Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

地元のオーケストラ

2007-02-25 20:37:54 | 日常の事

・・・・しばらく・・・ヒマですねん という訳で、今日も日記を書いています。今週半ばまで続くかも・・・・ ・・・でも、なんか嬉しいです 今日は、午前中は、絵を描いていて、急にパソコンのデータのバックアップが気になり、CDにバックアップする事にしました。パソコンで一番大切なのは、やっぱり自分の作ったファイルのデータで、私は絵をたくさん保存していて、半年くらい前にバックアップしましたが、それからも増えていて、またCDに焼き付けようと思いチャレンジしてみましたが、・・・あれどうするんだったっけ?・・・と説明書を引っ張り出して、悪戦苦闘していました 遣り慣れていない事は忘れますね なんとか終わり、午後からは、地元のオーケストラの演奏会を聴きに行きました あんまり詳しくはないのですが、機会があったら生でオーケストラを聴きたいと思っていたので、丁度近くのホールでやると広告で知り、行ってきました モーツァルトで、プログラムは・・・

ディヴェルティメント 二長調 K.136

クラリネット協奏曲 イ長調 K.622

交響曲 第40番 ト短調 K.550

でした。画像のブルーのドレスの方は、クラリネットの川口京子さんという有名な方らしいです。最初、黒のドレスにして欲しいなぁ~ と思っていたのですが、彼女の演奏は、とても深みがあって、聴いていると心臓が硬直するようなそんな感じでした。他の人は、例えて言えばペラペラ薄い感じ。あまりクラシックは詳しくないのですが、やはり別格という感じがしました。クラリネットってマイナーなイメージがあって、あんな素晴らしい演奏は聴いた事がないですブルーのドレス・・・許す許す

モーツァルトは有名な作曲家なので、交響曲 第40番 ト短調 K.550は、私も聴いた事があって、ドキドキして聴いていました。

終わって、満員のホールから出ると、学生のような若い人か、高齢者しかお客さんはいませんでした。中年は聴かないのか?絵でもそうですが、文化芸術は、今の生活一杯一杯の人が多い現実的な中年は、やっぱり無理があるのでしょうか? ・・・まぁどっちでもいいけど、私は若い方にひとくくりにしてもらおうっと



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sumineko_sumi)
2007-02-26 00:02:10
クラシックコンサートに行かれたのですね。羨ましいです。

モーツァルトなどの知っている曲が演奏されると、とても楽しく聴けますよね。クラシックというジャンルでも、現代音楽だと知らない曲ばかりで難しいですが、古典の聴いた事のある曲だと、「あ、これ知ってる!」となって、とても心地良いですよね。

>学生のような若い人か、高齢者しかお客さんはいませんでした。
あれ、不思議ですね。若い人は、音楽を勉強している学生さんで、高齢者の方は、純粋に好きな方か、ご自分でなにかやられている方なのでしょうか?中年の方はあまり見かけないですよね。
CD売り場でも、高齢者の方ばかり、、、

Yoshikoさんは十分若い方で大丈夫でしょう!
返信する
sumineko_sumiさん (Yoshiko)
2007-02-26 11:27:23
こんにちは。
プログラムを見ているととても難しい感じがしますが、クラシックは結構身近で、テレビなどのバックミュージックにもよく流れていますよね学生の頃も音楽の時間によく聴いていたし・・。意外と気軽に身近で楽しめる音楽だと思います。
知らない間に目を閉じて聴いていました。心で聴く音楽ですね ずっと昔に作られた音楽をこうして聴けて、又感動して楽しめるのはとても嬉しい事で、機会があったら又行くつもりです。

それにしても、中年の方、それも広い範囲でズボッと抜けているお客さんは、ちょっと異様な感じです。
 sumineko_sumiさんの日記でもそのような事が書かれていましたね。何故でしょうか?みんなが興味ないわけでもないと思うのですが・・・ 
返信する
Unknown (えっちゃん)
2007-02-26 19:50:15
私も、もう少しPC出来ると良いのですが
お花の写真もいっぱい、入っているんですよね~
 なんとか、出来たのですね
私も、慣れないものは、なかなかやらなくて・・・
困ります
 クラッシクのコンサート良いですね~
若い人は、すぐに行けるのですよ・・・高齢の方も
私達位って、なかなか行けなくないですか・・・
皆、クラッシクすきだけれど、余裕がないっていうか
やっと、ランチして、映画が見れるようになったので
今度は、コンサートにさっそって見ます
 
 Yoshikoさんは いつも優雅でよいですね~
返信する
えっちゃん (Yoshiko)
2007-02-26 20:43:32
パソコンそうですよね。調子に乗ってたくさん自分の絵などを保存しても、パソコンが壊れてしまったらデータもいっぺんに無くなってしまうので、折角大事に作ったデータは、パソコン以外の所にも保存しておくのが必要ですよね。CDに無事保存できました これで一安心 

ホールの近くにスーパーがあって、帰りその前を通ったら、殆ど中年の人ばっかりでした。これはある意味語っていて、やっぱり働き盛りとか、子育て真っ最中とかいろいろな面で、余裕のない人が多いのでしょうね。
返信する
Unknown (ウッディー)
2007-02-26 23:01:05
タイトルだけじゃどんな曲か分からないですが、モーツァルトだったらどッかで耳にしてますよね

生のクラッシックかぁ・・寝てしまいそう

子育てを一段落した年代はけっこうバリバリ働いてるから、その年代がごっそり抜けてるんだと思いますよ
返信する
素敵ですね♪ (ゆう)
2007-02-26 23:45:52
こんばんは~♪

クラシック、いいですね(^.^)。

私は、恥ずかしいのですが、行ったことがなくて^^;。

最近、こういう心の豊かさを忘れてる、って、改めて思いました(>_<)。

こういう場には、どんな服で出かけるのでしょう?

私も、どこかで芸術に触れてこようかなっ♪

返信する
ウッディーさん (Yoshiko)
2007-02-27 09:15:35
そういえば高齢の人が同じ並びにいて、眠っておられましたわ
中間の年齢層は、すごく現実的に毎日を生きている人が多いって事かなぁ?
ウッディーさんのトコ、前に見てクリームシチュー美味しそうだったので ちょっと違うけど、マカロニグラタンを作りました
返信する
ゆうさん (Yoshiko)
2007-02-27 09:19:25
クラシックだけに限らず、ホント心の豊かさって大切ですね。
心が豊かだと、周りに優しくなれるし、それが結局自分の生活が良くなっていく事にも繋がっていくんじゃないかな?
返信する

コメントを投稿