人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

変えてみよう

2017年03月31日 20時42分35秒 | 日記
素晴らし日の出の朝でした


 今朝は、風吹くの朝となりましたが、今朝も頑張って駅まで歩いて行きました。そして、いつもの6:10準特に乗りました。

オレンジ色と青の空


 さて、私の歩行は麻痺の左足を振り回すようにして歩いていますが、これは、麻痺の左足を振り回すようにして歩くと左足の負担が軽くなり体は楽だと感じているからです。これでは、左足荷重が出来ない、歩幅も広がらない、早く歩けない事に気が付きました。

 昨日から歩行フォームを変えて麻痺の左足を振り回さないように前に蹴りだし、左足に体重を乗せる歩行方法に変えてみました。そうしましたら歩行速度が上がりました。歩いている間中、左足を振り回さないように前に蹴りだす歩行を続ける事は難しですが、頑張って歩行方法を変えてみようと思います。駄目だったら、思い切って変えてみる勇気も必要ですね。

なかなか暖かくならないので桜も


 さて、電車を待つ駅のホームでは、コート脱いだスーツ姿の人がいました。私にはまだ、朝晩は寒いので、まだ、ダウンジャケットは脱げませんね。
今日は午後から雨が降り、寒い日となりましたね。

桜が少しだけ


今日で3月も終わりです。明日から4月に入りますが、なかなか気温が上昇しないですね。早く、暖かい春の日になって欲しいものですね。

帰りは雨に降られましたね。雨は結構降っていましたので帰りはタクシーにしました。冷たい雨でしたね。
これからの季節は、天候が不順で体調を壊しやすい時期ですので、風邪をひかないように注意します。

一週間無事に終わりました。お仕事お疲れ様でした。

さて、金曜の夜はくつろぎの夜です。

皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。

記録  

 天気: 曇後雨
 最高気温(℃)[前日差]  12℃[-6]
 最低気温(℃)[前日差] 8℃[+2]
 血圧: 126/81/61 
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:38:30 
 烏山駅着 05:58:30
 タイム 20:00  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:03
<帰り> タクシー
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 仙川出発タクシー: 18:40:00
 自宅着 : 18:50:00 無事到着。 
 タイム:34分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年3月のトレーニング結果

2017年03月31日 03時37分47秒 | 日記
陽はまた昇る


 時間が過ぎるのは早いもので、今日で三月も終りです。一年の4分の1が終わりましたね。
今年の冬は、雪は降らなくて助かりましたね。でも、春は風の日があって歩いて行くのが大変でしたね。雪の降る日も危険な日ですが、強風の吹く日も危険な日でした。
今月に入ってからは太陽が昇る時間が早くなり、朝、家を出る頃には星空ではなく、明るい空になっています。

2017年3月のトレーニング結果

”街歩き・道歩き”
先月で春バラのための冬のバラ仕事も完了しましたので休日の時間に余裕ができてきましたので、今月は”街歩き・道歩き”に行きましたね。


2017年03月11日  パナソニック 汐留ミュージアム

2017年03月18日 国立新美術館

2017年03月19日  国立新美術館

2017年03月25日  帝国ホテル


■ 展覧会・イベント: ”街歩き・道歩き”でたくさん展覧会にゆきましたね。

2017年03月11日 マティスとルオー展

2017年03月18日  草間彌生 わが永遠の魂

2017年03月19日  ミュシャ展


■ 記念日・慶弔: ありました。



2017年03月25日 ”私達の記念日”

■ 交友・出会い: ありませんでした

■お楽しみ グルメ・食事 : ありました。



2017年03月25日 ”私達の記念日”

家族で楽しいランチ会でした

■ 健康管理・予防:健康でした。

2017年03月11日  脳神経外科
異常無しで、良かったでしたね。

■ 食品・食物療法:

■ 天候・自然現象:

■ 季節

2017年03月22日 桜は咲いたけど
桜は咲いて暖かくなって行くのを期待しましたが、まだ、まだ、朝は冷え込みますね。

■  植物・動物・自然観察

■ バラ・ガーデニング



先月の頃と比べて太陽が昇る時間も早くなり外も明るくなりまして、バラ仕事をするにも気持ちが上向き明るい気分で朝のバラ仕事ができるようになりましたね。冬のバラ仕事も終わりましたので、春のバラ仕事でバラ達の生育状態をチェックとこれからの季節の害虫対策で害虫が発生していないか、葉っぱを確かめていました。

