Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

Going my way

2009-06-28 20:26:15 | 日常の事
食虫植物を家で育てていています ちょっと見た目は気持ち悪いですが、家の不快な小さな虫などを食べてくれるので、結構大切にしています よく観察していて虫を食べる所などを見ると、自然の不思議に感激します 今日はそのサラセニアの虫を招き入れる口の所に、蜘蛛が巣を作っていて、びっくり仰天しました 
虫が入ってくる事を予想して、その入り口に罠を仕掛けて待っている・・・・Going my way ですね
そのしたたかさにびっくりするとともに、おお~これは見習わないと・・・と思いました

自分の食べる分は自分で獲得する。人間以外の生物は当たり前の事なのですね。 人間も本来はそうするべきで、もしそれが無理な場合は、相手を思いやる気持ちをたくさん持ちたいものです
DVなんて、なんであるのでしょう? あれは、相手を自分の思い通りにしたい、甘えと期待と弱い心・・・でも、そこまで行かなくても、誰かに期待したり甘えてひどい事を言ったり、人間ていうのはとても弱い生き物ですね。
でも、弱さを出せば出すほど、人は離れて行くものではないでしょうか?

私も前はすごく弱い人間だったと思います でも、特に仕事かな?仕事って我慢する事や人の事を考える時が多いから、私は仕事を通して、何でも自分がやらないと・・・と前に比べると、とても強い人間になったように思います 
一番勉強したのは、自分の道を誰かに強要しない事。サラセニア↑の蜘蛛のように、自分の事は、効率よく自分の器の中でやりなさい・・・という事と、身近な人に優しくしようという事です

そうしていったら、不安や不満って・・・無くなってしまいました
当たり前の事ですが、結構日々の生活の中で、重要な事だと思います

今日は、このサラセニアの画像をアップしましたが、もう少し怖い形の食虫植物がウチにあります。次回はそれをアップします