今日は恵方巻きを食す日。
とはいえ毎年この時期は余裕がなくて、買うことが出来なかった。
なので、縁起のいい方角を向いて恵方巻きをかぶりつくことに、
すごくあこがれを抱いている。
一度やってみたいなぁぁ
それをやっている自分や家族を想像できてしまうなぁ 笑笑ヽ(^o^)丿
さっきもヨーカドーに行って、お買い得を物色していたら、
「恵方巻きコーナー」が・・・人だかりだった。
もの珍しげに見てみたら、一本のものと2分の1本のものがあって、
恵方巻きって切っちゃいけないって言うじゃないですか。
あんなふうに海苔半分の状態で売ってていいのかな・・・と疑問。
売り場のおばちゃんに聞いてみたかったけど、やめた。
営業妨害になりそうだし。。
ひょっとして一口大に切って食しちゃいけないって訳か・・・
あれ、自分で作れたらいいなぁ
今度、金銭収入があったらサラダ巻きでもいいから自分で作りたいわ。
子供が酢メシ大好きだ。
ツナやソーセージ、ウインナーでも、全然オッケーだよね!!サイハッケン!(^^)!
豆まきもしなくなった。(拾うの大変だしなかなか汚い)
『ヒイラギにいわしの頭』も玄関に掲げてないし・・食べたけど・・・
なんか前にも言ったけど、季節感ない家だな~シクシク(ToT)
子供が物心つくころには、色々とまめにやっていたよ。
日本の行事を教えたほうがいいと思って。。
3人目(次男)が小学校低学年までかなぁぁ・・・やっていたのは。
画像は”こうざん”と呼ばれている山。(漢字は分からない)
越生町にあって実家に近い。。