今日は、感動という言葉を何度も聞かせてもらった。
感じて動くと書いて感動。。。
私の身近な感動はTVドラマで体験できる。
また、夕景など自然から与えられた美しいものを見ることで、
心を揺さぶられ、この景色に出会えたことに感謝する。
子供の姿であったりもする。
しかし、これらは周りから与えてもらうばかりで、
自分で感動を作り出したわけではない。
。。人に感動を与えることは簡単なことではないと思う。
まず自分が物事に感動できないと人には伝わっていかないと、
聞かせていただく。
感動と夢は二つで一つのような気がする。
80歳の老婆でも夢や希望を持って生きていたら18歳の少女と同じ。
逆に18歳の少女でも夢も希望もなかったら、
80歳の老婆と同じだと聞かせていただく。
夢に向かって努力をしている姿は見る人を感動させるのだ!!
また人は感動を求めているのではないか。。
頑張っている人をみて、人は応援したがるらしい。
つい先だってTVのチャンネルを回したら、たまたまあるスポーツの試合をやっていた。
今見始めたばかりのほんの数分で、私は選手の頑張る姿に心揺さぶられ、
「ヤッタ~ヤッタ~!!すご~い!!」と、
涙まで流して健闘を喜んでいた。。。
時間なんて関係ない。。
私もどういう形でもいいから、人を感動させたいなといつも思っている。
思っているだけで、なかなかそこまで到達しないのだけど。。
いつでも素直に感じることが出来る柔軟な心を、
いくつになっても失いたくないなぁと思う。
一つのことを長年やっていると、
横着になったり要領を使うようになるらしい。
横着や要領は自分から感動感激を遠ざけてしまうという。
自分はどうだろうか・・
たまには自分を振り返ったり人に言ってもらうことも必要なのだ。。