藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

ミコアイサ

2020-11-30 | ミコアイサ

ミコアイサのオスとメス、いつもの公園の近くのため池で今季初撮りです。 鳥仲間から教えてもらって有難いです。 感謝!!



いつもながらパンダ顔が可愛いです。




カンムリカイツブリ、 こちらも今季初撮りです。







お互いに見つめあう2羽。



カンムリカイツブリは4羽いてました~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモエガモ

2020-11-29 | トモエガモ

トモエガモ、 池島で今季初撮りのトモエガモです。 曇りでしたので色がはっきりしていません。 次回はお天気の日に写しに行きたいです。













ハシビロガモ、  ハシビロガモはちょっと怖い顔です。


コガモ、  コガモは愛くるしい顔をしています。


オカヨシガモ、


トモエガモをはじめハシビロガモ、コガモ、オカヨシガモも見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ

2020-11-28 | ルリビタキ


ルリビタキ、 いつもの公園で今年初撮りのルリビタキです。




ヒヨドリ、


嘴に柿の実をつけているヒヨドリです。 美味しそうな色の柿ですね。






ジョウビタキのメス、



メジロ、  メジロの柿の食べ方はいつもアクロバットな体制で食べます。今回はカキのふちに足をかけて食べています。 よく落ちないよね!



シロハラ、 皮に少しの実がついたところを咥えています。




柿をついばむシロハラです。


シロハラの黄色いアイリングが可愛いです。


紅葉も終盤になってきました。まだ綺麗な紅葉がありますが、散り紅葉と両方が楽しめる今日この頃。 ふかふかの散り紅葉が色とりどりで綺麗です。



いい色の色づいた紅葉も見られました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗秀寺の紅葉

2020-11-27 | 日記

苗秀寺、 京都府亀岡市にあるまだあまり知られていない紅葉の穴場です。 訪れた日は少し早かったようでまだ青モミジも残っていましたが、真っ赤な紅葉も見られました。


石畳の参道は少しまで青モミジが残っていました。



石畳の周りや木々の根元の苔が青々として綺麗です。


鐘楼。


鐘楼の台座の前の龍。 参道の真っ赤な紅葉が綺麗です。



真っ赤な紅葉です。


黄緑から黄色、オレンジ、赤のグラデーションの紅葉がいい色です。


グラデーションの紅葉。


手水の紅葉。


中か石門の風景。



広場から見上げた紅葉も綺麗でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサシギ

2020-11-26 | イソシギ

クサシギ、いつもの公園近くのため池でクサシギがいてると鳥仲間から教えてもらいました。 初見初撮りのクサシギでした。





イソシギ、









カワウ、 魚の捕食風景です。



よく似た写真ですが・・・この後の見込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする