日々あれこれ

デジカメ日記

唐種招霊(カラタネオガタマ)

2009-05-16 | 






同級生の家に咲いていた 唐種招霊(カラタネオガタマ)。難しい名前ですが 夕方から夜になると バナナのような甘い香りが漂うそうです。中国原産。中国名は「含笑花」とのこと。オガタマノキ(招霊の木)の由来は、枝葉を神前に供えて霊を呼ぶ神道思想の招霊(オギタマ)の転訛。 この枝を神前に供えて心霊を招きたてまつることからとのことです。花の大きさは2センチくらいでした。


称念寺(稱念寺)(長生郡長南町)

2009-05-16 | 伊八めぐり


仁王門



本堂



向拝(ごはい)



















本堂内の武志伊八(波の伊八)の 欄間の龍三態の彫刻は 一般公開されていませんでしたので こちらで見せてもらいました。

http://www.von.bne.jp/doragon/ihachi/moba-7/1.htm



長生郡長南町にある称念寺にお参りし 向拝の彫刻を見せてもらいました。が一番見たかった龍三態の彫刻は見れませんでした。もの凄い彫刻ですね。驚きです。