歩こう、歩こう、元気に歩こう!

サルサに社交ダンス、今は昔…思い出してもたのしかったなぁ。今は、毎日歩いています。 森林浴、癒されます。

うとうとと…

2012-11-17 22:46:38 | 雑感

ミーリン息子君と、いっしょに課題をこなし…

彼が持参してくれたミーリン母のてんぷらを、あてに

親子二代にわたっての教え子ちゃんと、かるく一杯(今日は、ポンカンの缶チューハイ)、この頃のキャンパスの話を聞きながら

至福のひと時ですね

 

そのあと、翔太君をかかえて

ホットカーペットで転がっているうちに、いつの間にかうとうとと寝ていました

 

雨、明日には止むかな?

 

自転車取りに行かねばね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話は戻って…

2012-11-17 18:56:09 | 社交ダンス

11月、土曜日のサークル『ミスト』は、私は今日が初回です。

  スタジオ内は、すっかりクリスマス模様です

先週、風邪で休みましたから…。

11月は、スローステップでした。

足型を書いたペーパー,もらうの忘れました。

なにやら、ウイーブという名前と、何やらフェザーという名前が聞こえました。

それから、ヒールターンの後は、男子の足の間にまっすぐ足を入れる事と

腰をひねった時は、足はアウトサイドに出すと言う事に、注意です 

  

  スローは、ずっと踊り続ける事が特徴だそうです

 

後半のクラスは、ノリ先生はお帰りで、雅先生が、みや男君も兼任です。サンバです。

ホイスク2回、アンダーアームターン

ウオーク

プロムナードラン

 

男子の確認を独りずつ  

 

レッスン終了後は、絵本を買って、今日の所は帰宅するつもりが

 

突然、予定を変更して…

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったり…

2012-11-17 18:42:15 | 雑感

順序が逆ですが…

社交ダンスの後、近くの本屋さんで、KEIちゃんと、A-タンのプレゼントの絵本を買ったら

すぐに二人の喜ぶ顔が見たくなり

ダンスの格好のまま(今日は、ジーンズで踊っていたので

我が家に甲斐&翔太をおいたまま

広尾の病院まで、足を伸ばしてしまった。

 

我が家の次男君も生後1ヶ月で、この病院に入院・手術をしたので

大体の場所は分かると思ったのですが

広尾を降りてから 

紅葉の落ちた道を歩きながら、いつしかガーデンプレイスの敷地内に入ってしまった 

 

一度外に出て… この隣の建物だっけ?? 方向音痴です

 

やっと着いた プレイルームで、ブロックや、折り紙をして遊んで   窓からの景色です

もって行った絵本を、読んで…また明日来てねと言われた  まだ、物を飲み込むときには痛いみたい

 

5時前、弟夫婦といっしょに、

車で送ってもらって帰ってきました。 

良かった、ミーリン息子との約束時間には戻れたし 

 

ただ、社交ダンスの時に置いた、自転車をスタジオの階段の下に置きっぱなしです

後で取りに行かねば


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな感じで…

2012-11-17 10:24:37 | ショータン日記

甲斐は、おもちゃの出っ張りをかじり取る遊び

翔太は、イカ君をカーペットの下に隠して、上から掘り堀りして、きゅきゅっといわせる遊び(?)をしています

 

  この下に隠してます。

 ほら、かじり取ったでしょう!!

 さぁ、もうどこにあるか、わかんないでしょう!!

 次は、ライオンの耳にいこうかな?

  何か??!! このイカ君、何代目かな??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぶっ!!

2012-11-17 08:29:02 | ショータン日記

11月17日(土)

昼頃から、雨になるらしい

寒いです。

もう、甲斐はやってきました。

どうする?公園散歩いきますか?

 

昨日のRFC(落語格闘技倶楽部)の後半

入船亭 扇辰 の 古典落語(他のお三方は、新作でしたが)『鰍沢』…すっきりしてして、情景が目に浮かぶような語り口、結構でした。

端正な噺家さんって感じです

 

百栄(ももえ)の 上野鈴本(既存の人物、建物とはいっさい関係ありません、と説明があったあと)の高座に上がった噺家さん、百栄が

ここで新作をやろうか、いいや、古典落語の殿堂のような、ここ鈴本で、古典落語をききにきた客の前で、新作をやって、受けなかったら、どうする?

それより、古典落語をやって、無難に高座を勤めればいい(という、悪魔)と、自分でやりたい新作をかけてみればいいとささやく(天使)との間で

揺れる噺家というネタを、CGを多用した舞台で…斬新でした。

 

彦いちの『自殺自演』…高座で大ネタ、『文七元結』をかけた落語家=どんぐりさん、が師匠に

「文七の心持ちが分かっていない…」と、お叱りをうけ

その文七の気持ちに、少しでも近づくべく、浅草まででかけ…吾妻橋から…川面を

覗いてみるだけのつもりが、欄干の外まで出ても、なかなかその気持ちが分からないよなぁ~と、嘆いているうちに

本当に…

その魂が、空の上から、そのあとの顛末をながめるという、奇想天外な話なんですが、何だかじわっっと来る、新しい人情噺になっています

 

寄席で言う所の主任さんを、勤めたのが

三遊亭 円丈でした…… もしかしたら、双方、歳とったし、好みが変わったかもと、見てみたけど、ごめん、やっぱりダメでした

新作嫌いじゃないのに…先駆者の円丈氏が、どうして受け付けないのかな??(関係者の方いらしたら、ゴメンネ)

 

今にも降りり出しそうな、空の色

やっぱり、公園はなしで、お家で遊ぼうね、なかよくね

 

お昼頃、社交ダンスで中抜けしますが、留守番よろしく!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちにする?

2012-11-17 01:51:19 | サルサ

発表会で履くシューズ…

どっちにしようかな?

衣装が赤&黒だから…赤でもいいし

でも、この赤はずいぶん履いていないからなぁ~

この銀の方は夏のパーティで、金具がひとつ無くなっていて、はきそこなったからなぁ~

 これで、ちょっと踊ってみるかな?

11月3日にWOWOWライブで、放送していた、RFC(落語ファイトクラブ)を、見ています。

最初は、春風亭 百栄が『天使と悪魔』

2席目は、林家 彦いち『自殺自演』

六本木、ニコファーレで行われた新しいエンターテイメントとか

3席目は、入船亭 扇辰 

最後は あの新作の先達 円丈だって!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする