藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

アオサギとバラ

2024-05-31 | アオサギ

アオサギ、  鶴見緑地公園の大池で雛が誕生していました。


アオサギの雛2羽います。



羽をばたつかせて広げています。



2羽が羽を広げました。飛ぶ準備でしょうか?




ヒドリガモのオスのエクリプス。 だとmariaさんから教えていただきました。ありがとうございました。



ヒドリガモのメス、


バラ園のバラ越しに命の塔が見えています。


色々なバラが咲いています。





「「マリー ルイーズ ドゥ ラ ラメー」 オランダ 2013年作出。



ブラシの木。 アオサギの雛2羽とヒドリガモが見られました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊山寺のバラ庭園

2024-05-30 | 日記

奈良市・霊山寺のバラ庭園。 世界平和を願って開園された近代庭園です。 第三次世界大戦の終結を記念して作出されたピースを中心に200種、3000株を超える世界各国のバラが見られます。 色々な国のいろいろなバラが見られました。 


「黒真珠」日本。


「ゴールデン メダイヨン」 ドイツ。


「シンデレラ」 オランダ。



満開のバラとバラ園内カフェ「プリエール」です。



「ゴールドマリー'84」




「「プリンセス・ド・モナコ」 フランス。


「万葉」 日本。


マダム・イサーク・ぺレール」 フランス。

 


バラ園カフェテラス「プリミエール」前も満開です。 バラの花と香りを楽しみながらの喫茶メニューを楽しまれています。


「ジュピレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ」 フランス。 美しいバラです。



「青空」日本。


「チャールズオースチン」 イギリス。


「ブラックティー」日本。 色とりどりの綺麗なバラを沢山見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2024-05-29 | コチドリ

コチドリ、 いつもの河原で他では写していますが、ここでは今季初撮りです。





あっちへ行ったりこっちへ行ったりしています。


鳴いています。





ケリ、 ケリもいました。


水浴びをしていますが・・・何の鳥でしょう?


セグロセキレイでした~~~


バタバタ羽をばたつかせています。


あ~~すっきりした!!  これから水浴びは気持ちがいいでしょうね。


アオサギ、



足の指の股を綺麗にお手入れをしています。  この日はここでは今季初撮りのコチドリを始めケリ、セグロセキレイ、アオサギが見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウの雛

2024-05-28 | チョウゲンボウ

チョウゲンボウの雛、  いつもの河川敷で巣の所からちょこっと顔を出して親鳥が来るのを待っています。


下を向いたり・・・


遠くを見たりしていましたが、なかなか親鳥が来ないので帰りました。親鳥が餌を運んでくるのが見られなくて残念でした。 雛だけでも写せて良かったです。


セッカ、





ホオジロ、


イソシギ、 天の川の河口でここでは今季初撮りです。








コサギ、  


コサギが餌を探しているみたいでした。

  

マガモのオスとメス、  この日はチョウゲンボウの雛が見られて良かったです。他にセッカ、ホオジロ、イソシギ、コサギ、マガモなどいろいろな鳥が見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリとカルガモの雛

2024-05-27 | オオヨシキリ

オオヨシキリ、  東大阪市の中央公園でオオヨシキリがよく鳴いていました。 地元のカメラマンがカルガモの雛がいてると教えてくれましたが証拠写真程度しか写せませんでした。また行きたいと思います。







カルガモの雛、 あまり綺麗に写せていませんが可愛い姿を確認できました。





カルガモの親子。



アオサギ、


ダイサギ、



この日はオオヨシキリとカルガモの雛とアオサギ、ダイサギが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする