No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

メーターパネル完成。

2015-11-28 11:34:29 | MC19外装
完成したので車体に付けた。





パッと見の印象が上がったかな( ´Д`)y━・~~

久しぶりにエンジンもかけたが、寒いのと間隔が空いたのでかかりが悪い。

押しがけでOK!

定期的に乗らないとダメね~

一家で

2015-11-27 13:49:20 | 日記
一家8人でハワイに行っていました。





ほぼ雨に祟られ(5日間中雨が4日も)、天候は良くなかったもののリムジンに乗ったり、晴れ間に泳いだり、うまい肉を食ったりしていました。



Hy'sのラムチョップ美味かったです。

買ったものバイクの雑誌と旧いバイクのナンバープレート。





カメハメハ大王の顔が良いですな。MC19に取り付けてやろうかな( ´Д`)y━・~~

一昨日帰国したのですが急に寒くなったようで、出国前との気温差にビビっています。

今朝雪降ったしw



ハーレーでもレンタルしようか悩みましたが、車線逆はやっぱり怖いし、事故も多いとのことで止めときました。

次行くのは40越えてからかな?


交換した。

2015-11-15 19:06:33 | MC19外装
昨日買ったゴム交換した。

夕方に作業したので途中の写真は無いです。

交換したゴム達。

硬化・変形・破損などがあった。








メーターも外してパネル取り付ける。ピンが色褪せ激しいのでタッチペンで塗装。





パッと見の印象が上がったかなぁー( ´Д`)y━・~~

久しぶりの純正部品。

2015-11-14 19:04:18 | MC19外装
ゴム類到着!
今回は外装周りのゴム部品リフレッシュ!
ミラーとタンクに付いてるゴム2種類、最後にチェンジペダルのラバーでございます。

アッパーカウルステーのベースゴムも発注したが廃盤だったorz



特にタンクのゴムはかなり劣化していたので、在庫あって良かった( ´ ▽ ` )ノ

タンクの前のゴムは共用部品で、ウインカーブッシュ的な名前だった(笑)

明日交換できるかな?

解体開始。

2015-11-14 03:21:08 | 4mini
解体中の写真は無いですが(汗)

バイク屋が他のキーシリンダーも見たいとの事で、バラすことにした。

セキュリティ関係なので詳しくは書かないですが、結構面倒くさかったなぁw

フロント周りを中途半端に外したのと、ウインカー取り外した。

ステムのトップナットが、ロックナット使用なので特殊工具使用した。




本当はMC19のスイングアームのピボットボルト用に買ったのだが、たまたまサイズが一緒だった。

ちなみにMC19のステム整備にはフックレンチを使っています。ナフコで売ってた。値段忘れたが安かった気がします。




が未だ一回しか使ったことが無いという…( ´Д`)y━・~~

タガネか貫通ドライバーのガツンでも行けそう…

今度は解体状況写真撮っておかないと、特に配線やワイヤーの取り回しを記録しないとね。

ステム無事緩んだが、下のレースのベアリングボールがバラけてしまい2・3個無くなった気がするorz

やってもうた( ´Д`)y━・~~

懐かしの…

2015-11-12 13:55:54 | 日記
近所のコンビニで発見。



ハン・ソロ悪い顔してるw

で中身は…



ターキン総督!

個人的には当たりやと思うがwハズレなんでしょうね~

チョコは懐かしい?味なのかなー?

昔のはもっとピーナッツ入ってた気はするなー( ´Д`)y━・~~

ダイソーにて。

2015-11-11 19:26:01 | 日記
リューター買った。ルーターって書いてあるのはご愛嬌(笑)



前から欲しかったのだが、ずっと欠品していた。
本体が手に入ったのに、先端の工具が欠品中(笑)

供給偏りすぎやろー( ´Д`)y━・~~

アッパーのバリ取りに使えそうである。

ミニ四駆のモーターと交換したり、いろいろ魔改造が施せるようで…

ACアダプターも使えるよ!

メーターは完成?

2015-11-09 14:00:15 | MC19外装
削って貼った。( ´Д`)y━・~~







サイドはタッチペンで塗るかー塗ってやった。

アッパーの補修部分に樹脂流す。

固まったら削ってガラスマット貼って成形。



これでペーパー掛けとパテ盛りして塗装できる状況に…

塗装は来年の夏やな…( ´Д`)y━・~~

いつまでかかるんやー

ちゃんと確認しましょうね~

2015-11-07 21:32:21 | MC19外装
スポンジ仮付けしてみた。

…なんか違和感…



ピンが浮いてる!じゃなくてスポンジが薄かったorz



なんか気に入らないので解決策をば…

実家に端材の塩ビ板があったのでこれを加工する。

会社に工作に最適な工具があったので借りた。



型抜き完成。





あとはヤスリで成形ですな。

実家ににあったまたまた端材のカッティングシートで上貼り予定。カーボンシートでも良かったが金が無いので。・゜・(ノД`)・゜・。



材料費0円!

リカバリー出来るやろか?

んでアッパーの成形の為にアルミテープで型枠作り。





流し込んで固めるだけ!

明日は午前中用事があるので、午後から作業できたらいいなぁ( ´Д`)y━・~~

新型RR?

2015-11-06 14:53:43 | バイク
東京モーターショーに出てたみたいですね。

ホンダから新型「CBR250RR」が並列2気筒で復活か!?



ツインならVTエンジンでいいと思うのだが…

ホントにCBR250RRで出るなら検索がまたややこしくなるねぇ~

真っ黒やからなのかえらいイカツイですなw

嫌いじゃないよ。うんうんw

倒立フォーク流用できたらいいなぁ(ぼそ)

自作系

2015-11-05 00:09:25 | MC19外装
メーターのスポンジ作成。



この材質は切りにくいなぁ…もうちょっとゴムゴムしたほうが良かったかもしれない。
よく見ると曲線ガタガタデスゥ( ´Д`)y━・~~



固定ピンの穴が非常に開けにくい為、ここで一旦中断。

会社にポンチがあったので、借りてこよう。

耐久アッパーの右側の補修部分に不満があるので、もう一回パテ盛ることに決定。





他の部分より薄いので強度にも不安がありますな。
休みの日は削って盛って成形じゃあ!