人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

”私達の記念日”

2017年03月25日 22時02分24秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
帝国ホテル


 3月は、私達の結婚記念日の月です。妻との結婚生活も、山あり谷ありの生活でしたが、30年続きました。
この30年を、振りかえりますと、子供が生まれ、育児、教育して、大学を卒業、社会人となって。
不幸な事は、その後、私が脳卒中で倒れるという不幸な出来事がありましたが妻が身を粉にして家庭を支えてくれて、私は困難を何とか乗り越えてきました。

帝国ホテルの入り口


 また、3月になると思い出すのは、子供の大学受験結果とその後の大学入学。そして、4年後の大学の卒業とそれに続く就職です。
子供もまだ、まだ、若いと思っていても“光陰矢の如し“でいつの間にか大人になっていましたね。4月からは社会人4年目に入ります。ハードな会社ですが、子供なりにに努力・根性・忍耐で頑張っています。そして子供は、私達の希望の星になっています。

ロビー


 私達の30回目の結婚記念日と子供が社会人となって、毎日、毎晩遅くまでがんばって仕事をしていますので、子供の慰労と、こらからも家族が健康で安全で平和の日々が過ごせるように祈念する”私達の記念日”を今年も企画しました。

帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"


 昨年、帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"で、バイキング料料理を食べてとても美味しいお料理でしたので、今年も帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"で”私達の記念日”を行いました。

ロビーの花飾り


帝国ホテルの方は、私達の為に最高に眺望の良い特別席を用意してくれました。


眼下に日比谷公園が見えて、遠くに国会議事堂がみえます


遠くに皇居が見えています



今日もカメラマン(妻)には、美味しいバイキング料料理の写真をたくさん撮ってもらいましたのでご紹介します。

1.前菜盛り合わせ


2.前菜盛り合わせ


3.前菜


4.スープ


5.帝国ホテルご自慢のローストビーフ: 肉がとろけるくらい柔らかい。

これが、本物のローストビーフです。今まで、食べたローストビーフは何だったのでしょうか?

6.ローストポーク

これも美味です

7.ピラフとドリア


8.ポークカレー:スパイスが効いていて美味しいですね


9.ハッシュドビーフ


10.パンの盛り合わせ

バターロールがとっても美味しいです

11.サラダ


12.フルーツ盛り合わせ

口の中がさっぱりして良いですね

13.デザート盛り合わせ


14.デザート盛り合わせ


15.私ととカメラマン(妻)へのお祝いのプチ・ケーキ


◆ 帝国ホテルからのプチ・プレゼント
食事の最後には、サプライズで今日の記念のケーキと今日の記念の家族全員での写真を撮影していただき感激の思い出となりましたね。
今日は美味しい料理を食べて、食べて、食べて、家族全員元気になりましたね。

帝国ホテルのお料理はみんな美味しいお料理で大満足でした。
そして、レストランの従業員の方々の気配り、接客態度には”おもてなしの心”がこもっていて家族全員気持よくお料理を堪能できました。さすがに帝国ホテルは世界最高のホテルと言われるだけの価値はありました。


来年もまた、帝国ホテル "THE IMPERIAL VIKING SAL"でお祝いしたいと思い帰宅の途につきました。

記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[-3]

挑戦者とカメラマン(妻)と子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月は特別な月です

2017年03月25日 21時09分26秒 | 日記
朝、空には太陽の輝き


原らっぱには緑の輝き


 3月になると思い出すのは、子供の大学受験結果とその後の大学入学。そして、4年後の大学の卒業とそれに続く就職です。
子供もまだ、まだ、若いと思っていても“光陰矢の如し“でいつの間にか大人になっていましたね。4月からは社会人4年目に入ります。ハードな会社ですが、子供なりにに努力・根性・忍耐で頑張っています。そして子供は、私達の希望の星になっています。

晴れ行く空


 また、3月は、私達の結婚記念日の月です。妻との結婚生活も、山あり谷ありの生活でしたが、30年続きました。
この30年を、振りかえりますと、子供が生まれ、育児、教育して、大学を卒業、社会人となって。
不幸な事は、その後、私が脳卒中で倒れるという不幸な出来事がありましたが妻が身を粉にして家庭を支えてくれて、私は困難を何とか乗り越えてきました。

仙川の桜も

蕾が膨らんでいます

 この30年を振り返ると良い事、悪い事、多々ありましたが、三人の家族ですが今は、“家族の絆“を感じています。
30年間を振り返ると時間が過ぎるのは、本当に早いものです。月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くように早い。
“光陰矢の如し“です。

今日の夕暮れ


 さて、今年は、私の定年退職の年です。定年退職後のセカンドライフプランもほぼ出来上がっています。障碍を持つ体では、自由に行動はできませんがやってみたい事、やるべき事が多々あります。私達は、何かの始まりを感じています。

私にとって3月は、終わりと始まりを感じる特別な月です。



記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[-3]
 
星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
明日は晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)と子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする