定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

充電式の湯たんぽを買う

2019年11月17日 | つい買ってしまう小物

先準備日1.8Lの湯たんぽを買ったばかりだが友人が充電式の湯たんぽを買って良かったと言ってきたのでアマゾンで調べると充電時間も短く8時間くらい暖かくなるようなので欲しくなって買ってしまった。

ポータブル電源もあるのでどうも充電式の機器が気に入っているのですぐ買ってしまう。

段々新たな便利なものが出てくるので物が増えて失敗も多いがこればかりは治らない。

ポータブル電源でテストしてみると300Wで約15分でタイマーが切れた。

そこから約8時間は保温が続いたのでこれならキャンプでも簡単に充電ができるので楽に暖まれる。

 

コメント

アマゾンのタイムセールで焚き火台、テーブル、ヘッドホンを買った

2019年11月11日 | つい買ってしまう小物

最近アマゾンのタイムセールで思わず買ってしまうことが多くなった。

一人用のテーブルでしっかりした物を探していたらちょうどタイムセールがあったので買ってしまった。

テーブルはロールテーブルとメッシュテーブルを使っているがロールテーブルはどうしても布製なので軽量でコンパクトなのは良いが安定が無いのでもう少ししっかりした物が欲しかった。

また焚火台もいくつか持っているが一人用でコンパクトな物が欲しかった。

どちらもタイムセールで安かったので買ってしまった。

その翌日もブルーツゥースヘッドホンがタイムセールであったのでこれも買ってしまった。

簡単に買えるのが困ったものでつい買ってしまうので癖になってしまう。

 

しかしテーブルはコンパクトで作りもしっかりしている。

ロールテーブルも同じメーカーなのでここのメーカーは信頼できるメーカーだ。

焚き火台はコンパクトで一人で焼き物をするのには便利な焚き火台で簡単な焚き火も行けそうだが燃やす木材は細いものが必要だ。

もしくは100均の簡単な炭なども良いかもしれない。

ただあまりにも奇麗なので使ってしまうのがもったいない気がしている。

一度使うと真っ黒になるのでなんかためらってしまう。

 

ブルーツルースヘッドホンはキャンプの時に音楽を聴いたりパソコンの映画やYouTubeをみるのに周りを気にせず聴けるのが良い。

イヤホーンタイプもあるのだが音がよさそうなヘッドホンが欲しくなった。

しかし値段が安いのであまり期待しないしそこまでの要求はしていない。

早速パソコンとスマホにブルーツルースのペアリングをして聞くとまあまあいい音がでるので良かった。

このヘッドホンは他にマイクロSDとFMも聞けるのでマイクロSDを差し込んで鳴らしてみた。

これなら何もつながなくても音楽が聴ける。

ヘッドホンで音楽を聴いている昔の雰囲気が気にいっている。

 

コメント

雑誌付録のトートバッグは買って正解だった

2019年11月04日 | つい買ってしまう小物

最近よく見かける付録付きの雑誌でアウトドアで使えそうな多用途バッグが付いていたので買ってみた。

あまり期待はしていなかったが思った以上に生地も厚いしポケットも沢山あって使い勝手が良さそうだ。

いつもキャンプに電気小物を持って行くがだんだん増えて来てバッグを2つになった。

出来ればすっきり収まるバッグがもう一つ欲しがったがこれはちょうど良いのが見つかって嬉しくなった。

 

コメント

木製スノコラックを買う

2019年04月25日 | つい買ってしまう小物

ソロキャンプでキャンプ用品を買うポイントは

軽量でコンパクトな物、設営撤去が簡単な物、できるだけ安い物を中心に探している。

しかし最近は安い物は当たりはずれがあって後悔することも結構ある。

年金暮らしなのでできるだけ安く遊びたいけれども安い物で失敗してまた買い替えなければいけないこともある。

最近は良く検討して少し良いものでレビューの評価、コメントの良いものを買うようにしている。

またキャンプ場を見て回って使われているキャンプ用品も参考にするようになった。

定年オヤジで自分流でキャンプを楽しんでいるがやっぱり快適で使いやすいものに段々変えて行っている。

今回よく見かける木製のスノコラックは見かけも良いし使うものだけを整理できるしすっきりするのでいつも使っているスーパーのバスケットでは

見た目も使い勝手も良くないので買うことにした。

まだ使っていないがいままで自分流に固執し過ぎた感があった。

やっぱり良く使われているものは参考にするべきだった。

これからもあまり高額なキャンプ用品は別だが機能や使い勝手良い物は買うようにしてできるだけ快適なキャンプを目指そう。

 

 

コメント

トイレのつまり解消にパイプクリーナーを買った

2019年04月22日 | つい買ってしまう小物

トイレが詰まる時が時々あってそのつまりを解消するのにゴムが先に付いた棒で何回かシュポンとすれば直るが結構面倒だった。

スマホを見ているとトイレのクリーナーの動画あったのでアマゾンで探してみると安くてレビューも良い評価の物があったので衝動買いをした。

まだ実際には使っていないがこれでつまりが解消できれば安いものだ。

ほかの排水管のアタッチメントも付いているのでもしもの場合に便利だ。

コメント

格安のハンディクリーナーを買った

2019年04月19日 | つい買ってしまう小物

以前に買ったハンディクリーナーは自分としては思い切って高額のパワーの強いハンディクリーナーを買った。

しかしバッテリーが弱ってきて直ぐにパワーが無くなるのでバッテリーを交換しようと探していたら5000円以上するので新しいハンディクリーナーを買った方が安いので買い替えることにした。

ちょうどアマゾンでタイムセールがあって3000円以下であったのでレビューを見たら安い割に評価が良かったので買うことにした。

ハンディクリーナーはパワーある程度あって稼働時間が長いことが買いたいポイントだ。

レビューを見たら結構パワーもありそうだし稼働時間も長そうだ。

早速使ってみると意外に軽いけどパワーもあって稼働時間も長いので買って良かった。

ただ軽すぎるのでどんなバッテリー入っているか解らないけどこの安さなら仕方ないのかもしれない。

コメント

ブルートゥースアンプを買った

2019年03月31日 | つい買ってしまう小物

3月24日

ブルートゥースのアンプを友人が買ったというのでアマゾンで見たら安かったのでまた衝動買いしてしまった。

しかしACアダプタが付いていないので余っていた電圧を変更できるアダプタを使うことにした。

コネクタはソニーのラジオ用に加工してあったので再度電線コネクタで戻してみたらうまい具合に鳴った。

このアンプもマイクロSDとUSBメモリが使えるのでまたマイクロSDの32MBを2枚買って音楽をダビングして聴いたら結構いい音がした。

レコードプレーヤーもこのアンプにつないでLINEで鳴らしてみたらこれも良い音で鳴った。

まあこれだけ遊べて2000円なら安い物だ。

 

 

コメント

ペグハンマーと室内外温度計を買った

2019年03月21日 | つい買ってしまう小物

3月6日

キャンプ用品の小物もアマゾンで良く買っているがペグのハンマーは100均のゴムハンマーを長らく使っていたが傷んできたのとペグを抜くハンマーも持っていくので1本で両方できるので買うことにした。

また先日のキャンプでも予想以上に冷え込んで寒かったので室内外の温度が解る温度計も買った。

 

コメント

バトリングナイフを買った

2019年03月03日 | つい買ってしまう小物

薪割り用にバトリングナイフを買った。

キャンプ用の薪はホームセンターで建築の端材のバタ材を買っていたがやっぱり火の保ちはよくないので本来の薪を買おうと思った。

しかし薪が太いので薪割りをしないといけないし薪割の斧かナイフが必要なので使わなかった。

でもアマゾンで安いバトリングナイフが有ったので買ってみた。

薪も買ってみたが案外細かったのでまだ使っていないがこれから使って行きたいと思っている。

 

 

コメント

格安のBluetoothスピーカーを買った

2019年02月28日 | つい買ってしまう小物

Bluetoothスピーカーを買った

もう1台ボーズのBluetoothスピーカーは持っているがアマゾンで安かったのとUSBメモリーとマイクロSDカードが付いていてそのままMP3が聞けるので便利なのでつい買ってしまった。 

