藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

洞光寺の紅葉

2020-11-25 | 日記

洞光寺。兵庫県丹波篠山にある穴場の紅葉の洞光寺は住所、電話なども記載されていない穴場でしたが、最近は皆さんよくご存じでこの日も今までにない人出になっていました。 門前の池の黄色、オレンジ、赤までのグラデーションの紅葉に緑が入って見事です。


角度を変えてみるとこのように真っ赤な紅葉です。


空ではトンビが飛んでいました。


赤い鳥居前はもグラデーションの紅葉とイチョウの散り紅葉が素晴らしいです。 いつもながらため息が出るほどの美しさです。


真っ赤な紅葉とオレンジ色の紅葉、綺麗すぎです。


本堂前からの眺め。



池の正面、階段を上がりきるとある門です。 紅葉越しに見る横からの眺めです。


池の方への参道からの眺めも素敵な色合いです。



また、池のところまで降りてきました。


今年はイチョウの散り紅葉と上の方にイチョウの黄葉が残っていました。


橋の右側の方からの眺めも綺麗です。


橋と紅葉、門の風景もいいです。 見事な紅葉を見させて頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロガモ

2020-11-24 | その他の鳥

大阪市鶴見区、 鶴見緑地公園の紅葉が綺麗です。 大池で初見のメジロガモを見ることが出来ました。


メジロガモ、 目が白いです。





ヒドリガモと並んで泳ぐメジロガモです。







木々の緑が映り込んだ水面と・・・



紅葉の赤が映り込んだ水面が美しいです。 初見初撮りのメジロガモでした。


バラ園ではバラが綺麗に咲いています。 ピンク色のバラと・・・


赤・・・


黄色のバラなど秋バラが綺麗でした。

 

風車の丘ではコスモスが満開でした。


色分けされたコスモスと風車のコラボが見られるのでここはいいです。


ジョウビタキのメス、



ジョウビタキも可愛かったです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タゲリ

2020-11-23 | タゲリ

タゲリ、三島江で今季初めてのタゲリです。 稲刈りが終わった田んぼにいましたが、遠くて証拠写真程度で残念です。








太陽の光を受けて羽の採色が見たかったけど、また次回!!のお楽しみ。


タシギ、 こちらも遠くだったので・・・・です。





チョウゲンボウが飛んでいました。



タゲリ、タシギ、チョウゲンボウでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2020-11-22 | カワセミ

カワセミ、いつもの河原に久しぶりに行くとカワセミがいました。







いつもながら可愛くて綺麗なカワセミでした。


ジョウビタキのメス、  見返り美人のジョウビちゃん、目が優しそうです。




ジョウビタキのオス、


セグロセキレイ、


イソヒヨドリ、


カイツブリ、



コガモ、



バン、





川沿いの紅葉が綺麗です。 カワセミを始め、ジョウビタキ、セグロセキレイ、イソヒヨドリ、カイツブリ、コガモ、バンなどいろいろな鳥が見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ

2020-11-21 | その他の鳥

ミヤマホオジロ、 アオジ。 くろんど池で初めてミヤマホオジロの雌 アオジの雌を見ました。 名前を間違っていたようです。教えて頂いてありがとうございました。



ミヤマホオジロ アオジを見られて嬉しかったです。


ジョウビタキのメス、




ジョウビタキのオス、


メジロ、


エナガ、






ミヤマホオジロ アオジを始めジョウビタキのオス、メス、とメジロも見られました。 アオジの間違いでしたが見られて良かったです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする