ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真2
(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。
コサメビタキ
2019-09-30
|
コサメビタキ
コサメビタキ。 淀川河川敷のコサメビタキ、今季初撮りです。
モズ。 鳴いているので居場所がよくわかりました。
カワラヒワ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
本満寺の芙蓉
2019-09-29
|
日記
京都・本満寺の芙蓉です。春には大きな一本桜がみごとなお寺ですが、訪れた日は芙蓉と萩が咲いていました。
本堂前の芙蓉。
萩も咲いています。
蜂が蜜を吸いに来ていました。
参道に咲くタマスダレ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
イソシギとカワセミ
2019-09-28
|
イソシギ
イソシギ。 いつもの川のイソシギです。
流れの近くを行ったり来たり。
カワセミ。 若のカワセミですが、こちらのカワセミは栄養が豊富で丸々しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
橘寺の芙蓉
2019-09-27
|
日記
奈良県明日香村にある橘寺付近の彼岸花が満開でした。
満開の彼岸花の奥には見えるのが橘寺です。
彼岸花と実稲穂。
今年は彼岸花が咲くのが遅くて心配いていましたが、いつもより綺麗に咲いていました。
田んぼのあぜ道の両側に帯状に咲くヒガンバナ。
橘寺の芙蓉。 秋空が高く雲がいいです。
綺麗な芙蓉と空の雲。
酔芙蓉も咲き始めています。
ムラサキシキブも満開です。いい色です。
収蔵庫(聖蔵殿前)の酔芙蓉。
往生院お庭の彼岸花。
往生院の天井画。
往生院から本殿横の池が見えました。
白いヒガンバナも咲いていました。
二面石。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
安倍文殊院のコスモス
2019-09-26
|
日記
奈良県桜井市の安倍文殊院。日本三大文殊第一霊場です。 「金閣浮御堂」
今年は背の低いコスモスが植えられています。
本堂。 本尊「国宝・渡海文殊群像」がまつられています。
コスモス迷路には外から見てもいろいろな色のコスモスが咲いています。
入口付近にチョコレートコスモスが咲いています。チョコレートの香りが少ししました。
綺麗な八重のコスモスです。
紅白。
八重のコスモスが目につきます。
迷路から見える金閣浮御堂。
キアゲハ。
キアゲハ。
黄コスモス。
上から眺め。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#野鳥ブログ
#写真ブログ
自己紹介
家庭菜園とコンデジで鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
オオアカハラ
ブルーインパルス
ヒクイナ
カワセミ
天理教本部の枝垂れ桜
円山公園のしだれ桜
オオジュリン
福崎町のカッパと妖怪ベンチ巡り
兵庫県立フラワーセンター
コウノトリ
>> もっと見る
カテゴリー
ベニマシコ
(8)
日記
(600)
ロ-カル
(11)
昆虫
(71)
その他の鳥
(347)
アオゲラ
(5)
アオサギ
(31)
アオバズク
(35)
アオバト
(8)
アカハラ
(15)
アマサギ
(31)
アメリカヒドリ
(17)
イカル
(10)
イソシギ
(14)
イソヒヨドリ
(10)
エナガ
(18)
エゾビタキ
(8)
オオジュリン
(4)
オオセイボウ
(1)
オオタカ
(6)
オオヨシキリ
(20)
オオルリ
(10)
オカヨシガモ
(2)
オシドリ
(22)
カイツブリ
(52)
カッコウ
(1)
カモメ
(6)
カルガモ
(26)
カワアイサ
(19)
カワウ
(4)
カワセミ
(147)
カワラヒワ
(12)
カンムリカイツブリ
(11)
キクイタダキ
(5)
キジ
(10)
キセキレイ
(8)
キビタキ
(31)
キンクロハジロ
(8)
クロジ
(1)
ケリ
(15)
コアジサシ
(9)
ゴイサギ
(15)
コウノトリ
(8)
コゲラ
(5)
コガモ
(3)
コサギ
(32)
コサメビタキ
(11)
コチドリ
(17)
コハクチョウ
(3)
コブハクチョウ
(2)
コムクドリ
(7)
ササゴイ
(21)
サンコウチョウ
(3)
シメ
(7)
シロエリオオハム
(2)
シロハラ
(3)
ジョウビタキ
(23)
スズガモ
(1)
セグロセキレイ
(3)
セグロカモメ
(4)
セッカ
(9)
ソウシチョウ
(7)
ダイサギ
(11)
タシギ
(14)
タゲリ
(8)
チョウゲンボウ
(31)
タヒバリ
(1)
タマシギ
(31)
チュウシャクシギ
(9)
ツクシガモ
(2)
ツバメ
(5)
トモエガモ
(13)
トラツグミ
(26)
トンビ
(2)
ハクセキレイ
(5)
ハシビロガモ
(4)
ハチジョウツグミ
(4)
ニシオジロビタキ
(12)
ニュウナイスズメ
(7)
ノゴマ
(4)
ノビタキ
(34)
バン
(55)
ヒドリガモ
(6)
ヒバリ
(9)
ビンズイ
(6)
ベニマシコ
(4)
ホオアカ
(6)
ホオジロ
(7)
ホシゴイ
(4)
マガモ
(10)
ミコアイサ
(22)
ミサゴ
(18)
ミソサザイ
(5)
ムシクイ
(0)
ムクドリ
(2)
ムナグロ
(4)
メジロ
(61)
ヤマガラ
(10)
ルリビタキ
(92)
ヨシガモ
(19)
最新コメント
TheTollRoads/
オシドリ
e-zpassma com/
カワセミ
lora frink/
カワセミ
e-zpassri com/
イカル
lora/
イカル
sibuya/
城南宮の枝垂れ梅
ぽせいどん/
大阪城公園の梅林
Unknown/
クロジ
maria/
ヒクイナ
mom/
ルリビタキのメス
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
ブックマーク
最初はgoo
藤の気まぐれ写真
さきたま自然日記(別館)
〓Zipang_Club Hirakata Diary Blog
ロイヤルバードの野鳥写真集 2
ケチャップ姉さん探鳥記 3
muneブログ
気楽にとり(鳥&撮り)歩き