標高884メートルの馬頭刈山(まずかりやま)の山頂まで行ってきた。ここはまだあきる野市。ここから大岳方向に進むと檜原村だ。
10:35 十里木駐車場出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/2d46a8f79f6f5daa4a0c73619e52fa43.jpg)
落合橋を渡りここを左へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/8507905428c71491d383776425039b3d.jpg)
長岳橋を渡り、左へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/ba27cf5732caea5dec88d3c3192953f8.jpg)
10:45 瀬音の湯
馬頭刈山への案内板がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/52d2af1e6330b74fd09f5e1ddf45130b.jpg)
地図みてもここしかないので進む。2分ほど歩いていると瀬音の湯駐車場が左下にみえる。そのまま道なりに歩き続けた。
でてきた!!馬頭刈山方向を標す看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/d904fcd1943a4d113874cb72990c8d57.jpg)
行き止まり眺望ポイントへ行ってみる。ん~~~~別に・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/a738a53de516eff5707ac196b128d2de.jpg)
戻って馬頭刈山方向へ進む。こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/6752dd9ad8dc1b89e07f4977f0925d35.jpg)
左下には桧原街道が見える瀬音の湯へ行時いつも車で通る橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/644044b4c8e0275095c3f977ecad10d6.jpg)
杉(植林)が伐採されて裸山になりつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/d9c24ab62831842ed2e458505a262f0a.jpg)
吊橋を渡る。下は舗装された道路だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/089b29972e372bb2ccf72f1843c7f929.jpg)
渡り終えると道標があった。下の舗装された道は軍道バス停にいけると想像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/134aa3ad9cac068984f98ad7b483130c.jpg)
本格的山道となってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/afde2252f0c7bf1130742882496a12ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/7c9ad40b29780adf2d14b6f7e5739551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/2454dfa4ba99d663886deac6446885f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/64c4f4abb179997b1c0b2091ff0679d1.jpg)
3分岐点 左へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/c87d2245a11a9e1e792ab61cfc93496f.jpg)
鳥居がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/f6f45a689408e7368d67bc041f09601e.jpg)
その先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/b82307fb476859e2500728a07c68aaab.jpg)
さらに進むとまた鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/4c2cfbcc5d590e091793c35e475c46b9.jpg)
その先に神社跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/d3d8a98d0805e2d77e4d2b14c051a309.jpg)
この辺から風が冷たい。暑かったので半袖シャツの上にトレーナー着る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/cad758b873a1d06eff597482ecfab46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2e/82a06efbdfc2709e7ef13f05001d461a.jpg)
童話に出てくるような木だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/345436a27f0cb81b58f49feeb643e0b1.jpg)
大岳が見えてきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/76bd31875901dd8e7d01db0b8b5a9858.jpg)
大きい岩がゴロゴロ見えてきてもう山頂かと思ったけど違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/64b74731e388652f6c216e7ada0e76a8.jpg)
ここは杉伐採中らしい。すごい花粉が飛んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/8300a13534cbb9c18c5fd3e61b271f03.jpg)
今日は展望がいい。昨日じゃなくてよかった。(煙霧)
13:30 山頂着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/9f98044c2959f5897e1e120814734fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/a93b5222c696086d6ae51bade602cdaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/c6553b939dfd25cf25329bdb99d22c9e.jpg)
ここでお昼食べて引き返した。
今度は大岳まで行く予定でいる。
10:35 十里木駐車場出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/2d46a8f79f6f5daa4a0c73619e52fa43.jpg)
落合橋を渡りここを左へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7f/8507905428c71491d383776425039b3d.jpg)
長岳橋を渡り、左へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d5/ba27cf5732caea5dec88d3c3192953f8.jpg)
10:45 瀬音の湯
馬頭刈山への案内板がない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/06/52d2af1e6330b74fd09f5e1ddf45130b.jpg)
地図みてもここしかないので進む。2分ほど歩いていると瀬音の湯駐車場が左下にみえる。そのまま道なりに歩き続けた。
でてきた!!馬頭刈山方向を標す看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/be/d904fcd1943a4d113874cb72990c8d57.jpg)
行き止まり眺望ポイントへ行ってみる。ん~~~~別に・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/a738a53de516eff5707ac196b128d2de.jpg)
戻って馬頭刈山方向へ進む。こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/6752dd9ad8dc1b89e07f4977f0925d35.jpg)
左下には桧原街道が見える瀬音の湯へ行時いつも車で通る橋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/644044b4c8e0275095c3f977ecad10d6.jpg)
杉(植林)が伐採されて裸山になりつつある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/d9c24ab62831842ed2e458505a262f0a.jpg)
吊橋を渡る。下は舗装された道路だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2a/089b29972e372bb2ccf72f1843c7f929.jpg)
渡り終えると道標があった。下の舗装された道は軍道バス停にいけると想像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/134aa3ad9cac068984f98ad7b483130c.jpg)
本格的山道となってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c1/afde2252f0c7bf1130742882496a12ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/89/7c9ad40b29780adf2d14b6f7e5739551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/2454dfa4ba99d663886deac6446885f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/66/64c4f4abb179997b1c0b2091ff0679d1.jpg)
3分岐点 左へ進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/73/c87d2245a11a9e1e792ab61cfc93496f.jpg)
鳥居がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/f6f45a689408e7368d67bc041f09601e.jpg)
その先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f7/b82307fb476859e2500728a07c68aaab.jpg)
さらに進むとまた鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/4c2cfbcc5d590e091793c35e475c46b9.jpg)
その先に神社跡が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/d3d8a98d0805e2d77e4d2b14c051a309.jpg)
この辺から風が冷たい。暑かったので半袖シャツの上にトレーナー着る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/38/cad758b873a1d06eff597482ecfab46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2e/82a06efbdfc2709e7ef13f05001d461a.jpg)
童話に出てくるような木だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/345436a27f0cb81b58f49feeb643e0b1.jpg)
大岳が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/76bd31875901dd8e7d01db0b8b5a9858.jpg)
大きい岩がゴロゴロ見えてきてもう山頂かと思ったけど違った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/64b74731e388652f6c216e7ada0e76a8.jpg)
ここは杉伐採中らしい。すごい花粉が飛んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/36/8300a13534cbb9c18c5fd3e61b271f03.jpg)
今日は展望がいい。昨日じゃなくてよかった。(煙霧)
13:30 山頂着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d2/9f98044c2959f5897e1e120814734fd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/a93b5222c696086d6ae51bade602cdaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/c6553b939dfd25cf25329bdb99d22c9e.jpg)
ここでお昼食べて引き返した。
今度は大岳まで行く予定でいる。