定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

日本海カニざんまいの旅(1日目)

2016年03月12日 | 宿泊旅行
3月12日(土�)
日本海カニ三昧の旅(1日目)

週末は近畿北部は寒波で雪の予報がずっと出ていたので天気予報と道路情報を
確認していたら金曜日になって天候も良くなりそうで車で日本海へ行くことにした。

ほんとうは福知山方出石を走って昼に卵かけご飯を食べたかったが、道路事情も考えて
京都縦貫道からスタートする。
当日は遅めの9時に自宅を出て大山崎ICから京都縦貫道に入る。
新しく出来たサービスエリアに行くのが目的で1時間くらいで到着するが既に車が多く
駐車スペースが少ない。
これではシーズンでは駐車待ちで入りきれないだろう。
大きなSAではないが道の駅にもなっていて隣接して古墳公園もある。
歩いていけるのだが上から見ると綺麗に整備されすぎて少し物足りない気がしたので
上から見るだけにする。





昼は家内が牡蠣丼が食べたいと言うので舞鶴で降りる。
道の駅のとれとれ市場で車を止めて海産物の土産を見てまわる。
昼は隣にあるレストランでネギトロ明太丼と牡蠣丼を食べる。
海産物も安くアジやカレイとふぐの干物などを買う。




そこからしばらく走って天橋立へ向かう。
天橋立に着いて駐車場がいっぱいで少し通り過ぎておばさんが500円の案内をしていた
のでそこに止めて橋立の観光へ行く。
少し歩いて散策するが天気も良くなって来たので天橋立ビューランドへ上って
股のぞきをしにいく。
そこまではリフトとモノレールがあるが行きはモノレールに乗って上る。
天気が良いことも有って沢山の人が並んで切符を買っている。
上は遊園地になっているがここも人がいっぱいで賑わっている。
天気が良いのでここから天橋立はよく見えて股のぞきをする。







ついでにかわらけ投げもしてみるが惜しくも通らなかった。
しばらく景観をみながらゆっくりして帰りはリフトで降りる。



車に戻って宿のある久美浜を目指す。
途中みやげ物屋に寄って土産を買って5時ごろに宿に到着した。
夕食は6時にして少し周りを散策するが別に見るところが無いので宿に
もどってしばらくすると夕食の時間になった。
昨年も来たが量も多いので食べきれないのでかにの姿二匹は持ち帰りにしてもらう。
サザエや鯛の舟盛り、カニ刺し、焼きカニ、カニのてんぷら、甲羅焼き、カニすき
牡蠣、最後にカニ雑炊とお腹いっぱいになる。






















ほんとうに美味しいものをお腹いっぱい食べて幸せを感じる時だ。
あとは風呂に入って寝るだけだ。
今日は天気も良く心配していた雪も降らなかったので良かった。
コメント