ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真2
(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。
セイタカシギ
2020-09-30
|
その他の鳥
セイタカシギ、 三島江にセイタカシギが2羽いてると鳥仲間から聞いて行ってきました。
足を上げると泥がついて灰色になっています。
奥の足の赤いのが親鳥で、ぼやけていますが手前の鳥が幼鳥です。
親鳥です。
ストレッチをする幼鳥。
餌をとりました。
いつの間にかタシギが、
親子で飛んで行きました。
近くに着地。
親鳥です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
カワセミ
2020-09-29
|
カワセミ
カワセミ、 いつもの河原で親子のカワセミを見ました。
2羽はつかず離れず近くにいます。
飛んできました。
近くで飛び交っています。
離れてまた枝に止まります。
何度も何度も飛んでいました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
コムクドリ
2020-09-28
|
コムクドリ
コムクドリのメス、 久しぶりに河川敷に出かけると今季初のコムクドリが見られました。
実をついばむコムクドリ。 黒く色づいた美味しそうな実をとっています。
モズ、
高いところがお好き。
ミサゴが魚を足で捕まえて飛んでいます。
大きな魚を捕まえています。 飛んで行ってしまいました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
セイタカシギ
2020-09-27
|
その他の鳥
セイタカシギ、 三島江に一週間前に行った時は曇り空でした。まだいてるかと思って今日はお天気だったので行ってみました。 まだいてました。
目が可愛い。
セイタカシギが飛んで行きました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
常林寺の萩
2020-09-26
|
カワウ
京都・出町柳近くの萩の寺・常林寺では萩が見ごろを迎えていました。
いい色の萩です。
境内を所狭しと咲き誇る紅白の萩と薄です。
白萩。
本堂前の紅白の萩がしだれて咲いていました。
ウラナミシジミが萩の花の蜜を吸いに来ていました。
見事な萩を楽しんだ後は・・・
河原へ降りて亀石の飛び石へ行きました。
川の中洲です。 左側が加茂川、右側は高野川です。
加茂川、
鷺がいました。
カワウが・・・高野川で羽を広げています。
次の瞬間、飛び出しました。
水面から離れます。
飛び立ちました。
飛んで行きました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#野鳥ブログ
#写真ブログ
自己紹介
家庭菜園とコンデジで鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ミコアイサ
トモエガモ
タゲリ
ヒクイナ
アカハラ
ルリビタキ
アオシギ
ヘラサギの水浴び
ヘラサギ
クイナ
>> もっと見る
カテゴリー
ベニマシコ
(8)
日記
(591)
ロ-カル
(10)
昆虫
(71)
その他の鳥
(325)
アオゲラ
(3)
アオサギ
(30)
アオバズク
(35)
アオバト
(8)
アカハラ
(13)
アマサギ
(31)
アメリカヒドリ
(17)
イカル
(10)
イソシギ
(14)
イソヒヨドリ
(10)
エナガ
(18)
エゾビタキ
(8)
オオジュリン
(3)
オオセイボウ
(1)
オオタカ
(6)
オオヨシキリ
(20)
オオルリ
(10)
オカヨシガモ
(2)
オシドリ
(21)
カイツブリ
(52)
カッコウ
(1)
カモメ
(6)
カルガモ
(26)
カワアイサ
(18)
カワウ
(4)
カワセミ
(141)
カワラヒワ
(12)
カンムリカイツブリ
(11)
キクイタダキ
(5)
キジ
(10)
キセキレイ
(8)
キビタキ
(31)
キンクロハジロ
(8)
クロジ
(1)
ケリ
(15)
コアジサシ
(9)
ゴイサギ
(15)
コウノトリ
(7)
コゲラ
(5)
コガモ
(3)
コサギ
(32)
コサメビタキ
(11)
コチドリ
(17)
コハクチョウ
(3)
コブハクチョウ
(2)
コムクドリ
(7)
ササゴイ
(21)
サンコウチョウ
(3)
シメ
(7)
シロエリオオハム
(2)
シロハラ
(3)
ジョウビタキ
(21)
スズガモ
(1)
セグロセキレイ
(3)
セグロカモメ
(4)
セッカ
(9)
ソウシチョウ
(7)
ダイサギ
(11)
タシギ
(14)
タゲリ
(8)
チョウゲンボウ
(31)
タヒバリ
(1)
タマシギ
(31)
チュウシャクシギ
(9)
ツクシガモ
(2)
ツバメ
(5)
トモエガモ
(13)
トラツグミ
(24)
トンビ
(2)
ハクセキレイ
(5)
ハシビロガモ
(4)
ハチジョウツグミ
(4)
ニシオジロビタキ
(12)
ニュウナイスズメ
(7)
ノゴマ
(4)
ノビタキ
(34)
バン
(55)
ヒドリガモ
(6)
ヒバリ
(9)
ビンズイ
(6)
ベニマシコ
(4)
ホオアカ
(6)
ホオジロ
(7)
ホシゴイ
(4)
マガモ
(10)
ミコアイサ
(22)
ミサゴ
(16)
ミソサザイ
(5)
ムシクイ
(0)
ムクドリ
(2)
ムナグロ
(4)
メジロ
(56)
ヤマガラ
(9)
ルリビタキ
(83)
ヨシガモ
(19)
最新コメント
いろはに踊る/
タゲリ
maria/
アオシギ
いろはに踊る/
ヘラサギ
いろはに踊る/
ミサゴ
Unknown/
ソウシチョウ
mom/
ソウシチョウ
新生日本情報局/
光明寺の紅葉
SDTM/
ケリ
Commonlit org/
アオバズク
safeway direct2hr/
アオバズクの雛
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
ブックマーク
最初はgoo
藤の気まぐれ写真
さきたま自然日記(別館)
〓Zipang_Club Hirakata Diary Blog
ロイヤルバードの野鳥写真集 2
ケチャップ姉さん探鳥記 3
muneブログ
気楽にとり(鳥&撮り)歩き