旅と宝塚と写真好きジジ

現在、過去、未来の旅日記、花や風景写真、宝塚、相撲、ポケモン、ハリポタゲーム等について投稿しています。

淡路島の春 其の三 淡路国営明石海峡公園&大相撲7日目。TJ

2023-03-19 11:15:56 | 花・花・花・花の風土記

大相撲春(大阪)場所7日目

大相撲大阪場所、空いていたら見に行こうかなと思っていたら通常定員入場可となり連日満員御礼。見た目でマスク無しさんも1割くらいいてそう。TVを通じてみるだけだけれど客席は熱気とまではいってないがまあ楽し気に盛り上がってるね。

所がナント!171cm、117kgの幕内最小型力士前頭5枚目「翠富士(静岡・伊勢ケ浜)」がただ一人7連勝となった大相撲大阪場所7日目。独り横綱休場で始まり、一人大関の貴景勝までも休場。三役でただ一人白星だった小結大栄翔もその翠富士に完敗。

7日目で幕内6勝力士が大栄翔と高安関の二人という情けなさ。十両は元大関の朝乃山、逸ノ城と豪ノ山、白鷹山、落合の5名。数だけで言えばまだまし。時々目覚める元大関正代とまぐれも入れて隆の勝関他8名の5勝者がいるから優勝戦線は誰がゴールかはまだ見えてこない。もう全取り組み見たいという気持ちが徐々に萎えてきました。

WBCも5連勝して監督さんもほっと一息、アメリカであと2戦勝つのは大変やろうけど、先々今のようなメンバーは中々組めないだろうから優勝してほしいね。

 

淡路島の春 其の三 淡路国営明石海峡公園(2023.3月9日)

この公園は関空や大阪ベイエリア埋め立て用土砂採取後公園として周辺施設と共に整備され「国際園芸・造園博 ジャパンフローラ2000」通称淡路花博として2000年3月18日に開園しました。TJはこの時以来の訪問となります。

今回はここの河津桜とミモザが満開というので見に行きました。実は河津桜を生で見たのは今回が初めて。全国色んな所で咲き始め、温暖化で北の方まで広がれば将来さくら情報もソメイヨシノに先駆けて2段構えになるのかも。

公園の真ん中あたりの風景です。まだ寂しげですが…

咲いてます 河津桜! 後ろはミモザ!

ミモザってあんまりどっさり咲くとなんだかコワい。

この公園は有料のせいかよく手入れされてます。

満開です!

チューリップはじめ色んな花が咲き始めています。

アップも見てねA

B

 

5381naninaniさん この度は新規にTJのブログをフォロー頂きありがとうございました。どうかコレからも( `・∀・´)ノヨロシクです。

ベルさん 「淡路島の春 其の二 広田八幡梅林の記事」にコメント(人''▽`)ありがとう☆! 「コメント  おはようございます 淡路島就職して暫くは大阪方面の都会の道ってのが怖くて田舎の淡路島によく行ってたのにある時から行かなくなった場所  伊弉諾尊・伊弉冉尊 日本の始まりの島と聞かされたのもその時でした  梅がこれだけあるのは全く知りませんでした 他にもいろいろと観光名所ができてるようですね 瀬戸大橋はよく通るけど大鳴門橋や明石大橋使ったことがほとんどないのでたまには淡路経由で観光兼ねて行ってみたくなりました」

TJ 現在コウノトリも営巣してるし、パソナが本拠地を移して開発が進んでいます。鳴門海峡大橋も間もなく自転車道が開通し淡路島一周サイクリングロードと連結るするらしいです。通過だけの橋と高速と悪口を言われてましたが、総合的に淡路島が存在感を増すようになりつつあります。

ビオラさん 「淡路島の春 其の二 広田八幡梅林の記事」に応援コメント頂きました。アリガト。「 今日は〜。 この春は、満開の、紅白の梅や、枝垂れ梅・・・、 そして、晴天のよき日に、そこからの眺望も、楽しまれて、素敵なお写真を、私も、沢山楽しませていただきました〜 マスク着用も、個人の判断で、マナーを守りつつも、お出かけは、以前のコロナ禍よりも、過ごしやすくなって来ましたので、 これからの季節、梅に続いて、桜や春の花々の風景を、さらに、楽しめますように〜 上から6枚目、8枚目・・・、それぞれ、遠くに見える風景と、手前に存在感放つ、白梅、紅梅が、素晴らしいショットで、Jiji様が、一生懸命アングル等考えながら、撮影なさった様子も想像しながら、微笑ましく、拝見させていただきました〜 ティーガーデン」

TJ 淡路島が単なる四国への通過地点と言われていましたが、県知事さんが若返ったからか将来を見越した開発も進み始め、民間資本も参加が増えて来たみたいです。ただ橋ってアプローチに時間がかかるのが難点。昔からあった神戸ー淡路、明石-淡路へのフェリー復活も色々模索されてきました。パソナのリゾートには小さな劇場も出来てウクライナから避難してきた元キエフバレエ団のダンサーが拠点として公演や指導をしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする