藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

スズガモ

2024-10-31 | その他の鳥

スズガモ、 いつもの河川敷に今年もスズガモが来てくれました。 今季初撮りのスズガモです。




スズガモの中にキンクロハジロもいます。



ホシハジロのオスとメス、



カンムリカイツブ、



コガモ、


スズガモ・・・正面から見ると少し強面。


ホシハジロのオス、






スズガモ、ホシハジロ、キンクロハジロです。



この日はスズガモとホシハジロ、キンクロハジロが見られました。 これからいろいろな冬どりが入ってきてくれるのを楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの捕食

2024-10-30 | カワセミ

カワセミ、 緑地公園の蓮池へ久しぶりにカワセミを撮りに行きました。





気が付いたら魚を咥えていました。









下を向きながら咥えなおして食べました。


食べました~~


ハクセキレイ、


風車の丘でコスモスが咲き始めていました。


ミューレンベルギア カピラリス。 ふわふわでかわいい~~

     

いろいろな色のバラも咲いていました。 カワセミの捕食やハクセキレイを見られました。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法起寺と史跡中宮寺跡のコスモス

2024-10-29 | 日記


奈良・法起寺のコスモスが満開でした。 法起寺の三重塔とコスモスはいつも絵になる風景です。


赤やピンクのコスモスが華やかで綺麗です。


南門と三重塔とコスモス。


どこを見ても一面のコスモスが満開です。


白いコスモスも咲いていました。


休耕田を利用してこうしてコスモスを見せていただけてありがたいです。


コスモスの奥にはすでに稲が刈り取られています。


優しいコスモスが風に揺られて靡いています。


いいお天気で満開のコスモスはさらに美しいです。


満開のコスモスが見られた法起寺を後に帰り道で・・・思いがけなく沢山のコスモスが咲いているところがありました。


史跡中宮寺跡。 初めてのところです。 


一面に咲くコスモスが満開です。 法起寺のコスモスを見た後いつもの道を通っていましたが、ここまで満開になっているのは初めてで、寄ったことはありませんでした。


塔基壇と金堂基壇が整備されています。 一段高いのでコスモスが一望できます。


この日は満開で素晴らしいコスモスが見られました。


可愛いコスモスです。


野焼きも風情がありいいです。


コスモスと一段高い塔基壇と金堂基壇 のところが見えます。


こんなにきれいに咲いているとは思いませんでした。 素晴らしいコスモスに出会えてとても嬉しかったです(^_-)-☆ ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキ

2024-10-28 | エゾビタキ

エゾビタキ, いつもの公園でまだエゾビタキがいてました。







コゲラ。 エゾビタキの近くにコゲラが木をつついていました。


紅葉谷にヤマガラがいました。





何を咥えているのでしょう。


誰かがあげたのか、ピーナッツみたいです。


枝の上では木の実を咥えたヤマガラがいました。


足で押さえて食べています。


シジュウカラ、  セイタカアワダチソウに止まるシジュウカラ。


黄色い花を食べているみたいです。


この日はエゾビタキとコゲラ、ヤマガラ、シジュウカラが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2024-10-27 | キビタキ

キビタキのオス、  いつもの河川敷で今季初撮りのキビタキが見られました。   







ほとんど同じようですが少し上向き加減です><





ユリカモメ、  空を見上げると沢山のユリカモメが飛んでいました。




ミサゴ、  少し後でミサゴの飛んでいるのも見られました。


キビタキのメス、




この日はキビタキのオスとメスが見られました。 ユリカモメとミサゴの飛翔も見られました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする