28日は高曇りだが予報通りの雨ではなかった。まずは和定食の朝食を頂く。これ以外にもバイキング形式の色んな食べ物があり朝から食べ過ぎた。出発はゆっくり10時30分なので、オバマさんも歩いたと言う道を10分ほど歩き離れた新館ベイスイート探検。屋上庭園からの眺めは曇りなのでいまいち。サミットの記念写真場所ではジジも自撮りでパチリ。
期待の「ロイアルクルーザー号」乗車日。でこの日の観光は何となく付け足しの感。賢島周辺は道路が狭くでっかいクルーザー号は駐車場所に難儀します。で目的地からかなり離れた場所にしか駐車できず歩く羽目に。最初はアジサイの咲く寺の側を通って「かつおの天白 いぶし小屋」へ。
案内人兼小屋主の男性がお出迎え。くねくねとした急な坂道を辿り、遠くに大王崎灯台や太平洋を見渡せる崖上に出た。実際に燻す所は見られなかったがマア懇切丁寧な主人の説明と、鰹節を混ぜたご飯の接待などあり1時間の予定が1時間半近くかかりもう飽いてしまった。
続いて「石神さんと呼ばれる女性の願いを一つだけ聞いてくれる」と言う神社参拝。ここも急坂登りでジジババが多いから、鰹節で懲りたババさん二人はご遠慮。女性だけにおかげがあるとかでこのジジはじめ男性は義理お参り。予定を1時間遅れて昼食の「さとうみ庵」へ。現職の海女さんがバーベキューで海の幸を供してくれた。
往路の「近鉄しおかぜ号」、帰路の「ロイアルクルーザー号」共々1列3席のゆったり仕様の上、何しろ静かで揺れが少ない。いぶし小屋や石神さんで遅れて、終着地の京都には予定より1時間遅れたので駅で食事をする積りが出来なくってジジは不機嫌。でも志摩観光ホテルは良かったし、乗り物も良いので、良しとしましょう。
朝の英虞湾
輪定食 他に卵焼き、鰆の照り焼き、サラダ付き
オバマさんも通ったという道
新館 ベイスーイート
サミットの記念撮影場所
屋上庭園から見た 志摩観光ホテル ザ・クラシック
新館館内
ロイアルクルーザー号
ホテル前
バス車内
鰹節工場 天白
大王崎灯台遠望
大王崎モニュメント
何の変哲もないお宮 石神さん
神明神社は誰にでもご利益あり
採れたて海の幸の浜焼き
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます