はーちゃんdays 2

大学生の娘と今年の春から大学生の息子の二人の子供の父親。

風邪をひくとは?

2015年03月24日 | 買った本、読んだ本
Amazonにつながります↓クリック
免疫学個人授業 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

先生から生徒が授業をうける形式で話がすすんで行きとてもわかりやすいです。

第7講 風邪ってなんだ!?
風邪をひくとはウイルスが体に入ってからのことが非常に丁寧に説明してあります。

説明に出てくる単語だけでも書きだしておきます。
ウイルスに対するレセプターをもつ細胞
インターフェロン
NK細胞
マクロファージ
インタロイキン1
視床下部に働き発熱中枢を刺激
T細胞
サイトカイン
ヒスタミン
キラーT細胞
B細胞
IgM
IgG

単語をならべただけでも奥が深いです。
風邪というものは。

南伸坊の挿し絵がいい味を出してます。



初代iPadの使い道

2015年03月22日 | デジタル・インターネット

我が家には初代iPadがまだ現役で使われています。
iPadの大きさから、電子書籍を読む目的を考えていました。
当時のiPadのアプリiBooksでは日本の書籍はよめませんでした。
他の電子書籍を読むしかありませんでした。
今はiBooksで普通にコミックも小説もよめます。
しかし初代iPadは何故かOSのバージョンがアップできず、iBooksもアップできず、日本のストアで買うことができません。

Kindleは今も昔も初代iPadに対応していて、電子書籍はもっぱらKindleを使用することが多いです。
どうしてAppleは初代iPadで日本の書籍を読めるようにしてくれなかったのか?不思議でなりません。

Amazonでの購入がますます増える今日この頃です。

褒めて、いっしょに勉強する。

2015年03月21日 | 中学受験のいろいろ
「プロ親」になる! ~「親力(おやりょく)」パワーアップ編~
クリエーター情報なし
宝島社

我が家は父親としてはあまり子供の勉強には関わっていません。
ママがもっぱら褒めて、叱って、勉強しています。
10年前に子供が生まれた頃この本を購入しました。

小学生になってこの本に書いてあるように実践しようと思って、購入したんだと思います。
本の中で言われていることは
よくやったと褒める事
いっしょに勉強すること
その二つです。
褒めるにはどうゆう風に褒めるのか、いっしょに勉強するにはどういった工夫をするのか?
細かく書かれいます。

プロ親になるために、親も勉強と努力することが大切です。


桜が咲く頃に思い出す短編。

2015年03月21日 | 買った本、読んだ本
クリックするとアマゾンのページに飛びます↓
檸檬
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

梶井基次郎の檸檬の中に 《桜の樹の下には》 というわずか5ページ足らずの短編が載っています。
桜の樹の下には屍体が埋まっている!
という唐突な文章で始まります。
毎日の通勤で広島城や川土手を通る私には、もう少ししたら作者 梶井のような心情になるのではと毎年不安になるのでした。
梶井基次郎はいつも孤独、不安を抱えながら、桜のあまりの美しさにも何故あんなに美しいのか?
美しさに不安や恐ろしさを感じています。
とても感性がするどく、鋭すぎるくらいで、
現代に生まれていたら、どのようにこの世界を表現したかイタコに頼んで聞いてみたいです。



まだまだ桜は咲きそうにないです。


できていたことができなくなると、、?

2015年03月20日 | おやじの思考回路
下の画像クリックでAmazonにつながります。
三菱化学メディア Verbatim DVD+R DL 8.5GB 1回記録用 2.4-8倍速 スピンドルケース 25枚パック ワイド印刷対応 ホワイトレーベル DTR85HP25V1
クリエーター情報なし
三菱化学メディア

個人的問題で99%の人には関係ないはなしです。
今までDVDを焼くのに容量の多いものはDVD-R DLをつかっていました。
ソフトも特に変更していないし、VICTORのブランドのDVDR DLです。
最近なぜかエラーが出てちゃんとかきこめなくなりました。
環境の変化として、
MacのOSのバージョンがupしたぐらいの変化しかないのですが、、、
Toast 9という古いソフトの為かとも思いましたが、、
ネットで検索するとDVD+R DLで焼くとちゃんとできたというかきこみがあったので、Amazonで購入してみました。
私の場合は➕に変更して問題なくBurnできるようになりました。