定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

和歌山湯浅へ旅行に行く

2015年05月23日 | 宿泊旅行
5月23日(土)
和歌山湯浅グルメ旅行

今週水曜日にやっと扁桃腺の痛みが無くなり普通に食事が出来るようになった。
一時は旅行もキャンセルしようと思っていたが行くことが出来てほっとした。

朝9時前に自宅を出て姉の家に迎えに行って第二京阪に乗って阪和道に向かう。
途中紀ノ川SAで休憩するが工事で少し渋滞していた。
そこから海南ICで降りてR42を走って有田まで行く。
予定より少し早く姉の家に着いてしばらくして3番目の姉夫婦が着いた。
昼は湯浅でシラス丼を食べに行く。
駅前近くの案内所に車を止めてシラス丼を食べに行く。
昼過ぎだが満員で並んでいるがここしか生シラス丼がないので並んで待つ。
しばらくして席も空い生シラス丼を食べる。





量も多くて美味しかった。
そこからしばらく湯浅の古い町並みを散策する。
昔の風呂屋が博物館になっていていろんなものを展示していた。







近くにある醤油の醸造所に行って姉が醤油を買ってみんなで手分けして持って
駐車場まで戻る。
そこから以前に行った醤油の工場とショップがある店に寄る。
ここは観光バスが来るところで団体客が多い。
ここでも土産を買ってから今日の宿湯浅城へ行く。



昔の国民宿舎で立派なお城のつくりをしている。
館内もリニューアルされているのか綺麗だ。
部屋に入ってまだ夕食まで時間があるので散歩に行く。
1時間ほど歩いて部屋に戻って風呂へ行く。
風呂も広くて気持ちよかった。
いよいよ夕食で品数もたくさん有り美味しかった。
最近のホテルは料理は器も凝って見栄えも良い。




お腹いっぱいになって自販機の珈琲を飲みながらしばらく話をして部屋に
入る。
朝早かったのすぐ眠ってしまう。

5月24日(日)
朝起きて散歩に行こうと思っていたがよく眠ってしまったので朝風呂に入って
朝食を食べに行く。
朝食もアジの干物が美味しかった。

2日目は産地の野菜などを売っている店が出来たのでそこで買い物をして
からシラスの店で土産買う。



そこから海南で食事をして漆器の黒江の街を散策する。
小さな町で店に入るとなんと落語会をしていたので少し聞いてから店で
漆器の珈琲カップを買う。









街は狭いのですぐに観光も終わって帰る。

体調も心配したが問題なかったし、天気も良かったし楽しい旅行だった。
姉弟でこうして旅行にいけるのは楽しいのでいつまで出来るかわからないが
出来るだけ長く行きたいものだ。
コメント