藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ヒマラヤサクラにメジロ

2025-01-02 | ベニマシコ

メジロ、 いつもの公園のヒマラヤサクラにメジロが来ました。以前より桜の開花が進んで花がたくさん咲いていました。




サクレの蜜を吸うメジロ。



隣の桜の木に止まるハクセキレイ。 




吸蜜中のメジロのアップ。






新年早々に桜の蜜を吸うメジロとハクセキレイが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオジロ

2024-12-30 | ベニマシコ

ホオジロ、 河川敷のススキの穂を食べるホオジロがいました。


こちらを向いています。


しなった穂に止まるホオジロ。



白いスズメ、 珍しいですね。


ジョウビタキのメス、






モズ、


ジョウビタキのメス、




ハクセキレイ、



エナガ、


ベニマシコのメス、 今季初撮りのベニマシコです。 この日はホオジロをはじめ白いスズメ、ジョウビタキ、モズ、ハクセキレイ、と今季初撮りのベニマシコなどいろいろな鳥が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ

2024-09-24 | ベニマシコ

イソシギ、 久しぶりにいつもの河原へ行きました。 イソシギをはじめコチドリ、ケリが撮れました。


何か小さなものを捕ったようです。



コチドリもいました。





黄色のアイリングが可愛いです。









ケリもいました。


スーッとスタイルがいいですね。



いろいろな鳥が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ

2024-08-13 | ベニマシコ

ケリ、  高槻市の休耕田にケリがいました。



ケリとコサギ。


ダイサギとコサギ。


10羽ぐらいいました。



カラスが来てケリが飛んでいきました。












飛んで行ってしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの親子

2024-06-17 | ベニマシコ


カルガモの親子、 いつもの公園の花菖蒲園でカルガモの親子がいました。





雛たちは7羽います。


ベビーカステラのような可愛い頭が7つ並んでいます。


葉の間から見え隠れする雛が可愛いです。


例年だと満開の綺麗な花菖蒲が咲きますが、今年はばっさり刈り取られてほとんど花が咲きていません>< なんてことでしょう!! あんなに素晴らしい花菖蒲園でしたのに・・・


葉の間から出てきました~ 可愛いですね。


ここに上がって羽休めしています。


親は雛たちの側で見守っています。




一輪綺麗に咲いていた花菖蒲。


花菖蒲園の垣根添いに咲くアジサイが綺麗でした。


チョウトンボ。



ショウジョウトンボ。



シオカラトンボ。 この日はカルガモの親子とチョウトンボ、そしてショウジョウトンボ、そいからトンボが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする