喜べば喜びごとがやってくる

不器用で要領の悪いわたしだけど
御礼でお道の御用に明け暮れてます。
生涯にをいがけおたすけで通りたいな。

次男の信念

2006-12-01 20:41:19 | 長男、次男ネタ

長男もそうだけど次男も物持ちがいいようだ。
その証拠として筆箱がある。

これは、次男が小学校へ入学したときに購入したもの。
黒くて手触りが柔らかくて使いやすい。

中を開けてみると短い鉛筆ばかり。。
手のひらにすっぽり入ってしまって書きにくそうな鉛筆ばかり。。

表の表面はというと・・・

こんな具合。痛々しいのだ。

磁石の留め金も・・いや磁石自体が取れてしまうので、
うっかり持ち主以外の人間が開けようなどとしたら、とたんに分解してしまう。
怒る、次男。
次男は怒ると声が高くなるので、さらにやかましい!!

誰も筆箱はいじらないようにしているのだけど・・

ナント6年間も使い続けている!!
数年前からこの状態なので、
母~「いい加減・・筆箱新しいの買おうか。。」
と言うと、
次男~『まだいい!!まだ使えるから!!』
という。このくりかえし。

鉛筆に至っても同じことが言えよう。
母~「鉛筆長いのに変えたら?。書きにくいでしょ?!」
次男~『まだいい!使えるから。』
となる。
私が新しいものを持ってくると筆箱に入れるけど、自分からはしない。
なんでこの子は、こんなんだろう。
私こんなにケチケチしてないけどなぁ。。
この節約・・じゃない、モノを大事にする心はどうやって芽生えたのだろうか。
不思議だ。。

 

ところが、最近あることを言うようになったさ。
次男~『お母さん、中学になったら新しい筆箱に変えたいな。。』

うれしかった~。
母~「あはは!!(なぜか笑った私)そうだね。新しいのにしようね~」
とわたし。

なんだか次男がいじらしくなった。
お腹さえ空かせないようにしとけば、本当に可愛いやつだ。。

 

 

 

実はもひとつ次男が使い続けているものがある。
画像はないけど、通学の時にかぶるつばのある帽子。
青い体育帽子のこと。。。
この帽子は彼これ12年間子供の頭を守ってきたのだ!!
長女が小学生のころからで、ちょうどカラーが同じだったので、そのまま次男が。。。

他の友達はハリのある新しい帽子をかぶっている中、
ひとり次男はくたびれたやつを・・・でも、嬉しそうに今も頭に乗せている。
「もう新しいのに変えようか」
と言う声は何度も掛けたけど、やはり、
『まだ大丈夫!』
の声。
甘えてきてしまった母。。。

ひょっとして・・・
私には勿体無いような子に育ってくれたのかなぁ。。。
しかし、まだ分からない。手ごわい次男。。笑


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉っぱの温泉。。ぽかぽか | トップ | 師走とあって気ぜわしい »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yoshiさん、こんばんは (kanreki)
2006-12-01 21:28:34
手ごわいぜヨ、ご次男は、・・・
気持ちもまっすぐに、人の意見には左右されずに、それでも人の意見には耳を傾けるような、おとなになって欲しいナァ。
yoshiさんの息子さんなら、安心出来る部分は大有りですが・・・
返信する
すごい! (たま)
2006-12-01 22:30:52
実は、子供の着ぐるみ着た年寄りでは???と思うほど、出来た次男さんですね!(背中にチャックついてませんか???)

何でも新しいものを欲しがり、物が溢れる時代には見習わなければならない息子くんですね。
返信する
素晴らしい! (しき)
2006-12-01 23:43:04
モノを大切にする気持ちがあるって、素晴らしいです。
きっと、yoshiさんが、モノを大事にされてるからなんでしょうね。
返信する
かっこいい ! (mark)
2006-12-02 02:27:48
たまさんのコメントには笑ってしまいましたが、
・・・同感です(笑)

こういうこだわりって
かっこいいですよね☆
その辺の大人より、よっぽどオトナです。

背中にチャック、見つかりました?
返信する
Unknown (まお)
2006-12-02 08:38:31
ものを大切にできるのって素晴らしいです!!
私も中1から使っているペン入れをまだ使っています.これまでのの人生の半分以上の付き合いとなっています.もはや手放せません.
返信する
kanrekiさん、こんにちは♪ (yoshi)
2006-12-02 09:28:02
めずらしい時間のコメントありがとうございます。
~いつも早朝が多いのに。
お元気ですか?

kanrekiさんのおっしゃるように人の意見にも耳を傾けられる大人になってほしいです。
喧嘩などで怒っている時は、まったく周りの言葉を聞き入れないんですよ~。
なんとかね~いい具合にバランスが取れてくれたら、
いいのですが・・


返信する
たまさん、こんにちは♪ (yoshi)
2006-12-02 09:37:05
チャックなかったですよ。笑
目に見えないだけかも。。
。。正直者にしか見えないチャックが付いてますかね~。
それにしても100人いても着ぐるみなんてこと考えるのは、
おそらくたまさんだけだと思うよ(^。^)笑
最初何を言っているのかと思いましたもん。
次の瞬間爆笑しましたが。。
おそるべし!たまさん。。
返信する
しきさん、こんにちは♪ (yoshi)
2006-12-02 10:32:07
モノを大切にしようと思ってそうしているのかさえも、
本人に聞いてみないと・・疑問です。
色んな感情が複雑に絡み合って、今の行動に出ているのだろうか。
どっちにしろモノを慈しむ気持ちの芽は出ているのかなと、
思わせて頂こうかな。。
いいですよね、そう思っても。
返信する
markさん、こんにちは♪ (yoshi)
2006-12-02 10:37:42
チャック私にはみつかりません。。
こういう子に育てた覚えはないのですが・・笑
となると、兄弟や親の姿を見ているってことですね。
なんか。。すごいなぁ子供って。

”適当に親をやってられない!”
実感しました。
あと言葉かけもきちんとしたこと言ってなくても子供は覚えていて、
そのまんま自分の言葉になっちゃいますよね。
返信する
まおさん、こんにちは♪ (yoshi)
2006-12-02 10:48:17
まおさんもモノ大事にするようにと育てられましたよね。
大事にというのではないけど、小学時代の月刊誌漫画の付録とか、
いまだに取っておいてあります。
まおさんのペン入れには、完璧魂とか宿っていそう。
返信する

コメントを投稿

長男、次男ネタ」カテゴリの最新記事