5月7日~8日
令和元年になって初めて笠置キャンプ場へソロキャンへ行く。
笠置キャンプ場は今回で6回目になるが他のキャンプ場も行ってみたい気もするが結局ここへ来てしまう。
その理由は料金が安いこと、チェックイン・チェックアウトの時間が無いこと、サイトが広いこと、家から近いことがある。
何回も同じキャンプ場で飽きないかと思うがキャンプの楽しみは旅行と違うのはキャンプ自体を楽しむということで行く道中の観光やグルメなどを楽しむことを目的としていないことだ。
以前家内とキャンプに行く場合はキャンプを楽しむというよりそこまでの観光やランチ・温泉などの方がメインになっている。
なので同じキャンプ場は何回も行くと飽きてしまうことになる。
最初笠置キャンプ場ばかりだと面白くなくなるのでいろんなキャンプ場へ行きたいと思っていたが最近は笠置キャンプ場に行くだけで満足している。
でも段々とキャンプをするテントや道具を買ったり変更したりしてそれを使ったキャンプをしたくなって来る。
より自分で満足できる快適な楽しいキャンプを求めていくので飽きないのかもしれない。
令和元年最初はやっと終わった長いGW明けの週に行くことにした。
今回は気温も高いし天気も良いので過ごしやすそうだ。
テントは軽量コンパクトなキャノピー付きテントで今回はクッカーなどを使いやすくするために木製ラックを買った。
テント前もスノコを買って砂が入らないようにした。
木製ラックを使うと必要なクッカーや食器などを置いておけるので必要ない物は置かないのですっきりする。
もっと前からすれば良かったと思ったがバスケットに入れて出すのが普通だと思っていた。
年金暮らしなのでお金をかけないことをコンセプトにしていたがそうではなく快適なことは真似をしていこうと思った。
しかしキャンプ道具も増えてきたのでどうしても忘れ物も出てくる。
今回はイスと焚火の着火剤、お菓子を忘れた。
椅子を忘れたのは失敗だった。
しかしこの日は天気が良く風も心地よかったのでテント内でテレビを観たりラジオを聴いたりDVDを見たりして楽しめた。
夜も少し寒かったが寝袋が快適で良く眠れた。
段々と思い通りのキャップが出来ている感じがするが少しづつ改良点もあるので次回また改良してキャンプをするのが楽しみになってきた。
気持ちの良い令和最初のキャンプだったが残念なのはゴミ置き場にイスやバーベキューコンロなどを捨てていく者がいることだ。
前回のキャンプで自分の周りのゴミまで拾っている人もいればこんな風にごみを捨てていく人もいるのが残念だ。
令和元年ソロキャンプ動画
↓
https://youtu.be/zqZx2L3-8H0