2017年03月01日  3月1日バラが成長してます

2017年03月04日 もう、春なんですね

2017年03月05日 春バラ仕事の始まり

2017年03月05日 ニーム散布の日

2017年03月12日 冷えたに日、晴れた日の下で

2017年03月12日 ”Let It Be” そして、”Take it easy”

 バラ仕事で最も大変だった冬のバラ仕事(薬剤散布+肥料+誘引)は、先月末で一通り完了しました。そして、今月5日(日)は、春のバラ仕事の害虫対策のニーム散布をしました。

”Do your best”

 バラが一年で最も綺麗に輝く季節のGWの頃、バラを綺麗に咲かせる為に私達は、私達が出来る限りの処理を昨年12月から始めまして、冬のバラ仕事は、全て完了しました。バラ仕事を私達は、「頑張れ(=Do your best.)」でやってきました。


2017年03月18日 輝く光の中で

2017年03月20日  オルトランを散布しました

たくさんバラの苗を植えましたので、バラの育成管理が重要です。そのために、バラのお世話するバラ仕事にかかる時間も多くなっています。
 GWの頃に美しく咲いたバラの花姿を想像して、冬のバラ仕事を続けました。春にバラの花を美しく咲かせるには、特に、この冬場の管理が重要で、大変な作業になりましたが、完了しました。



私達のバラの育成管理の結果は、GWの頃になればわかります。

良い出来事・うれしい事: ありました。

2017年03月13日 昨日は、ほめられました

■ 定年・ライフスタイル

定年までの残りの時間が少なくなってきてカウントダウンが始まりました。定年後は、不安要因がたくさんあります。これから私が迎えることになる定年後の不安な問題は避けて通ることが出来ません。
定年後は厳しい現実が待っています。この厳しい現実を乗り切るために定年退職後の生活についての”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)をしっかりと計画して実行しかありません。

定年後は、すべてをリセットして、私に残された元気でいられる健康時間は、健康で明るい”未来”を楽しみたいと思っています。
”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)は 、やってみたい事、やらなければならない事がたくさんあります。そのために、また、挑戦が始まります。


■今月の総括

◆ ”Let It Be”、そして、”Take it easy”

 バラ仕事で最も大変だった冬のバラ仕事(薬剤散布+肥料+誘引)は、先月末で一通り完了しました。そして、今月5日(日)は、春のバラ仕事の害虫対策のニーム散布をしました。

”Do your best”

 バラが一年で最も綺麗に輝く季節のGWの頃、バラを綺麗に咲かせる為に私達は、私達が出来る限りの処理を昨年12月から始めまして、冬のバラ仕事は、全て完了しました。
今日まで冬のバラ仕事を私達は、「頑張れ(=Do your best.)」でやってきました。

 冬のバラ仕事での害虫+病気の予防処理は完璧でも、これから春が進み暖かくなって行きますと害虫の襲来あります。春先の長雨での病気の発生と感染があります。

 バラを栽培を始めてから、私達の小さなローズガーデンにおいても、太陽、水、風(空気)が非常に重要である事を実感しています。これらは、自然の領域ですね。ガーデニングは自然が相手、自然とどのように付き合って行くかの趣味である事を実感しましたね。

 バラを綺麗に咲かせるために、私達の力でこの自然を変えることなど不可能ですね。私達の力では、自然にはとても太刀打ちできませんね。自然の力に勝てませんね。自然の前では、人間は無力ですね。


 さて、ここまで、私達は、”Do your best”でバラ栽培を行ってきましたが、春が来ました。これからは、自然の力との戦いです。私達のバラ栽培は、今は、”Let It Be”の心境です。
”Let It Be”:”あるがままに”=「なるようになるさ」

ビートルズの”Let It Be”の曲のように、落ち込んでいるときに、神が囁いてくれる。”あるがままに”=「なるようになるさ」ですね。

 そして、これからの季節(春・夏・秋)のバラ栽培は、”Take it easy”(=気楽に行こう)です。イーグルスの曲に、”Take it easy”がありましたね。

