旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

行って来ました兵庫・宍粟市千種のクリンソウを見に。TJ

2022-05-29 14:52:04 | 花・花・花・花の風土記

正式には「ちくさ高原湿性植物園」(兵庫県宍粟市千種)、知らんかったね行くまでは。近くにスキー場があるので道路はあるし、深山の奥深い湿地を想像していましたがチョト違いました。でも小川の流れる沢沿いに群れ咲くクリンソウ(九輪草)は期待以上で見ごたえがありました。

須磨離宮へ何とか杖なしで行けたので、誘われて宍粟市千種のクリンソウを見に行きました。湿性植物園というので滑ると怖いので杖持参でGO.これ正解、木道や小橋に手すりが全くないので滑らないか冷や冷やして何とか見終わりました。

森の中でほのかに群れ咲く様子は神秘的で素敵でした。因みに園芸種もあるみたいで、色も薄いピンクから濃ゆい赤に白もあるみたいです。群落地は兵庫にあと2か所、長野、栃木、北海道など。九輪は仏閣屋根の九輪に似ているから。

 

Welcom to chigusa Shisoshi

なんだか神々しいネーミングがユーモラス

これがクリンソウ 見た目一番鮮やかな一本

こんな色のもあります

密やかに深山に咲く風情 TJ一押し

沢沿いの湿地に群落が

ラインダンスしてる見たいな

ワッと群れてます

恵比寿地区

近くで見るとかわいいね。

一番多かった色の九輪草です

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨離宮公園のバラの記事にコメントアリガト。Tj

2022-05-29 14:04:54 | 花・花・花・花の風土記

ベルさん「絢爛 須磨離宮公園 春バラ TJの記事」にコメント頂きありがとう。「コメント  私の知ってる頃とはだいぶ変わってるようですが懐かしい場所懐かしい場所  神戸製鋼入社後あまり場所知らないので姫路城やこの公園 そして会社の保養所がある六甲さんは有馬温泉ばかり通ってました 薔薇綺麗に咲いてるいい時期 足慣らしの散歩 綺麗な場所歩くと幾分楽に歩けるかな 楽しいくていいですね」

まず驚いたのはJR須磨駅近くのバス停に若い女性がずらりと並んでいる風景。バスも頻発、これ離宮近くに女子大が出来た故。でも静かに立っての乗車で感心。高さ制限地区で高層マンションはなく眺望が維持されています。機会があればお越しあれ

 

ビオラさん「絢爛 須磨離宮公園 春バラ TJ の記事」頂きアリガトウ。「コメント  今日は〜。 神戸の、須磨離宮公園〜、素晴らしいですね〜 お天気の良い日に、杖無しで、沢山歩かれて、良い運動になられたのではないかと感じました〜 また、 行き帰りや公園内〜、慎重に行動しつつも、春バラや風景の撮影も、楽しまれて・・・、 美しい薔薇と風景と・・・、 私も、とても、楽しませていただきました〜? 記事の構成も、素敵ですね〜! 遠目から眺めた各所風景の後に、美しい薔薇達のアップが、一定のリズムで構成されていまして、 綺麗に、記事を、作成されていて、さすがですね〜 噴水や水辺も、拝見させていただき、気持ち良くって〜 素敵なお時間を、過ごされましたね〜 私も、Jiji様、そして、ご紹介の公園や春バラ達から、元気パワーを、沢山いただきました〜 また、素敵な記事を、楽しみにしています〜」

今回美しいバラに触発されていつもより気合を入れて書いたので認めていただき超ウレシ。特に構成にお目を留めていただきアリガト。ここは四季の花が咲くのでこれからも時々訪れたいですね。ただ鬱蒼とした旧馬車道を登っていっきに公園の全景が見えるところに立派なトイレが新設されていてこれはちょっと残念でしたが…

carino3さん「絢爛 須磨離宮公園 春バラ TJの記事」下さり感謝です。「コメント  いつも訪問・応援ありがとうございます。 学生時代は神戸東灘区にいました。 須磨はいいところだと知っていましたが、離宮は知らなかったです。 どこの海外?みたいですね^^ バラもたくさん!

周りの環境も緑の多い地区で一方大阪湾も見渡せる好立地、レストランもあるのでぜひ一度お越しを。いつもきれいな花々に彩られたブログ楽しく拝見させて頂いてます。これからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする