11月24日(土)
今日は天気は良いので大文字山へ登りに行く。
家内は貴船の紅葉電車にも乗りたいと言っているので時間と体力があれば
行くことにする。
京阪の出町柳で降りて弁当を買う。
歩いて銀閣寺まで行くが、途中の京大で学園祭をしていたので入ってバザーの
豚汁、焼き鳥、ずんだ餅を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/2702653a1f48c87df54d0faa97fc1ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/72f022adcbe0b862f4be1466e6f4728b.jpg)
銀閣寺に着くと案の定参道は凄い人だ。
参道を左に曲がって大文字の登山道へ向かう。
登山道に入るとちょうど紅葉が綺麗だったので写真を撮る。
登山道に入って急な木の階段が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/b402d743ec94ca18f0e71d317756cfa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/bf4c312e287f9b100f73f685d8533adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/f3a1fdd26e2bd271e1e41c3e68ba3f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/a82f46e22b5852b67204648d65506eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/ec3b2d6d6cf9342ddca586e04ac7068b.jpg)
上り下りでたくさんの人とすれ違う。
急な登りで疲れるので何回か休憩して最後の石段を登って火床に到着。
少し雨模様だが見晴らしは良く京都市内から大阪の方まで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/c8e25002baeb8da06747b3f94dc56894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/3ee063bddb2159cd78ad8b3090cf2e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/fcff9a57d9c722728d134eb211373e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/eace1acd43eac0bb815d1c661e48813e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/f74c93f7c8848d42e1c39336317d4290.jpg)
火床の空いているところで弁当を食べる。
ほんとうはバーナーを持ってきたかったが、荷物にもなるし家内も止めといたら
というので持って来なかった。
保温ボトルのお茶で結構暖かいので良かった。
大文字山を降りて姉の家に寄って休憩する。
参道で土産に饅頭と漬物を持っていく。
姉の家で1時間くらい休憩してまだ4時前なので出町柳まで歩いて叡山電車に乗る。
ライトアップもあるのでこの時間でも乗客は満員になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/9555276da65d2539a6951fbe330693f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/5f522986bb5818126e047945bfc1e3ab.jpg)
貴船で降りてちょうどバスが来ているので乗る。
貴船の辺りはもう紅葉はピークを過ぎている感じで散っているがそれでも
ライトアップされている景色は綺麗だ。
貴船神社に着くと縁結びの神社なので若者が一杯だった。
ちょうど舞台で和太鼓の演奏があるようなので座って聴いていくことにした。
演奏は迫力があって良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/3550a356d5cac78a879e665fc2c6df4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/84d02a7dee317e1ec0e12a57e773be9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/052bf080e834cf11cd979c0999862b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/53a3e1e630a7094ad8b089dcd4a24ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/906a0ee16d6b440411c3d667a2694961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/285b71fcbb31a48e38a78b787cf058c9.jpg)
少し早めに出て食事の場所を探すがまだお腹も空いていないので京都市内まで
出てから食べることにした。
帰りのバスは結構並んでいたので歩いて貴船駅まで行く。
貴船から出町柳に着いて食事の店を探しながら河原町通りを歩く。
結局丸太町でびっくりドンキーに入ってハンバーグを食べて帰る。
今日は天気は良いので大文字山へ登りに行く。
家内は貴船の紅葉電車にも乗りたいと言っているので時間と体力があれば
行くことにする。
京阪の出町柳で降りて弁当を買う。
歩いて銀閣寺まで行くが、途中の京大で学園祭をしていたので入ってバザーの
豚汁、焼き鳥、ずんだ餅を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/2702653a1f48c87df54d0faa97fc1ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/72f022adcbe0b862f4be1466e6f4728b.jpg)
銀閣寺に着くと案の定参道は凄い人だ。
参道を左に曲がって大文字の登山道へ向かう。
登山道に入るとちょうど紅葉が綺麗だったので写真を撮る。
登山道に入って急な木の階段が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/b402d743ec94ca18f0e71d317756cfa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/bf4c312e287f9b100f73f685d8533adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/f3a1fdd26e2bd271e1e41c3e68ba3f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/a82f46e22b5852b67204648d65506eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/ec3b2d6d6cf9342ddca586e04ac7068b.jpg)
上り下りでたくさんの人とすれ違う。
急な登りで疲れるので何回か休憩して最後の石段を登って火床に到着。
少し雨模様だが見晴らしは良く京都市内から大阪の方まで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/c8e25002baeb8da06747b3f94dc56894.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/3ee063bddb2159cd78ad8b3090cf2e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/fcff9a57d9c722728d134eb211373e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/eace1acd43eac0bb815d1c661e48813e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bc/f74c93f7c8848d42e1c39336317d4290.jpg)
火床の空いているところで弁当を食べる。
ほんとうはバーナーを持ってきたかったが、荷物にもなるし家内も止めといたら
というので持って来なかった。
保温ボトルのお茶で結構暖かいので良かった。
大文字山を降りて姉の家に寄って休憩する。
参道で土産に饅頭と漬物を持っていく。
姉の家で1時間くらい休憩してまだ4時前なので出町柳まで歩いて叡山電車に乗る。
ライトアップもあるのでこの時間でも乗客は満員になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/9555276da65d2539a6951fbe330693f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/53/5f522986bb5818126e047945bfc1e3ab.jpg)
貴船で降りてちょうどバスが来ているので乗る。
貴船の辺りはもう紅葉はピークを過ぎている感じで散っているがそれでも
ライトアップされている景色は綺麗だ。
貴船神社に着くと縁結びの神社なので若者が一杯だった。
ちょうど舞台で和太鼓の演奏があるようなので座って聴いていくことにした。
演奏は迫力があって良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/3550a356d5cac78a879e665fc2c6df4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/84d02a7dee317e1ec0e12a57e773be9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a5/052bf080e834cf11cd979c0999862b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/33/53a3e1e630a7094ad8b089dcd4a24ead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fe/906a0ee16d6b440411c3d667a2694961.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/285b71fcbb31a48e38a78b787cf058c9.jpg)
少し早めに出て食事の場所を探すがまだお腹も空いていないので京都市内まで
出てから食べることにした。
帰りのバスは結構並んでいたので歩いて貴船駅まで行く。
貴船から出町柳に着いて食事の店を探しながら河原町通りを歩く。
結局丸太町でびっくりドンキーに入ってハンバーグを食べて帰る。