 アメリカ人たちの多くは  ”Take it easy.(=気楽に行こう)というフレーズを使います。
これからの季節のバラ栽培は、”Do your best.よりも”Take it easy.”の方が、プレッシャーにならなくて、ガーデニングが楽しむ事が出来て良いと思い始めています。

 また、今年は定年の年です。現役の残りの時間が少なくなってきています。これからやってくる定年後は厳しい現実が待っていますので、定年退職後の生活についての”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)を休日を使って考えていました。この計画の実行あるのみ。


 2017年3月の記録

1.3月のトレーニング歩行距離:8.0km 

2.記録更新: ありませんでした。

3.3月30日のタイム: 19:45

1月からのレーニング累計歩行距離: :11.0km

 今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなと、いつも不思議な力を感じます。
 まだまだ、私の困難は続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。 
私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、”天使”が奇跡を運んでくるを信じます。 

来月は、気候の変動が大きい月です。体調を崩さないように頑張ります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。 

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を持って

2017年03月30日 19時36分46秒 | 日記
大崎風景


 今朝は、身仕度遅くなって家を出るのが遅くなってしまいました。いつもの6:10の準特に乗りたくて今朝も頑張って歩いて、6:10準特に乗りました。
 今日のタイムは、うれしいことに20分を切りましたね。20分を切ったのは一年ぶりくらいでしょうか。どうしても6:10準特に乗りたいと目標を持って歩きましたら、タイムは、20分を切りましたね。目標を持つことは現状を向上させる手段であると今朝は思いましたね。何事においても目標を持つことは、努力することにつながりますね。目標を達成したら、その達成感はうれしいものですね。

■ 会社のPCが壊れてパニック

 さて、会社に着いて早速、PCの電源ボタンを押したら壊れたようでPCが立ち上がりません。今日は月末の処理で忙しい日でしたので朝からパニックになってしまいました。その後、システムの人に見てもらって何とか使えるようになり、仕事ができてよかったですね。



帰りも歩いて帰りました。今日も無事に終わりました。無事に感謝!!

記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  18℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[+1]
 血圧: 116/80/58
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:39:00 
 烏山駅着 05:59:45
 タイム 19:45  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:02
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:51:00 無事到着。 
 タイム:30分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色の朝

2017年03月29日 19時38分03秒 | 日記
日の出


オレンジ色の朝


オレンジ色の空


オレンジ色の朝


今朝も晴れました。駅に向かって歩いて行くと陽が昇ってきて、東の空がだんだんとオレンジ色に明るくなって行きました。そのオレンジ色に輝く空を見て、なんて美しい朝の空だろうと感動しましたね。夜明けは近い。

帰りも歩いて帰りました。今日も無事に終わりました。無事に感謝!!

記録  

 天気: 晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[+1]
 血圧: 121/67/68
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:38:00 
 烏山駅着 05:58:10
 タイム 20:10  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:02
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:49:00 無事到着。 
 タイム:28分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が明るくなって

2017年03月28日 19時48分27秒 | 日記
家を出る頃の空

美しい夜明けです

昨日の朝はみぞれ雨が降っていましたが、今朝は晴れましたね。家の外に出ると先月に比べると日の出が早くなり外が明るくなりましたね。

日の出


今朝は、身支度で手間取り、家を出るのが遅れましたが、今朝も頑張って歩いて6:10の準特に乗る事が出来ましたね。準特に乗ると電車の社内は混雑していましたね。
 
空が明るくなって

 

 その後、山手線では、原宿駅で朝日が車内に入ってきて、車内が明るくなり、私の心も明るい気持ちになりましたね。
 でも、早朝に私は家を出ますので、朝の冷え込みは、まだ、まだ、厳しいですね。朝の気温が上昇すれば、朝の歩きも楽になるのですが・・・。暖かくなるまでもう少しです。

つくしが顔を出して


帰りも歩いて帰りました。今日も無事に終わりました。無事に感謝!!

記録  

 天気:晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[+6]
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[+2]
 血圧: 122/75/66 
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。

<行き> 
 自宅発 05:39:00 
 烏山駅着 06:00:15
 タイム 21:15  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30 遅れた
 電車:座る。
 会社事務所着 07:07
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:52:00 無事到着。 
 タイム:31分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝、みぞれ雨を歩く

2017年03月27日 20時07分02秒 | 日記
 

今日は、朝から雨がけっこう降っていましたね。こんな日は安全策でタクシーで駅まで行くつもりでいたのですが、タクシー会社に電話しても、どのタクシーもつかまえる事ができませんでした。
今朝は、雨がけっこう降っていましたので、多くの人達がタクシーを呼んでいたのでしょうか?
 
