ヒノキのお風呂を設置したい
そう思い続けることによって実現するのがマーフィーの法則です
それを逆手にとったのが新聞紙に挟まっているチラシであったりTVのコマーシャルなのでしょう。
そんな単純な人間なんだから
欲しいものを眺め続けることによって実現させるのはそれほどむつかしいことじゃないと思います。
http://1126.kiriyama.ne.jp/?gclid=CN_p2a28proCFcLypAodh0AA7Q
http://www.kanzakiya.com
http://www.hinokibath.com/?gclid=CLyxsOO9proCFYPrpAodCVYA7Q
檜のお風呂で行けそうですね
全く何も考えないで人任せにするのもありだとは思いますが
自分の意見だと後々諦めもつくものだろうと思う。
そんな勢いで
自宅に暖炉をということで
http://www.bros-stove.com/catalog/index.html
こんなところで知識を得ようとしたりしています
アメリカ製はいろいろ便利だろうが質実剛健な?ヨーロッパ製がお勧めだとか
マキを自分で集められるならともかく購入すると年間の光熱費は二十万前後かかるとか
ストーブは一生ものではないとか
暖まるのに2時間はかかるとか
きっとエアコンだけで新しい家は暖まるであろうし床暖房も取り付けるはず!
そんな知識も含めて
炎を眺めながら温かい煮込みものでもストーブにのっけて
雪が降ってる海を視線を傾けた窓から眺めたりしながら冬を過ごしたいという夢を実現させるかどうかはまだ未定です。
Kakishima