goo blog サービス終了のお知らせ 

人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

Band Aid 30 - Do They Know It's Christmas? (2014)

2014年11月24日 07時44分31秒 | 社会・世界
Band Aid 30 - Do They Know It's Christmas? (2014)

アフリカを中心に感染者が拡大しているエボラ熱に立ち向かうため、チャリティーバンド「バンド・エイド」が再結成を表明。多数のロックミュージシャンが、音楽を通して感染者救済を呼びかけています。


■ 参考出典サイト:  西アフリカで広がるエボラ出血熱 - unicef.or.jp‎

■ 参考出典サイト: 国境なき医師団(MSF)

西アフリカで発生したエボラ出血熱(エボラしゅっけつねつ、米: Ebola hemorrhagic fever; EHF)は、死に至る恐ろしい病気です。現在、世界的に広がっています。
エボラ出血熱への対応は、まず、この感染症が国内に入り込むことをできる限り防止することが第一であり、このためにでき得る限りの対策を講じる必要があります。人々の命を守り、感染拡大を防ぐためにさまざまな分野で支援活動が行われています。
世界が一つになっている時代ですから、日本にも入ってくる可能性は0ではありません。他国の出来事ではないのです。私達も注意して取り組む必要があります。

Q: エボラ出血熱は、どんな病気?
 A:ウイルス性の感染症で、致死率は20%程度から最高で90%程度にまで達する。潜伏期間は2日~最長21日間。発熱、頭痛、筋肉痛、頭痛などに始まり、症状が進むと、おう吐、下痢、発疹の症状がみられる。吐血、歯肉からの出血、消化管からの出血など、ひどい出血症状がでれば、死に至る可能性も高くなる。

Q: 治療法は?
 A: 現時点では、特定の治療方法が確立されておらず、対症療法のみ。そのため感染者に対する治療とともに、感染経路や予防方法、感染したときの症状、医療サポートに関する情報を拡散することで、エボラ出血熱の感染拡大を阻止することが極めて重要。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美味しい野菜 | トップ | Do they Know it's Christmas... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

社会・世界」カテゴリの最新記事