文鳥のミニカレンダーとビーズでモビールを作ってみました。
全て家にあるもので作成しました。
かわいいからずっと飾っておいた文鳥のカレンダー。
ミニサイズなので、ぶら下げたらかわいいかも…
ということでモビールにしてみることに。
ワイヤーにビーズを通し輪っかを作ります。
ここにぶら下げていくのでしっかりめのワイヤーを使用。
クリスマスリースとか作れそう…
上に ぶんちょさん を取り付けます。
テグス(ビーズを通すナイロン糸)の結び目には
接着剤をたらして固めると安心です。
ナイロンのテグスにビーズを通して
ぶら下げる ぶんちょさん を作成。
若い頃はビーズもサクサク通せたのに、
今は穴は見えづらいし、指の関節はかたくて動かないし
、
何度もはじけ飛び、床にビーズが転がる転がる…
それぞれ長さを変えて取り付けます。
長さが違うものにビーズを付けると
一本一本重さが変わるので土台に取り付ける時
一方に傾かないようにバランスを調整するのに
時間がかかりました。
中央部分には家にあった鳥さんを付けました。
四谷駅前のコモレ四谷に入っている
師イエズス修道女会のシスターの店「ピエタ」で買ったもの。
シスターたちの手作りです。
平和への願いを込めて…
全て取り付けて完成。
手がつりそう…
製作期間 一日半。
何かを作っている時は集中しているので
時間も日頃のモヤモヤも忘れます。
ひとりでゆっくり過ごす時間も大切にしたいですね。
以前ビーズのアクセサリー作りにハマっていたので
ビーズをいっぱい買ったけど、
肩こりがひどくてやめてしまったので
まだまだいっぱい残ってるぞ。
何か作れるか…また考えてみます。