No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

新型CBR250RR

2016-07-26 14:10:37 | バイク
年末にインドネシアで販売予定のようですな。

インドネシアで新型のスポーツモデル「CBR250RR」を発表


アルミガルアームに倒立フォークとは魅力的。鋼管トラスフレームとさすが「RR」といった感じではある。





※画像はHONDA様より拝借。問題あれば削除します。

まあR25の後追いなんやけどね・・・(´・ω・`)

スペック・値段などは出てないので気になるところ・・・

前も言うたと思うけどパラツイン新造するならVツインでいいんでないの?

でもそれじゃVTR250RRになっちゃう!

MC22オーナーはヤフオクの部品検索がめんどくなくなりますなぁ( ;∀;)

ふーん。

2016-07-21 20:20:40 | 日記
知らん間にUPガレージが奈良にできてたw

UPガレージ橿原ライダース

いつまでもつのかな?

昔は解体屋とかいっぱいあったのになぁ・・・

高校終わってからよく行ってた記憶がありまする。

終業前だったからものすごい愛想が悪いというねw

ワイ「Dioのサスってありますか?」解「うちには無いなぁ・・・」

学校さぼって平日の昼間行くと部品をすごい勢いで探してくれたり・・・

ワイ「Dioのサスってありますか?」解「あっこに車体ごとあるから外したるわ!」

それからは平日昼にしか行かないように学習しましたw

懐かしいおもひででもある。

海の日イヴ

2016-07-18 17:54:17 | 日記
昨日海へ行ってきました。

いつもの?片男波海水浴場へー



思いっきり指が写っていますが、写真はこれ一枚しか撮って無いんです(笑)

ここは空いていてイイですね。白良浜とかメジャースポットで人混みにまみれるのはアホらしいですわ。

マリーナシティで飯食おうと思ったのだが花火の打ち上げがあるらしくババ混み!

即Uターンで和歌山市内のファミレスで食事。

本日日焼けで痛いです( ´Д`)y━・~~

SJ4000wifiアプデしてみた。

2016-07-14 10:25:57 | 日記
お安い価格なのに頻繁にファームウェアアップデートを配布しているようです。



買った時のバージョン。最新は色々と機能が充実しているそう。64GのSDカードも使えるみたい。

そういえば買ってから一回もやって無いのでアプデしてやろうと調べてみた。

SDカードをフォーマットしてアプデファイル入れてカメラに差し込んでUSBケーブル接続すると15秒位で完了?

なんて簡単!って思っていたが、一回失敗してしまい、カメラ起動しなくなる( ̄◇ ̄;)

がバッテリー抜き差ししてもう一度トライするとOKだった。ああ良かった( ´Д`)y━・~~



日付も変わっているね。OK!
以前は64GのSDカードは認識しなかったが、録画も写真も撮れた。

録画時間も大幅に増えたよ( ̄▽ ̄)

あとは車載中に給電出来るようにケースの小加工もしたいなぁ。

マイク端子を追加する改造とかも興味があるが、技術が無いから先送りしますかね( ´Д`)y━・~~

装着!

2016-07-10 16:15:40 | CBR250R(MC19)
ロッシグリップ装着!



セメダインVが売っていなかったので定番?のGボンド購入。うすめ液は挿入時にグリップに塗り、滑りを良くするため。







適当な棒をぶっ刺し、パークリ吹きながら古いグリップを抜いた。
アクセルホルダーの汚れをカッターで削いでうすめ液で脱脂。

んでボンド塗って挿入!





うすめ液効果は絶大でアクセル側が入りすぎたため調整に苦労した(笑)



握った感じは特に変化なしw
見た目が変わったのと「ロッシ」効果で気分は良いかな( ´Д`)y━・~~

ロッシグリップ到着!

2016-07-06 18:42:49 | CBR250R(MC19)
部品届いたので取りに行ってきた。

ロッシグリップから〜



普通のグリップより柔らかい。バイク屋さんも絶賛(笑)

んでみなさん気になっているはずのサブエアフィルターの在庫はぁーーーー



















残あり!保険で二個購入!

日曜に交換しましょう。

あ…ボンド買うの忘れた( ´Д`)y━・~~



護摩壇山

2016-07-04 19:08:10 | CBR250R(MC19)
いってきた。護摩山スカイタワーまでだけど…

ルートは野迫川村を抜けるルートで…



道の駅大塔はガラガラ。さすが平日。

んで県道53号経由で龍神スカイラインへー

バイクで来るのは初めてかな?

高野山には高校時分ほぼ毎週通ってたけど…

途中デカイSSにぶち抜かれたりしながらしばし走って到着!







標高1,000m超えるとさすがに涼しい(^.^)

湿気もなくてサラッとした空気ですな(≧∇≦)

帰りは高野山から帰る事にかなり道が整備されててビックリ!

下界は暑い( ´Д`)y━・~~

帰ってからケイヨーD2で買い物。




バイクカバー買った。結局同じもの選んだ。



ボルトも購入。明日も休みなのでステップの調整をやる予定。

部品発注。

2016-07-03 11:45:18 | CBR250R(MC19)
そろそろハンドルグリップが劣化気味なので、交換したいなぁとネットで検索…

おや?「ロッシグリップ」なるものを発見!

CBR1000RRの純正らしいのだが、名前でリアクションバイトしちゃったw

ロッシグリップで検索すれば部品番号も出てきますよ( ̄▽ ̄)

ついでにホーネットのサブエアフィルターも発注。

これで入れば、いい情報となるでしょう!

来週には入るかな( ´Д`)y━・~~