藤の気まぐれ写真2

(c)2015 fujikimagure2 All Rights Reserved
鳥に魅せられてコンデジ撮影。

チュウシャクシギ

2022-05-15 | チュウシャクシギ

チュウシャクシギ、 河川敷へ今まで何度も出かけていましたが、写せませんでしたが、この日は朝早く出かけて写すことが出来ました。




シロツメクサの中を行ったり来たり。




ここから・・・


飛び立ちました~


違う場所に降り立ちました。









石のある所に降りていました。


今季初撮りのチュウシャクシギでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ

2022-05-14 | ササゴイ

ササゴイ、 いつもの河口で今季初撮りのササゴイです。 水かさが少なくて魚取りに苦戦していました。

         

コサギはあきらめ気味で毛づくろいをしています。





相変わらず狙いを定めて眺めています。


が・・やはり魚がとれません。


アオサギ、 アオサギも毛づくろいをしています。 ササゴイを見ていましたが・・なかなか魚が捕れそうにないのであきらめて、その場を離れました><


マガモのオスとメス、


こちらも仲良く毛づくろいです。



イソシギ、


ウグイス、 


「ホーホケキョ」といい声で鳴いてくれます。 


家の近くでも3月半ばから鳴き声が聞こえますが、木が茂つたところで鳴き声が聞こえるので、姿を見ることができません。 ここでは葉のない枝に止まってくれるので姿が見られていいです。 この日は今季撮りのササゴイをはじめ、コサギ、アオサギ、マガモ、イソシギ、ウグイスが見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモの雛

2022-05-12 | カルガモ

カルガモの親子、 大阪府八尾市久宝寺緑地の先日は他の場所でマガモの雛を見ましたが、カルガモの雛は今季初めて見ました。 5羽いました。


ベビーカステラのような頭が可愛い~



石の上に3匹が上がっていました。



綺麗な色のアヤメが咲いていました。


スイレンも綺麗です。


親に守られて健やかに育っています。




近くで見守っていました。





自分で餌を探せるようになったのかな? カラスなどに狙われないで無事に大きく育ちますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン

2022-05-11 | バン

バン、 門真市弁天池で巣営が始まっています。 雛が孵るのが楽しみです。





セグロセキレイ、




スズメの水浴び、








アゲハチョウ。



キジバト、 上空の電線にキジバトが止まっていました。


この日はバンとセグロセクレイ、スズメ、キジバト、昆虫も見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ

2022-05-10 | セッカ

セッカ、 いつもの河原でセッカがいてると鳥友達に教えてもらいました。 行ってみるとセッカがいました。今年初撮りです。 教えてもらって良かったです。





胸の白さが輝くぐらい綺麗です。


毛づくろいをしていました。










モズ、 エサを咥えています。


可愛いです。 この日はセッカとモズが見られました。 教えて頂いた鳥友達に感謝です。 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする