夕景の一枚が決められず、家族に相談してしまった。
今日はやっと暖房の準備としてホットカーペットを干して、居間に敷いた。
子供達がうれしそう。。
ホットカーペットが敷いてあるのを、
見るだけでちょっぴり温かくなる気がするから不思議なものだ。。笑
次男の初めてのひも靴を買いに行った。
来年中学なので、ひも靴に慣れておくように、ということだ。
履けるようになれるのか不安なようす。
妹んちの3番目の子供は小学に入学する時に、ひも靴の練習をしたというから、
うちは遅い。
だから、楽勝で慣れるから大丈夫だよ。
心配ない心配ない。。
それよか、私にはあの子が中学の制服を着る、という実感がまだ湧いてこない。
まだまだ坊やって感じが抜けないから。。
それは上の2人の時もそうだったっけ。
私もあと4ヶ月で小学校ともおさらばだわ。
微妙にう・れ・し・い~ワクワク(^。^)♪
子ども達よ!!
大地をしっかり踏みしめて。。
ポストカードのようです
我が家も、来年小学校卒業です。
やっぱり、ちょっと寂しいです。
長かった小学校生活。もう、行くこともないんですね。
結構、楽しかったので
でも、バトで学校は通いますが・・・
ワクワクなんて書いたけど、寂しいです、やっぱ。
学校には未練はないけど、子供がそれだけ成長してくれて、
自分の手を離れて行ってしまう・・・そう考えると寂しい~。
ランドセル姿も見られなくなるし。
下にいればいいけど、最後の子供なので。。。
なんだか泣きたくなってきました。。(>_<)
私も、小学生のころ、普通の靴だったので、ひも靴デビューは、中学に入学してからでしたよ。
田舎に帰ると、こういう光景のぜいたくさを、
改めて思います。
よく覚えていますよね~
私は完璧忘れています。
それだけ、しきさんの年が若いってことだけどね。
頑張って慣れるよう、焦らないように声かけしてあげま~す。
でも、さなさんのところもそんなに大都会って訳でもないでしょうに・・
でも夕方、外にいないと出会えないんですよね~。
そうだそうだ。。
極端だけど私・・世の中タイミングだと思っています。。
夕焼けに会えるのもタイミングですよ~~。
出会えてもイマイチだったりしてね。。ウン。