No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

アナログ放送って…

2013-05-30 00:11:27 | ひとりごと
自宅のテレビはもちろん地デジ対応なのですがアナログも受信できるテレビです。

切り替えボタンがあり、子供が勝手に押したりしてテレビ点けると砂嵐なことが多いのですが…



あれ?何か映ってる…右上には「デジアナ」の文字が…

何でしょう?これ…

画質は当然悪く変な感じ…

調べるとこんなんでました。

デジアナ変換とは

ちょっとスッキリ。

いろいろやってみる。

2013-05-27 01:23:04 | MC19外装
アクリル接着剤と同じメーカーさんの研磨剤登場。



磨くものの傷が深く、あんまりキレイにならない。



社外のスクリーンは純正には似合わない気がするし…

耐久アッパー用に買ってみますか…

オークションでよく見るダブルバブルスクリーンとか。スモークスクリーンがいいですね。

でも第一候補はノーマル系のスモークかな?

FブレーキマスターOH。

2013-05-26 19:29:47 | MC19足廻り
今日はFブレーキのOHとエア抜き。

の前にスタンドラバー取り付け。グリス塗るとスポッと入ります。



続いて本題のブレーキのピストン組み込み。シール類はセルフ組み込みです。



シールにはフルード塗ってます。



エア抜き完了し、眺める。昔やりたかったカスタムです。



効きも良く、カチッとした感じ。ステンホースは要らないかな。。。



続いて秘密兵器の紹介。多分オメガスピード(現アサヒナレーシング)の耐久アッパーカウル。



だからなんだという感じですが(汗)補修して使用する予定です。

今日はココまで。

ズーマーっぽい。

2013-05-19 12:39:32 | MC19電気系
メーター取り付け。



後はカウル付ければ顔面は完成。



んでプラグを全シリンダー交換。

エンジンがかかりにくくなった。

火が入ってもアイドリングが不調。

問題の3番は火が入ったので後はキャブのセッティングのみ。

タコメーターもおかしい。アイドリング時は0回転でアクセルオンで回転上昇。何か間違ったかな?

こいつは強敵だ。

2013-05-18 17:28:41 | CBR250R(MC19)
タンクの錆は落ちたものの、カーボン化したガソリンがひどい。。

かなり洗浄行い取ったものの奥には結構残ってる。



見えますか?こびりついて取れないです。



高圧洗浄機で落ちそうだが…

あきらめて保管とする。オイルスプレーを吹き防錆処理。

バイクショップでブレーキの部品とカウルネジ注文。

ホムセンでアクリルの接着剤購入。



ってかアクリル板の隣に置いちゃダメでしょ。不親切。

ポジションランプもT7なんてサイズのウェッジ球はないです。

ネットで買いましょうかねぇ・・・

カムギア音と近所のレプリカ。

2013-05-16 20:17:28 | バイク
ついつい反応してしまうw

大体ホーネットですがたまにMC22も…

MC19見ないですね。。。

ココから話し変わりますが

意外と近所にレプリカが多いことが発覚。

2軒となりにFZR。同じ町内にTZR。

そしてΓもあった。

2ストが居るのはいいね。何か見とれてしまう。

隣の…

2013-05-14 21:52:30 | 日記
おとなりさんは老夫婦なのだがたまに子供(と言っても私よりは年上)さんが帰ってきたりします。

この間キャブのPS調整時に娘夫婦が犬の散歩中で「うわ!CBRだ!」とポツリ。

バイク好きの様で昔88CBR400RRに乗っていたとの事。

当然バイク談義に…

レプリカ好き=走り屋は言い過ぎですが話は通じました(笑)

色んな話をしているうちに試運転の時間が無くなるというオチ。

久しぶりのバイク談義は楽しかった。

久しぶりに見た。

2013-05-13 20:57:52 | ひとりごと
昨日ホームセンターへ行く途中に交差点で信号待ちしていると、向かいの右折レーンに皮ツナギ&トレーナーを着たJOG ZR(だったと思います)を発見。

峠方面へ向かって行ったのでこれから行くのかな?と見とれてしまいました。

土日峠もにぎやかでもっと見かけたのになぁ…

懐かしいですね。

PSのお話。

2013-05-13 07:57:16 | MC19キャブ関係
先ずはフロントのキャリパー装着。マスターの部品とどいたら完成予定。



続いてキャブへ…この光景も久しぶりだ。



そしてメインであるPSの確認と調整。パーツリスト見るとスクリューの位置に問題が…



1本だけ長いスクリューが…



どうやら89年式のみの仕様のようで3番に長いPSが付く模様。

2番に付いていたので交換。戻しも2回転1/2へ。。。



これで直るかな?ダメならIGコイル交換するか…



フロートにゴミが沢山たまってました。掃除してフィルター交換。

タンクの奥に細かい錆が残ってたのか…

試運転する時間はなくまた今度。。。


錆は大敵。

2013-05-11 14:47:37 | CBR250R(MC19)
久しぶりの休みは雨…orz

本当はキャブを降ろしてPSの確認をしたかったが断念し、他の作業をする。

まずはスパイラルチューブを使い、配線をまとめ



続いて放置していたタンクの水抜き。

錆取れているが、底のほうの元ガソリンのような物体がかなり厄介でタンクシェイクしまくりでも無限に出てくる。。。



もう一度花咲かG投入。あと一週間様子見。

雨ひどくなったので終了~。

ポジションランプどこにも売ってない。。。

純正頼むか…