歩こう、歩こう、元気に歩こう!

サルサに社交ダンス、今は昔…思い出してもたのしかったなぁ。今は、毎日歩いています。 森林浴、癒されます。

肝心の引渡しは…

2009-11-26 20:50:59 | ショータン日記
一応、見積もりに基づいて、契約書は交わしていたものの…
追加追加で、一体どんな請求がくるか…ひやひやドキドキものでした

想定内というのか、本当に良心的な金額でやっていただき、感謝で
一杯です

給水給湯工事一式、照明器具のほぼ全面取替え、和室の襖のクロス張り、
洗面所&トイレの天井クロス、リビングの壁の塗り替え、トイレ便器の取替え
(これはまだ終わってません)、2部屋分のカーテン…etc

こんなに一杯追加してもらった…さて、追加分はどれ位になるのか??

長男君がプレゼントしてくれた額で、ちょうど間に合いました

ありがたい!!

今日、あちこち検査して、クリーニングやさんの掃除に不備があると
判定(やっぱりね!!おじさん、おしゃべりが忙しくって)また
土曜日に、監督ともども再度来てくれるとか

また、電気やさんがTVの配線を、まとめに明日来てくれるそうです。

全く、何からなにまでかゆい所に手が届く親切な会社です

紹介してくれた弟にも感謝感謝です

さっそくホットカーペットで

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、引き渡し完了!!

2009-11-26 20:33:10 | ショータン日記
何処もかしこも見られてしまうし、カメラで撮影もされちゃうので…
何とか頑張って、掃除をしておこうと、がんばったのですが

おっ母様と翔太と散歩かたがた、ホームセンターへ行ったもので…
トミはクッション、ホットカーペット、食器戸棚のシート、洗い桶など
お袋もクッション、蓋付きバケツ、椅子の足のカバーなどのお買い物
結構大層な荷物になって、自転車に積みきれなかったら、2回に分けて
運ぶから、翔太とお店で待っていてね…といいながら、店の前に

アレレ、愛車がない!!
いつも鍵かけないで置いておいても、こんなママチャリ、持って行く人なんて
いないと、高を括っていたら…アレ、ない

何処を探してもないので、諦めたところで、お袋が「自転車家の前において
歩いてきたんじゃなかったっけ?!」と

そうだった…お散歩がてらと、歩いてきたんだった。

こんな荷物どうやって運ぶ???

仕方なく、大型のショッピングカートを島忠さんにお借りして、ゴロゴロ
歩いてかえりました。

もう疲れておうちまでは帰れないというお袋は、我が家で休んでもらっていて
またカートを返しにゴロゴロと

そんな事をしているうちに、はやお昼…テイクアウトのお寿司を買って帰って
いっしょに食べました

そこからねじり鉢巻で、掃除しましたが…見えるところを整えるので
いっぱい、いっぱいでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはよう!!

2009-11-26 09:29:19 | ショータン日記
11月26日(木)

昨夜のうちに、朝からサルサに行くべく“お稽古バッグ”の用意を
してはいたのです…

でも、この『猪突猛進…もうどうにも止まらない!』性格がどうしようも
なく、この片付けをやってしまいたい思いにかなう物なしです

とりあえず、PC周りのプリンターなどの修復から…

後、居室は何とかなってきましたが、ベランダ、物置、押入れなどなど
やってしまいますね。

後、ソファーを処分してしまったので、とりあえず床で転がる為の
ホットカーペットを買ってきます

この床の色と、同化している翔太君…やっと落ち着いて暮らせるね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり…

2009-11-26 01:53:22 | ショータン日記
今回も捨てられんかった…親父の書

50手前で脳血栓で倒れ、いまなら手術もあったのでしょうが…当時
いくつも病院を代わり、温泉療養やらもしたのですが、結局左半身に
麻痺が残り、心ならずもずい分早めの隠居暮らしを余儀なくされた
親父がリハビリを兼ねて始めた書道

右手が動くのだから、簡単と思うかも知れませんが、それがなかなか
半身が不自由という事は、まっすぐな線を引くのも、大変そうでした

これはそんな親父が書を始めて数年後、浅草の公会堂で展示され
なにやら(佳作だったか…何か)を頂いたときの物

亡くなった後、いつだったかお袋宅の前の、燃えないゴミの所に
捨てられていたのを、私めが拾ってきた物です。

介護以前に、たくさん色々な苦労をさせられてきているお袋にとって
親父の思い出の品など傍において置きたくなかったのでしょう

以来10数年、我が家にかざって来ていますが…今回はもうそろそろ、いいかな?
とも、思っていたのですが、親父っ子のトミとしては、もう“望郷酒場”歌
っても、泣かないまでも…いまだに結構好きなんだよね、それでまた
こうして飾りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする