Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

アヤメとハナショウブとカキツバタの違い

2009-06-19 20:29:01 | 日常の事

今日は仕事で出かけていましたが、歩いている時にハナショウブがキレイに咲いていて、デジカメで撮りました これはハナショウブと書いてあったので判ったのですが、アヤメとカキツバタとの違いは・・・?と思い、家に帰ってから図鑑で調べてみました

アヤメ・・・山野に生える。葉の脈は目立たない。外側の花弁に網目模様。

ハナショウブ・・・湿った所に生える。葉の真ん中に脈がある。

カキツバタ・・・水辺や湿った所に生える。葉に脈が何本もある。外側の花弁に白いすじがある。

 

山などに生えていたら、とりあえずアヤメで、水っぽい所に生えていたらハナショウブかカキツバタで、葉っぱの脈を見たら、なんとなく判別出来そうですね

↑の画像は、葉っぱの真ん中に脈が一本あるので、やっぱりハナショウブですね

お花を描くのが好きで描きたいお花がたくさんあるけど、仕事が一段落してからにします