マンハッタン計画とは、第二次大戦中に行なわれた原子爆弾開発および製造プロジェクトである。
多くの技術者を動員した国家主導の研究開発プロジェクトであり、連邦議会にすら知られないよう極秘に行なわれていた。これにより製造されたウラン型・プルトニウム型の2種類の原子爆弾が、広島・長崎にそれぞれ投下されるに至った。
この計画の目的は、ナチス・ドイツよりも先に原子爆弾を開発することにあった。核物理学者レオ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
山口敏太郎先生、あいむさん、いつも楽しく拝聴させていただいております。らっこです。
今回は息子の体験談なのですが、昔から少し目に見えないものが見えたりするようで二歳の頃に誰もいない押し入れの中を指差して「おじさんがいる」と言うので、霊感のある主人に聞くと・・・
「怖がると思って言ってなかったけど、中年の男性がいるが害はなさそうなので放置してる」ということがありました。
そんな息子が中学生の頃 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
欧州各地で語り継がれる恐ろしい怪物、吸血鬼。吸血鬼は長年、文学や映画等フィクションの世界でも欧米のモンスターの定番として登場し続けている。
しかし世界中に目を向けると、純粋に血を飲み、太陽の下に出られない「実在の吸血鬼」だと主張する人々も存在するようだ。
コロラド州に住む43歳のジョセフ・バリス氏もその一人で、吸血鬼「ルダヴィック」として知られている人物。彼は日光に当たると火傷しやすい体質を持 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
シシノケとは、石川県の山中に現れた謎の生物である。寝袋のような表面には大きさで、鋭い針のような固い毛で覆われており、ナメクジか芋虫のような外見をしているという。
頭部と思しき部分から触角が3本生えて、その先端に目玉のようなものもついており、触角の中心には鼻もしくは口のような円形の穴と、2本のヒゲのようなものもあったという…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
讃岐の白狐です。今回も個人的に理解できていない出来事について少しお話させていただきます。
以前採用頂いた「こっくりさん」の出来事の直ぐ後に経験した出来事です。
当時、中学2年生の私は親に買って貰った大きめのラジオで 夜中を通して受信可能な電波を探し、様々な国の放送局宛てに受信報告書を郵送して、その地域の絵ハガキとか記念品を送ってもらうというBCRという趣味にはまっていました。
そんなある夜、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
最近の研究によると、ギザの象徴的な大スフィンクスは、人間の職人が最終的な形を整える前に、自然の風によって彫刻された可能性があることが明らかになった。
何世紀にも渡って、考古学者はギザの大ピラミッドの近くにある、この4500年前の石灰岩で形作られた謎の彫刻を掘り下げてきた。多くの人がその起源と象徴性を解読しようとしたが、形成における自然環境の影響はしばしば見過ごされてきた…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ヤマノケは、山形県・宮城県の県境にある山道に現れたと言われる怪異的存在である。白くのっぺりしとした体に、一本足で首のない胴体に顔がついた姿をしており、「テン(ケン?)…ソウ…メツ…」という言葉を発しながら両手をメチャクチャに動かし跳ねて近付いてくるという。
女性のみにとり憑くとされており、とり憑かれた女性は「はいれたはいれた」「テン…ソウ& . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
日本列島を何匹かで分担して守護している祟り神の一種である。
日本を守る神様ではあるが、恐ろしい祟り神であるので、正面から見てしまって目が合うと、よくないことが起きると言う…(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
東京のKです。
今から11年前の話ですが、私の叔母が60歳にして病気で亡くなりました。
母の妹ですが、シルバー世代の人達に社交ダンスを教えたり、自身もダンスのコンテストで優勝したりと、とても素敵な女性で教え子のファンも多く、私にとっては姉のような存在でありながらも心から尊敬する憧れの叔母でした。
それがまさかの白血病を発症し、半年で亡くなりました。亡くなる日の朝、母から狂ったような文面のメー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
皆様、こんばんは。コスケです。
久しぶりに観光地はどこもにぎわっていますね。敏太郎先生はお仕事でお忙しいとの事ですが、愛夢さんはどこかにお出かけされましたか?
広島県の宮島も久しぶりににぎわっているようです。
宮島と言えば、海上神殿で有名な厳島神社がありますが、宮島が本当にフェリーで行く島だという事を知らない方もいらっしゃるようですね。フェリーで行くと言っても、10分で着きますし、1時間に何 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ピュタゴラス(またはピタゴラス)は、紀元前6世紀に活躍した数学者・哲学者として知られている。
彼の名が冠された数学における「ピュタゴラスの定理」通称「三平方の定理」は、誰しも習ったことだろう。彼は数学者・哲学者として知られる一方で謎の多い人物としても知られており、古代の資料では神に近い超人的存在として語られ、神の信託を受けた、予言能力があったとも言われている。
ギリシアにあるイオニアのサモス島 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
気まぐれリスナーのふくわです。幽霊でも宇宙人でもありませんが、私が見た妙なモノを2件お伝えします。
其の一:15年ほど前の事です。
或る朝、目覚まし時計を止めて起き上がると、視点の約1メートル先、上方に、大きな窓付き封筒が出現しました。
それは、職場の請求書専用封筒で、宛名を見ると前日私が郵送したものでした。
実体があるようにハッキリと見えた2~3秒後、紙が水面で解(ほぐ)れるように消えて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
岐阜の慈光です。
今日は、久しぶりに私の不思議体験をお話しようと思います。
よく仏教の言葉に「因果応報」と言う言葉がありますよね。これは、すべての行いには原因があって結果がある。良い行いをすれば良い事が返ってくる。悪い行いをすれば悪い事が返ってくると言う有名なお釈迦様の教えの一つです。
この話が現実に起こったことを私に話してくれたある女性がいました。今回は、その女性との一期一会のお話です。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
鹿児島のウォターフォールと申します。
携帯電話に来る非通知設定での不可解な着信についてご考察頂きメールしました。
事の始まりは4年前の2月13日の深夜。
私が1人でリビングのソファーで寝落ちしてしまい ちょうど目が覚めた時に誰かがトイレでトイレットペーパーを引き出す「カラカラカラカラ」という音とその後水を流す音がしました。
自分は嫁がトイレに入ってるんだなと思い特に気にしてませんでした。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
『8マン』(エイトマン)は、原作平井和正・作画桑田次郎によって1963年から約1年半『週刊少年マガジン』で連載されていたSF漫画である。
「鉄腕アトムを超えるようなロボット漫画を作りたい」という会議から発端し、当時最先端のSF技術を設定に取り入れた作風が大人気となり、マガジンの看板作品へのし上がり、またテレビアニメ化やのちに実写化も展開されることとなった。
しかし、この『8マン』には呪われてい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事