人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

PELLER ESTATES ペラー・エステート

2014年12月14日 21時33分11秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
CABERNET FRANC ICEWINE / PELLER ESTATES


今晩は珍しいワインであります、カナダのアイスワインというものを飲んでみました。

CABERNET FRANC ICEWINE / PELLER ESTATES
 カベルネ・フラン100%で造られる、非常に珍しい赤のアイスワインです。赤ワイン用のブドウからアイスワインを造るのは大変難しいと言われています。
 このワインの特徴は、解説によれば、小粒で香りの強い野生のイチゴを煮詰めてジャムにしたような力強く甘い香りに加えて、スパイシーな香りも混ざる複雑なアロマが特徴的です。そして、赤ワインらしい生き生きとしたベリー感のある味わいも、自然の恵みを感じさせるまろやかな甘味も非常に印象的で余韻はフレッシュなライムのアロマが長く漂います。

 PELLER ESTATES ペラー・エステートに関して:

説明

 1966年に設立したペラー・エステートは、カナダのナイアガラ半島に位置しています。カナダのナイアガラといえば、滝が有名ですが上質なワインの生産地としても有名です。
 北緯43度、オンタリオ湖の南岸にあるナイアガラは湖からの風がナイアガラ山塊に当たって独特な流れを形成し、ブドウ栽培に最適な土地となっているのです。
 緯度は南フランスやトスカーナと同じくらいの緯度ですが、異なるのは冬の寒さ。冬が非常に寒いカナダでは、熟したブドウの実を収穫しないでおくと、樹に生ったままのブドウの実が自然に凍ります。
水分が凍結したブドウの実は、残っている水分の糖度が上がっていて、非常に甘いエキスになっています。この甘いエキスで造るワインが、アイスワインです。
 ペラー・エステートは、アイスワインの生産者としてこの地区の2大ワイナリーの1つとして知られています。彼らは寒い冬の中、毎冬-10℃以下の状況でブドウを収穫し、すぐに醸造を開始します。
 ペラー・エステートがこだわるのが、甘みと酸味のバランス。このバランスが取れていないと、質の良くないワインになってしまうのです。
ペラー・エステートのワインの質の良さは、2006年には「Best Canadian Winery of the Year」を受賞しました。
アイスワインは、夏はブドウが生育するくらい暖かく、冬は凍るくらい寒い、特殊な地域でしか生産されないため非常に生産量が少ない、貴重なワインです。

食後にデザートワインとしていただきました。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走は忙しい | トップ | 流れ星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワイン・パン・コーヒー・スイーツ」カテゴリの最新記事