音質はイマイチだがこの安さとSDカードが使えるだけでも便利で良い買い物だった。

コメント

ブルートゥースキーボードを買う

2019年02月11日 | つい買ってしまう小物

スマホでブログなどを入力するには面倒なのでブルートゥースのキーボードがアマゾンで安く売っていたので買ってしまった。

簡単にペアリングできたし入力もしやすくなった。

スマホ用にスタンドも付いていたのでこれも便利だ。

今度はキャンプに持っていってみよう。

コメント

格安の液晶プロジェクターを買った

2019年01月21日 | つい買ってしまう小物

キャンプで以前液晶プロジェクターを見ていた人がいたので今持っているプロジェクターを持っていこうと思って消費電力をみたら320Wなのでこれではポータブル電源では1時間少ししかもたないので消費電力の少ないプロジェクターをアマゾンで探していたら格安のプロジェクターがあった。

何と価格は4000円以下で消費電力も38Wなのでこれなら安いし映像や音声はあまり期待できないが衝動買いをした。

それとUSBメモリーで映すことがことが出来るのでDVDをつないだりしないで簡単だ。

 

着いてからセッティングをするが価格が安いのでまあ満足できるレベルかなあと思う。

音声は良くないので別にBOSEのスピーカーを繋げば良くなるので問題は無い。

MP4やJPGなどは認識して映せるので今後DVDをMP4に変換すれば映画なども観ることが出来る。

もう一つ問題がスクリーンで簡単なロールスクリーンが無いか探しにいたが無いので100均でポールを買ってスクリーンは壁紙の残りを使って代用した。

 

三脚にセットするのはアクションカメラのパーツが有ったのでそれを使ってスクリーンを掛けるとなんとかそれらしくなった。

これで次回のキャンプでプロジェクターのテストをやってみたい。

コメント

格安アクションカメラを買った

2019年01月06日 | つい買ってしまう小物

1月4日

昨年にYouTubeにソロキャンプ動画をアップしてから結構アクセスがあってびっくりしている。

「定年オヤジのソロキャンプ」というタイトルも良かったようだ。

コンセプトは定年で年金暮らしのオヤジが地味に楽しむキャンプを動画にアップして行きたい。

出来るだけ費用をかけずオヤジがアウトドアキャンプを楽しめるような内容にしていきたい。

アマゾンのサイトを見ていたら格安のアクションカメラで手振れ補正と外部マイクが付いた機種が販売されていた。

しばらくチェックしていたらタイムセールがあってさらに安くなったので思わず買ってしまった。

早速着いてから動作テストをしてみた。

手振れ補正は効いている感じがするが画面が変に揺れる感じもする。

外部マイクは上手くマイクをセットすれば割とクリアに録音できる。

しかし内蔵マイクはどうも感度が悪い気がする

しかし値段も安かったのでまあまあ納得する。

2台あればバッテリー交換も少なく済むし別角度で撮影も可能なので制作の範囲が広がって楽しめそうだ。

将来的にはバイクで走りながらの動画撮影もできそうだ。

早速動画を編集してYouTubeにアップした

 

https://youtu.be/XruSVE1_Lt0

 

 

コメント

コブクロのBEST版CDとDVDのセットを買う

2018年12月16日 | つい買ってしまう小物

12月5日

今朝の新聞にコブクロのBEST版CDとDVDのセットが4800円で発売の記事が両開きで載っていた。

基本はCDなどはレンタルで借りていたが価格も安かったしDVDも付いているので衝動買いをしてしまった。

 

またコブクロのコンサートの予約もあったのでシステムが面倒くさかったが申し込みをした。

大阪城ホールが良かったが申し込みの項目がなかったので京セラドームを申しこんだ。

さて抽選に当たるかどうかは17日に発表を待つだけだ。

コメント

ソロキャンプ用にコンパクトな箸などを揃える

2018年09月26日 | つい買ってしまう小物

ソロキャンプ用にできるだけテーブルウエアもコンパクトな物に揃えていきたいのでスプーンフォークは折り畳みの物を持っていたが

箸がないので100均まで探しに行くと半分でネジなっている物が有ったので買う。

またミニトングやそれらを入れるタッパーも買う。

帰ってから今回買ったアルコールストーブとやかんでコーヒーを沸かして飲む。

アルコールストーブも問題なく燃焼もできたので次回はソロキャンプの用具を使ったBBQに行く。

コメント