しい営みに変る。
2月末の応募、8月中旬に選定委員が現地視察 12月24日に内定し、年明けの1月6日の朝日新聞紙上で発表、全国で応募総数4474件(山口県から95件)その中から県内で米川東部地区、祝島と徳地串が選ばれました。
米川地域内では、長年に渡りそれぞれの団体がいろいろな活動を地道に続けています。みんなの目的は、地域への愛着と長く存続したいという思いがあるからではないでしょうか。そしてそれぞれの活動が素晴しい “よねがわ” を形成していることの評価ではないかと思います。
どこにでもある田舎ですが、一味違う
“よねがわ” へ来て、見て下さい!
『にほんの里 100選』よねがわ の問合わせ先
- 米川地域づくり連絡協議会
- 『にほんの里 100選』よねがわ 事務局
- 八陣道雄(ハチジン ミチオ)TEL(0833)43-3845
- mail hachijin@kvision.ne.jp
- 又は
- 下松市 米川出張所 TEL(0833)53-0001