千鳥ヶ淵の桜
日が過ぎるのは早いもので、4月も今日で終りです。今年も桜が咲いたと思ったら、さっと散ってしまい新緑の季節になっていましたね。年の初め頃は、朝起きると外は暗かったでしたが、4月になると、朝起きて、外は明るくて、寒くもなくて、出勤しやすい季節になっていて本当に助かりますね。
例年であれば、毎週休日は”街歩き・道歩き”に出かけるところですが、今年からバラとの生活のLA VIE EN ROSEの生活が始まり、春に綺麗なバラを咲かせる為に、休日は、バラ仕事の多い休日になってしまい、休日に”街歩き・道歩き”に出かける事が少なくなってしまった事が残念でしたね。
2016年4月のトレーニング結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
”街歩き・道歩き”今月は行きましたね。
2016年04月2日 千鳥ヶ淵と靖国神社にお花見に行きました
2016年04月23日
新緑の日比谷公園を歩く
■お楽しみ グルメ・食事 : 外食はありませんでした
■展覧会/イベント: 今月は、バラ仕事が忙しくて行く事がありませんでしたね。来月は行ってきます。
■ 記念日・慶弔: 今月はありませんでした。
■ 交友・出会い: 今月は、ありませんでした。
■ 健康管理・予防: 家族全員が健康でした。
■ 天候・自然現象: 今月は、特にありませんでした。
■ 街角・風景: 土日の朝は、カメラマン(妻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
は、土日の朝の掃除後、朝食前に近所を散歩して街角風景の発見をするようになりました。
2016年04月10日
春なんですね
2016年04月17日
日曜日の朝のお散歩
■ バラ・ガーデニング
”LA VIE EN ROSE”の庭が出来て、88種類のバラの苗を植えましたので、バラを綺麗に咲かせる為のバラ仕事(育成管理)の仕事
で、毎週休日には、バラ仕事にかかる時間が多くなりました。春にバラを綺麗に咲かせる為には手間暇の苦労が伴いますね。
また、また、バラの生育過程を記録するためにカメラマン(妻)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
は、たくさんの写真を撮ってくれました。そして、今月末よりバラが咲きだしましたのでバラの開花のブログ記事のも非常に多くなりましたね。
2016年04月24日
”LA VIE EN ROSE”のフルコース
2016年04月17日
ショック!!”LA VIE EN ROSE ”の大ピンチ
2016年04月10日
バラ仕事の日でした
2016年04月29日
65-(84)マダム アルフレッド カリエールの開花
2016年04月29日
33-(10) ダブル デライトの開花が進んでいます
2016年04月29日 7-(39)
アンナオリビエの開花が進んでいます
2016年04月28日
雨にぬれても、ダブル デライト
2016年04月27日
11-(42) オメール
2016年04月27日
86-(40) ロゼット デリジー
2016年04月21日
一番開花,16-(65) グリーンスリーブス
■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
良い出来事・うれしい事: ありました。
2016年04月28日
雨にぬれても
■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
不幸・悪い事・トラブル: ありました
2016年04月02日
パソコンが壊れました
パソコンが壊れました。困りりました。家計管理もブログも何もできませんでした。
2016年04月03日
パソコンを買いに行きました
パソコンが壊れました。困りりました。家計管理もブログも何もできません。 修理は諦めて今日、パソコンを買いに行きました
■ 定年・ライフスタイル
”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)をまだ、時間のある間にしっかりと計画しておく必要がありますが、今月の休日も、バラ仕事で中心終ってしまいました。
定年までの残りの時間が少なくなってきています。定年後の生活に不安要因がたくさんあります。しっかりとした生活設計を立てなくてはいけません。
これから私が迎えることになる定年とその後の「老後」について考えていると気持が重くなってしまいますが、この問題は避けて通ることが出来ません。
さて、これからやってくる定年後は厳しい現実が待っています。定年退職後の生活についての”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)を、時間のある間にしっかりと計画しておく必要がありますので、来月こそは頑張って計画作りをしますね。
■今月の総括
”LA VIE EN ROSE”の庭の完成し、たくさんバラの苗を植えましたので、そのために、休日はバラのお世話するバラ仕事にかかる時間も多くなって行きました。バラを美しく咲かせるには、このバラの管理が重要で、大変な作業になりますが、美しく咲いたバラの花姿を想像して、楽しみながらこれからこれからの季節もバラ仕事を続けて行きたいと思います。
2016年3月の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
1.4月のトレーニング歩行距離:7.5km
2.記録更新: ありませんでした。
3.4月28日のタイム: 16:00
1月からのレーニング累計歩行距離:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
:10.5km
今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなと、いつも不思議な力を感じます。
私の困難は、まだまだ、続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。
私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、奇跡がやってくるを信じます。
来月も体調を崩さないように頑張ります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。
”La Vie en rose”
Edith Piaf
The Rose Bette Midler - The Rose
挑戦者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
とカメラマン(妻)