人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

記録 62日 (心と体の余裕)

2012年07月18日 19時25分30秒 | 日記
昨日は朝から疲れていて電車では席に座れずにイライラしていたようです。ブログに悪態をつく表現をしてしまいました。私も恥ずかしい事です。
心に余裕が無いですね。まだまだリハビリ修行が足りないと反省しました。
電車:座れた、座れなかった、の事を書かなくてもよい日が来て欲しいですね。
疲れていて席を譲られなくとも、健常者のように立って出勤できるように余裕な体と心になりたいですね。
人事異動があり、大崎勤務ですが他部署に異動になりました。明日から引継ぎで他部署に行く事になりました。忙しくなりそうです。無理しないようにします。

さて、今日は水曜日。いつもホッとする日です。今週も、挑戦者は行くぞ!

会社復帰 62日目

天気:晴れ。暑い。
血圧:117/85
体調:左足が重い。
    暑さで神経、筋肉が伸びて左足を支えることが出来なくなっている
    のかな?
訓練:
  頭を上げ、胸を張り、背筋を伸ばす姿勢、直ぐ遠くを見て歩く。左足加重
  する。がうまく右足が出ないです。歩幅が狭いです。思い切った右足の
一歩が出ません。

行き:歩行 全て杖

<行き>
自宅出発6:41
烏山着7:11
所要時間30分。
  暑い中を歩いて、30分。。。。もっと早く歩けるようになるたいですね。

京王線各駅:7:24
  電車:座れました。私を見て直ぐに、席を譲ってくれたサラリーマンの方
ありがとうございます。感謝しています。

  朝の新宿駅構内: 朝の通勤時は改札に向う通勤者の流れは縦方向で太く
一方方向である。横からの流れは小田急線、京王線から出てきた通勤者の流れ。
不意に出てくる人は少ないので移動しやすいですが、携帯をしながら歩く人、
走って私の横を通り過ぎる人、キャリヤーを引っ張っている人には注意しない
とぶつかったら転倒してしまうので注意が必要です。
新宿駅:
山手線 8:5
電車:座れました。私を見て直ぐに、席を譲ってくれたサラリーマンの方ありがとう
ございます。感謝しています。
   電車に乗車して座れた、座れないという事を書かなくてもよいように
   なりたいですね。

会社事務所着 8:35

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++>

<帰り>
会社出発:17:36
山手線 17:52
  電車:席を譲ってもらいました。譲ってくれた方に感謝しています。

夕方の新宿駅構内: 18時頃から帰宅のラッシュが始まります。私は18:10に新宿駅ホームに到着して京王線に移動します。
18:10~18:15の間であれば新宿駅西口の混雑もまだマシのような気がしますが、それでも大勢の帰宅者がいますので油断出来ません。
夕方は朝の通勤者の流れと違い、前後左右に斜め方向とあらゆる方向から人が飛びだしてきます。その人達の間をかいくぐって進まなければならないので、非常に神経を使い、緊張します。帰りの京王線にたどり着き各駅列車に乗車するとグッタリします。ここまで来ると一安心です。

京王線各駅:18:23
  電車:席を譲ってもらいました。席を譲ってくれた方に感謝しています。

仙川到着:18:48
 タクシー利用 自宅着 19:10無事到着

梅雨が明けたようです。心配していた梅雨の季節も乗り切れた感じです。
これから暑い夏の日が続きます。体力勝負となります。睡眠を十分とって対処したいです。熱中症に注意して水分補給も大切ですね。
今週も後二日。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記録  61日 (脳の可塑性) | トップ | 記録 63日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事