 今日は月曜日で会社を休むわけには行きませんので、駅までタクシーで行く事はあきらめて、歩いて駅に行く事に決めて歩き出しました。
今朝は寒い、冷たい雨の朝でした。駅までの道のりは約1kmです。雨に濡れた道は滑りやすくなっていますので、カメラマン(妻)に同行してもらって寒い、冷たい雨の中を一緒に歩いてもらいました。
 歩いて行くうちに雨はみぞれ交じりの雨になって行きましたね。寒い、冷たいみぞれ雨の道を歩く事になりましたが、でも、今朝の私は、不思議と気持ちが上向き、やる気が出てきて歩行の速度はいつもより速く感じました。また、リズム歩行も出来ていましたね。

◆この不思議な気力はどこから来たのか?と歩きながら考えてしまいました。考えられる点は;

1.筋肉が落ちていたが;
 25日(土)に帝国ホテルのバイキングでたくさんお肉料理を食べた事。普段、私は体重、血圧、コレステロールの事を考えてお魚、野菜中心の食事をしています。全くと言っていい程、牛肉、豚肉は食べません。肉は鶏肉にしています。お魚、野菜中心の食事にした結果、お腹には、まだ、脂肪が付いていますが左足の筋肉が落ちてしまっています。
左足の太ももの太さは右足に比べて、随分と細くなってしまっています。これでは、左足荷重が上手くできませんね。バイキングでたくさんお肉料理を食べた結果、左足に筋肉が付いたのかな?

2.ポロポリスを3日ほど飲んでいなかったが;
 私は、プロポリスを飲んだ翌朝には不思議と”やる気”が出ます。そのプロポリスを最近、3日ほど飲んでいませんでしたが、昨晩は3日ぶりに飲みました。この効果?でみぞれ雨の道でも歩いて行くぞ!!のやる気が出たのかな?

 これらの結果から、今朝は、左足の筋肉が張った感じで筋肉で左足に体重を乗せる事が出来た。そして、寒い、冷たいみぞれ雨の道、駅までの道のり約1kmを歩いて行くぞ!!の闘う気持ちを持ち続ける事が出来て、いつもより、10分遅く家を出たにもかかわらず頑張って歩いて、いつもの6:10分の準特に乗る事が出来ました。

 振り返って、昨年5月の転倒事故以来、私は、雨歩きは転倒が怖くて出来なくなっていましたが、今朝は、一年近く出来なかった、雨歩きが出来ました。無事に会社事務所に到着して、今朝のみぞれ雨の朝歩きが成功した事を振り返って私は、自信を取り戻した事を感じましたね。今朝は悪条件でしたが、頑張って歩いた事で、闘魂が出来ましたね。

帰りは、雨が止んでいましたので歩いて帰りました。今日も無事に終わりました。感謝!!

記録  

 天気: 雨後曇
 最高気温(℃)[前日差]  9℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差] 4℃[-1]
 血圧: 131/73/63
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。

<行き> 
 自宅発 05:37:00 
 烏山駅着 05:59:00
 タイム 22:00  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:38
 電車:座る。
 会社事務所着 07:13
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:56:00 無事到着。 
 タイム:35分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日、寒い日は

2017年03月26日 19時03分08秒 | バラ・ガーデニング
今日は朝から雨の降る日で、おまけに寒い日で休日のバラ仕事は中止にしました。
この寒さで、バラの生育のスピードが少し遅くなったような気がします。
午後からも、雨の日、寒い日でしたが、バラの生育状態が気になってチェックして写真撮影をしました。

1.エントランスゲート 


2.ラウンドトレリス


2.北花壇


3.東側フェンス


4.”LA VIE EN ROSE”のアーチ



アーチのバラがとんなにきれいに咲くのか楽しみですね

5.南庭



冬眠から目を覚ましてきました

3.南庭フェンス

フェンスのバラがとんなにきれいに咲くのか楽しみですね

GW頃の春バラの開花を楽しみにして春のバラ仕事を楽しみます。

バラが一年で最も美しく、輝いて咲く5月まで、あと一ヵ月と少しです。

さて、明日からまた、気合をいれて仕事に頑張って行きます。


記録

 天気: 雨
 最高気温(℃)[前日差]  8℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  5℃[+1]

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟しろよ!!

2017年03月26日 18時58分49秒 | 定年・ライフスタイル
雨の空


 今日は、朝から雨が降り続く寒い日なりましたね。晴れていれば、休日の朝はバラ仕事で忙しい休日ですが、こんな雨の日ではできませんので、、家庭内事務仕事をして、定年後の計画の確認作業の日となりましたね。定年後は無職となり、収入は、わずかの年金だけとなり生活は厳しくなりますので、その覚悟が必要です。障碍を持ってこの現実社会を生きて行くのは甘くはありません。
覚悟しろよ!!と自分に言い聞かせていました。

 さて休日の終わりはミスティですね。不調だったミスティーも直りましたので、今夜は暖かいミスティーに入り、浴室でストレッチをしましたら寒さで硬くなっていた体がほぐれて疲れが取れましたね。明日から、また仕事です。今週も頑張って行きましょう。




記録

 天気: 雨
 最高気温(℃)[前日差]  8℃[-5]
 最低気温(℃)[前日差]  5℃[+1]

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”私達の記念日”

2017年03月25日 22時02分24秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
帝国ホテル


 3月は、私達の結婚記念日の月です。妻との結婚生活も、山あり谷ありの生活でしたが、30年続きました。
この30年を、振りかえりますと、子供が生まれ、育児、教育して、大学を卒業、社会人となって。
不幸な事は、その後、私が脳卒中で倒れるという不幸な出来事がありましたが妻が身を粉にして家庭を支えてくれて、私は困難を何とか乗り越えてきました。

帝国ホテルの入り口


 また、3月になると思い出すのは、子供の大学受験結果とその後の大学入学。そして、4年後の大学の卒業とそれに続く就職です。
子供もまだ、まだ、若いと思っていても“光陰矢の如し“でいつの間にか大人になっていましたね。4月からは社会人4年目に入ります。ハードな会社ですが、子供なりにに努力・根性・忍耐で頑張っています。そして子供は、私達の希望の星になっています。

ロビー


 私達の30回目の結婚記念日と子供が社会人となって、毎日、毎晩遅くまでがんばって仕事をしていますので、子供の慰労と、こらからも家族が健康で安全で平和の日々が過ごせるように祈念する”私達の記念日”を今年も企画しました。

帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"


 昨年、帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"で、バイキング料料理を食べてとても美味しいお料理でしたので、今年も帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"で”私達の記念日”を行いました。

ロビーの花飾り


帝国ホテルの方は、私達の為に最高に眺望の良い特別席を用意してくれました。


眼下に日比谷公園が見えて、遠くに国会議事堂がみえます


遠くに皇居が見えています



今日もカメラマン(妻)には、美味しいバイキング料料理の写真をたくさん撮ってもらいましたのでご紹介します。

1.前菜盛り合わせ


2.前菜盛り合わせ


3.前菜


4.スープ


5.帝国ホテルご自慢のローストビーフ: 肉がとろけるくらい柔らかい。

これが、本物のローストビーフです。今まで、食べたローストビーフは何だったのでしょうか?

6.ローストポーク

これも美味です

7.ピラフとドリア


8.ポークカレー:スパイスが効いていて美味しいですね


9.ハッシュドビーフ


10.パンの盛り合わせ

バターロールがとっても美味しいです

11.サラダ


12.フルーツ盛り合わせ

口の中がさっぱりして良いですね

13.デザート盛り合わせ


14.デザート盛り合わせ


15.私ととカメラマン(妻)へのお祝いのプチ・ケーキ


◆ 帝国ホテルからのプチ・プレゼント
食事の最後には、サプライズで今日の記念のケーキと今日の記念の家族全員での写真を撮影していただき感激の思い出となりましたね。
今日は美味しい料理を食べて、食べて、食べて、家族全員元気になりましたね。

帝国ホテルのお料理はみんな美味しいお料理で大満足でした。
そして、レストランの従業員の方々の気配り、接客態度には”おもてなしの心”がこもっていて家族全員気持よくお料理を堪能できました。さすがに帝国ホテルは世界最高のホテルと言われるだけの価値はありました。


