トラツグミ、 いつもの公園でトラツグミを初めジョウビタキ、ルリビタキ、アオジ、アトリ、ヒヨドリと沢山の鳥が見られました。
枝被りのない所へ出てきてくれました。
ジョウビタキのメス、
看板の上に止まっています。
反対側に向いてくれました。
ルリビタキ,
アオジのメス、 黄色が目立つ鳥なのにアオジです。 もともと「あお」は現在の緑色合いをさしていたようです。古語ではさらに広く、寒色系の色全体を「あお」と呼んでいたそうで、灰色も青も緑も「あお」となります。
写真はアオジのメスですが、アオジのオスの頭はややオリーブ色がかった灰色で、これをさして「あお」となったようです。
「あお」とつくアオサギは翅が青灰色で、緑色のアオゲラ、緑色のアオバトがいます。 名前から?と思うことを調べたら面白かったです。
アトリ、
ヒヨドリ、
枝垂れ梅、 美月橋の下に降りると満開の枝垂れ梅が咲いてました。
見事です。
こんなにもびっしりと咲いています。
3本の枝垂れ梅が満開~~ 優雅に枝垂れています。
バーベキュー広場の方へ進むと白梅も満開で木全体が真っ白で綺麗です。