11月5日~6日
今年13回目のソロキャンに笠置キャンプ場へ行く。
笠置キャンプ場が11回でくつわ池キャンプ場が2回で計13回になった。
同じキャンプ場に何回も行っているのでキャンプ自体も好きだが新たに買ったキャンプ用品を試したり長い時間を好きな音楽や映像、ラジオを聴いたりするのが楽しみだ。
今回買ったのは軽量タープ(格安)とポール、充電式ランタン2つ、1.8Lの湯たんぽで他にはモバイルパソコンで映像を楽しむこともある。
また2日目はいつも朝食後に帰るが今回は昼食まで食べてからゆっくりしてかえることにした。
コンビニでおにぎりなどを買ってキャンプ場に行くと奥のサイトが11月30日まで整地中なので前のサイトは結構キャンパーが多い。
日帰り組も多いがこれほど多いのは寒くなって焚き火もできるキャンプ人気が高くなってきているためだろう。
空いているスペースで設営をして昼食の鍋焼きうどんとおにぎりを食べる。
最近はあまり食べ物は凝らずに簡単な調理でできるものにしてそれよりデザートの果物などを食べることが多くなった。
昼食後ラジオを聴きながらリクライニングチェアで転寝をする。
今回買ったリクライニングのローチェアだが今度は少し低すぎてこれも少し腰が痛くなってしまうのでちょうど良いチェアは難しいものだ。
夕食はキムチ鍋でこれも簡単で洗いものも少ない。
新たに買った買った充電式のランタンも明るくて良かった。
夕食後に焚き火をして夜空を眺めると月が綺麗でこんな時間が本当に気持ちよく嬉しい気分になる。
焚き火が済んでテント内に入ってテレビを観たりパソコンをみたりしながらしばらく過ごして9時過ぎに湯たんぽに湯を入れて寝る支度をする。
周りはまだ遅くまでしゃべっている人も多いが耳栓をすれば気にならない。
最近は結構良く眠れるしシュラフも暖かいし湯たんぽも朝方まで保温してくれるので熟睡できるようになった。
やっぱりいままでは寒さで目が覚めることが多かったが暖かいと良く眠れる。
しかし明け方寒いのでクイックヒーターを点けたがドロップダウンで火が強くならない。
5度程度でドロップだアウンになるのでこれではクイックヒーターは使えない。
何かボンベを温める方法を考える必要がある。
朝は6時過ぎにテントを出て焚火に火をつけて暖まる。
朝食はホットサンドを食べてから少しづつ片づけもしていく。
時間があるのでゆっくりできる。
昼食はスパゲティとブドウパンを食べてから最後の片づけをしてから帰る。
今回のキャンプは少し寒かったが焚き火も良かったし買ったランタンや湯たんぽも良かったので気持ちのいいキャンプだった。
段々自分スタイルのキャンプが出来てきて楽しみも増えてきた。