来年もまた、帝国ホテル "THE IMPERIAL VIKING SAL"でお祝いしたいと思い帰宅の途につきました。

記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[-3]

挑戦者とカメラマン(妻)と子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月は特別な月です

2017年03月25日 21時09分26秒 | 日記
朝、空には太陽の輝き


原らっぱには緑の輝き


 3月になると思い出すのは、子供の大学受験結果とその後の大学入学。そして、4年後の大学の卒業とそれに続く就職です。
子供もまだ、まだ、若いと思っていても“光陰矢の如し“でいつの間にか大人になっていましたね。4月からは社会人4年目に入ります。ハードな会社ですが、子供なりにに努力・根性・忍耐で頑張っています。そして子供は、私達の希望の星になっています。

晴れ行く空


 また、3月は、私達の結婚記念日の月です。妻との結婚生活も、山あり谷ありの生活でしたが、30年続きました。
この30年を、振りかえりますと、子供が生まれ、育児、教育して、大学を卒業、社会人となって。
不幸な事は、その後、私が脳卒中で倒れるという不幸な出来事がありましたが妻が身を粉にして家庭を支えてくれて、私は困難を何とか乗り越えてきました。

仙川の桜も

蕾が膨らんでいます

 この30年を振り返ると良い事、悪い事、多々ありましたが、三人の家族ですが今は、“家族の絆“を感じています。
30年間を振り返ると時間が過ぎるのは、本当に早いものです。月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くように早い。
“光陰矢の如し“です。

今日の夕暮れ


 さて、今年は、私の定年退職の年です。定年退職後のセカンドライフプランもほぼ出来上がっています。障碍を持つ体では、自由に行動はできませんがやってみたい事、やるべき事が多々あります。私達は、何かの始まりを感じています。

私にとって3月は、終わりと始まりを感じる特別な月です。



記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差] 13℃[-1]
 最低気温(℃)[前日差] 3℃[-3]
 
星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
明日は晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)と子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!!『人生第二章 挑戦者』を再開します

2017年03月24日 20時08分02秒 | 日記
お知らせ!!『人生第二章 挑戦者』を再開します

路傍の雑草にも花が


 2012年7月1日に『人生第二章 挑戦者』のブログを開設しまして以来、毎日の出来事の記録として記事を公開していましたが、今週19日(日)の記事を公開処理をしましたところ突然に、記事が公開できなくなってしまい、困ってしまいました。原因は、2015年12月に”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンを造園して以来、バラの生育状況の写真をたくさん撮った為に、無料のデーター容量をオーバーしてしまった事が原因だと思われます。

 私がブログを開設したきっかけは、長かった入院から退院した後、会社復帰した後、自宅でのリハビリの記録を紙に書いて記録していましたが、いつでも手軽にリハビリの記録が書ける、過去のリハビリの記録が見れる手段としてブログを開設しました。

 最初は リハビリの記録のメモ代わりと思って始めましたリハビリの闘病記でしたが、その後は、私の身の回りに色々な出来事が起こり、悩んだり、苦しんだりしたことが、ぼやき、愚痴の記事になりました。
 
 時間は過ぎ、ある年の春の朝、玄関ドアを開けると一輪のバラが目に飛び込んできました。そのバラの花の美しさに感動してしまい、2015年12月に”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンを造園して、以来、バラ栽培は、私達の"La joie de vivre"(生きる喜び)になりました。 このブログは、最初は、リハビリの記録のメモ代わりと思って始めましたリハビリの闘病記でしたが、今では、バラ栽培のガーデニングの記事が多くなってしまいましたね。

 振り返ると、ブログ開設当時は、写真の掲載は無く、文字だけの記事でしたが、その後、妻がカメラマンとして参加してくれてから毎日の記事への写真の掲載が増えて行きました。
 また、ブログは、私の持つ障碍の重さ、困難に負けそうになる弱気な自分に”喝”を入れる、叱咤激励の自分への”鞭”のような手段にもなって行きました。

 この『人生第二章 挑戦者』のブログは2012年7月1日に開設以来、一日も休む事なく毎日のリハビリ記録とその日の出来事を記事に書いて公開しました。この『人生第二章 挑戦者』ブログは、今では、私達にとっての”分身”のような存在であります。
 
