goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

天理でうなぎを食べて山の辺の道を歩く

2019年10月31日 | ハイキング

毎年恒例の山の辺の道へ今年も行くことにした。

今回は以前テレビで(大人旅歩き旅)取材していた天理のうなぎの店で食べてから山の辺の道を歩くことにした。

朝9時過ぎに自宅を出て三輪まで行くが途中の奈良で渋滞があって着いたのは11時過ぎだった。

三輪駅からJRまほろば線に乗って天理まで行く。

天理の駅前は綺麗に整備されて古墳をイメージした子供が遊べる遊具などが出来ていた。

天理の商店街を歩いてから少し逸れてうなぎのみしまやへ行く。

ここは大きなウナギが乗っていてしかも安い。

ちょうど昼ぐらいについて何人か待っていたがすぐに席に着くことができた。

上うな丼を注文(2040円)するがウナギが3分の2匹くらい乗っているしご飯はたれを混ぜたご飯で味は薄いが美味しい。

ウナギも厚みがあるし柔らかく美味しかった。

うな丼に満足してそこから石上神宮へ参拝に行く。

くがそこからの上りが結構きつかった。

途中まで柿やミカンを売っている無人販売もないのでひたすら歩くしかない。

途中何回か休憩して歩いていると柿や野菜を売っている販売所があたので柿を買って休憩できる場所を探してあるく。

結局柳本に近い長岳寺のところで休憩して柿を食べる。

柳本からJRに乗って三輪駅まで行ってから果物屋で柿とミカンを買って帰る。

 

今年も何回目になるか忘れたがまた元気で山の辺の道に来れて良かった。

いつもは三輪そうめんを食べるのが楽しみで来ていたが今回はうな丼を食べることができてこれも楽しみになった。

 

コメント