 さて、この私達の”分身”の『人生第二章 挑戦者』の記事が公開できない事は、病気に罹ったようで、気分の悪いものでした。毎日記事を書き続けてきた『人生第二章 挑戦者』が中途半端な形で終わるのは残念に思いましたので、『人生第二章 挑戦者』の続編で、急きょ、今週20日にミラーサイトで『人生第二章 挑戦者2』のブログを開設しましたが、『人生第二章 挑戦者』からの継続性を考えますと、今までやって来た事が途切れてしまった感が強くて、今週は、ずっと考え込んでしまいました。

 やはり、『人生第二章 挑戦者』の続編は開設しないでこの『人生第二章 挑戦者』を継続する方法を考えていまして、昨日は、もう一度『人生第二章 挑戦者』のブログで記事を公開しましたところ、何と、奇跡が起こりました。『人生第二章 挑戦者』のブログで記事を公開することができたのです。そこで昨晩は、急きょ、『人生第二章 挑戦者2』のブログで公開していた記事を『人生第二章 挑戦者』に移動させる作業をしました。

 これで、当面、『人生第二章 挑戦者』のブログは途切れる事は無くなりました。いつの日か『人生第二章 挑戦者』のブログを終える時が来ますがそれまでは、ブログは、『人生第二章 挑戦者』一本で行きたいですね。

 さて、今回、記事が公開できなくなってしまった原因は、”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンを造園して以来、バラの生育状況の写真をたくさん撮った為に、無料のデーター容量をオーバーしてしまった事が原因でしたので、今後は、これから増え続けて行く”LA VIE EN ROSE”のローズガーデンのバラの写真は、別にブログを開設して公開するか?写真サイズを圧縮してデーター容量を確保しつつ、写真を掲載して行くか?ですが、当面は、『人生第二章 挑戦者』を書き続ける事にします。

 という事で、お騒がせしましたが、今日から『人生第二章 挑戦者2』での記事の公開はありません。『人生第二章 挑戦者』をまた、再開します。


挑戦者とカメラマン(妻)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の季節です。

2017年03月24日 19時34分59秒 | 日記
朝、駅に向かう途中の空


朝 6:10頃の空


 今朝は、朝から花粉が飛んでいます。寝ていても、悪寒がしてくしゃみが出て、熟睡ができなかったです。家を出ると花粉が飛んでいて、くしゃみ+鼻水+目のかゆみで歩くのが大変でしたね。会社に着いて、お掃除のNさんと話をしたらNさんも今年から花粉症になったとの事で大変そうでしたね。
まだまだ、花粉症の季節の季節が続きますので、花粉症の季節には歩く時には注意します。

帰りも歩いて帰りました。

今週も無事に終わりました。一週間のお仕事お疲れ様でした。

さて、金曜の夜はくつろぎの夜です。

皆さんも週末の夜を楽しんでくださいね。

記録  

 天気: 晴時々曇
 最高気温(℃)[前日差]  14℃[-2]
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[+1]
 血圧: 123/68/60
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
自宅発 05:37:45 
烏山駅着 05:59:45
タイム 22:00  
準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:03


星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
明日は晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張るしかないのよ

2017年03月23日 21時51分23秒 | 日記
日の出前: お気に入りの風景


朝、空がだんだんと明るく


 今朝は身支度で手間取り家を出遅れました。いつもの準特6:10に乗りたいので頑張って急いで歩きました。やれやれ駅に着いて駅のホームに立っていますと駅の反対側ホームでサンドイッチをほおばって食べている若い女性が見えました。
この若い女性も家を出遅れて朝食を食べないで家を出てきたのかな?と思ってしまいました。さて、急いでいるとつまづいて転倒事故の元になりますので、遅れても焦らずに行きましょう

日の出


 その後、大崎に着いて会社ビルに向かっていると、私に”頑張って!!”と激励をしてくれる”激励のご婦人”に出会いまして、今朝も朝の挨拶と共に”頑張って!!”の声をもらいました。会社ビルに歩く間、少しお話ししました。このご婦人から、生きて行くには、”頑張るしかないのよ”と言われました。この言葉は私に言ったと同時にこのご婦人の自分自身にも言い聞かせるようにも聞こえました。

朝日のあたる家


帰りも歩いて帰りました。今日も無事に終わりました。無事に感謝!!

記録  

 天気: 晴後曇
 最高気温(℃)[前日差]  15℃[0]
 最低気温(℃)[前日差] 5℃[-1]
 血圧: 121/81/68
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:39:00 
 烏山駅着 06:00:10
 タイム 21:10  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:04
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:55:00 無事到着。 
 タイム:34分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は咲いたけど

2017年03月22日 19時48分23秒 | 日記
陽が昇る前:京王線上の空


陽が昇る前:京王線上の空


陽が昇る前:京王線上の空


今朝は晴れましたが冷えた朝でしたね。昨日、桜は咲いて暖かくなって行くのを期待しましたが、まだ、まだ、朝は冷え込みますね。
昨日は三連休明けの日で雨が降りまして駅まで歩いて行くことができませんでしたが、今朝は晴れて歩きましたね。歩行速度は落ちていませんでしたね。

白木蓮


気象庁は、昨日21日、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が午前10時すぎに開花したと発表しました。
ソメイヨシノの標本木では今年、全国で最も早い。東京の開花が全国で最も早かったのは2008年以来9年ぶり。だったそうです。

 東京の開花日は昨年と同じで、平年より5日早い。東京都心では今月16日から最高気温が15度を超える暖かい日が続き、20日の最高気温は18.7度だった。1週間から10日程度で満開になる見込み。 気象庁は標本木で5、6輪以上の花が咲いた場合に開花と判断しており、靖国神社では5輪確認された。

日が昇る頃


日が昇る頃


今日も無事に終わりました。感謝!!

記録  

 天気:晴れ
 最高気温(℃)[前日差]  16℃[+3]
 最低気温(℃)[前日差] 7℃[-2]
 血圧: 119/84/61
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
 自宅発 05:37:00 
 烏山駅着 05:58:15
 タイム 21:15  
 準特 06:10:00
  電車:座る。
 山手線  06:30
 電車:座る。
 会社事務所着 07:04
<帰り> 
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 烏山出発: 18:21:00
 自宅着 : 18:55:00 無事到着。 
 タイム:34分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休明け

2017年03月21日 19時45分56秒 | 日記
朝、雨の大崎


今朝は寒さの緩んだ朝でしたが、雨が降っていましたので、今朝はタクシーで駅に行きました。

 さて、今日は三連休明けです。三連休が充実した休日を過ごす事が出来ましたが、三日間仕事を休みますと、朝起きるのが億劫ですね。仕事に行くのが億劫ですね。

朝、雨の大崎


 今朝は、いつものように新宿駅に着き、いつものように京王線改札の駅員さんに朝の挨拶をしようとしましたら、今朝は駅員さんの方から先に私に挨拶をしてくれましたね。その駅員さんの笑顔での挨拶が気持ちが良くて、その後、私は、気持ち良く山手線まで歩いて行くことができましたね。
 その後、山手線に乗っても、席を代わってくれた方が気持ちの良い態度で席代わってくれましたので、ここでも私の気分が上昇しましたね。朝から良い人達と出会い、三連休明けで気持ちの乗らない私の気持ちもこの人達のおかげで上向きましたね。今週も闘志が出てきましたね。今週も頑張って行きます。

雨の渋谷


帰りも雨でした。けっこう雨が降りましたね。安全第一でタクシーで帰りました。
今日も無事に終わりました。感謝!!

記録  

 天気:  雨
 最高気温(℃)[前日差]  13℃[-6]
 最低気温(℃)[前日差] 8℃[+1]
 血圧: 119/77/72 
 訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> タクシー
 自宅発 05:37:30 
 烏山駅着 05:59:15
 タイム :  
 急行 05:56:00
  電車:座る。
 山手線  06:22
 電車:座る。
 会社事務所着 07:00
<帰り> タクシー
 会社出発: 17:07
 山手線:   17:26
  電車:座る
 京王線各駅: 17:54
  電車:座る。
 仙川出発: 19:05:00
 自宅着 : 19:15:00 無事到着。 
 タイム:00分00秒

星と太陽と青空に願いを』

花粉症の季節が早く過ぎますように
通勤時間は雨が降らずに晴れますように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
元のように左半身が動き歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする